日能研 川崎校
回答日:2025年07月14日
日能研はカリキュラムや講師の質...日能研 川崎校の保護者(k)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: k
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 攻玉社中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
日能研はカリキュラムや講師の質が高く、学習環境も整っています。意欲のある生徒には非常に効果的だと思います。しかし息子には進度や授業の雰囲気が合わず、質問しづらい点もありました。子どもの性格や学習スタイルによって向き不向きがあるため、人によってはおすすめできる塾だと考えています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師の熱心な指導や充実した教材があり、学習環境としては整っていました。 カリキュラムも体系的で、意欲のある生徒には効果的だと思います。 授業の雰囲気やペースが息子にはやや合わなかったようです。 質問しづらい面もあり、本人の理解度に合った柔軟な対応がもう少し欲しかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 川崎校
通塾期間:
2019年4月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(忘れました。)
卒塾時の成績/偏差値:
48
(覚えてない。)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えてない。
この塾に決めた理由
中学受験に強いと聞き、説明も丁寧で安心感がありましたが、個人的には電車の中吊り見た印象で決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々は熱意を持って指導されており、面倒見もよかったと思います。子どもに対しても誠実に向き合ってくださっていた印象です。ただ、息子の性格や学習スタイルと講師との相性の点では、やや合わない部分もあったのかもしれません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問対応してくれていましたが、積極的に聞きにいかない生徒に対する対応は微妙かもしれません。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はテンポよく進み、意欲の高い生徒には非常に向いている形式だと思います。ただ、息子の場合は、授業のスピードや雰囲気がややプレッシャーに感じられたようです。合うお子さんにとっては集中しやすい良い環境だと思います。
テキスト・教材について
忘れました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学受験を前提とした体系的なカリキュラムで、全体としてよく練られていたと思います。ただ、進度が比較的早く、息子には少し負担が大きかったように感じました。本人のペースと塾のペースがうまくかみ合わなかった点があったかもしれません。
定期テストについて
覚えてない。
宿題について
宿題の量は適切だったと思いますが、内容がやや高度で、自宅でのサポートが必要な場面も多くありました。子ども自身の理解度に応じて柔軟な調整ができると、より良かったかもしれません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業の曜日・時間帯や休講・振替の案内や季節講習(春・夏・冬)の日程と申し込み案内、模試・テスト関係の日程案内、成績に関するフォローや保護者会・個別面談の案内など
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学力の現状と推移(テスト結果の分析)や、家庭学習の様子、志望校についての相談、モチベーションやメンタル面のサポートに関する話など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思わしくない時には、復習の重要性や家庭学習の強化を促す連絡があったと思います。ただ具体的な個別対応については記憶があいまいです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
一時、エアコンが壊れてた気がします。
アクセス・周りの環境
駅近なせいもあり、通わせる上で特に不安を感じたことはない。
家庭でのサポート
あり
家庭では、授業内容の復習や宿題の確認を中心に、スケジュール管理や体調面のサポートも行っていました。理解が追いつかない単元は一緒に解き直すこともありました。