日能研 経堂校
回答日:2025年08月07日
まともな塾の環境で、勉強しやす...日能研 経堂校の生徒(みあ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: みあ
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三田国際学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
まともな塾の環境で、勉強しやすかった。小6からの入塾でも頻繁に助けていてくれたのでとても頼もしかった。どの時期から入っても快適に過ごせると思いました。また、集団塾なので集団に向いている人にはおすすめだと思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生が質問に答えてくれるところや個人にあった勉強を教えてくれるところは自分に合っていると思ったが、自分は集団だと置いていかれる傾向にあるので、集団塾はあまりあっていないとおもった。だが、仲間と切磋琢磨勉強できたのは自分に合っていると思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 経堂校
通塾期間:
2020年8月〜2021年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(日能研)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合 第1回 全統高2模試(記述式))
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料や夏期講習の費用など
この塾に決めた理由
家から近く、通塾しやすいと思ったから。また、成績が悪くても入れてくれたから。中学受験で有名な塾で、成績をあげられると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
いい講師がたくさんいた、新人講師はそこまでいなかった記憶がある。新人講師は質問を答えたりしていた。国語や数学や理科や社会などは年配の先生方が担当していた。質問対応してくれる先生が沢山居た。また、相談にも乗ってくれていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業教材の質問など、いつでも答えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に問題を解く時間があり、あとからみんなで答え合わせをする。アットホームな感じの雰囲気で、途中入塾でも入りやすかった。発言しやすかった。算数は難易度が高く最初は焦っていたが、慣れてきたら授業についていけるようになった。
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
あまり頭が良くない私にとっては最初は一番下の難易度のクラスでも難しかった、数学は中学受験で必要なカリキュラムをしっかりやっていた。国語も文章読解をしていた。理科や社会も中学受験で必要な内容を授業で習い、復習していた。
定期テストについて
国語で小テストが行われた
宿題について
あまり多いとは感じなかった。主に復習が宿題だった。予習に関しての宿題はあまり多くなかったと思う。苦痛ではなかったです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまり覚えていないが、夏期講習の連絡やイベントの連絡などをしていた記憶があるが、そこまで連絡していないと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
受験科目4科目から2科目に減らし、その2科目を重点的に勉強するようにアドバイスをもらった。受験校の相談や、科目の相談や質問対応などをおこなってくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備も綺麗だった、たまに周囲の音が聞こえた
アクセス・周りの環境
近くてよかった