日能研 ひばりヶ丘校
回答日:2025年09月08日
大学生の講師に教わるのは個人的...日能研 ひばりヶ丘校の保護者(すー)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: すー
- 通塾期間: 2023年5月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学付属中野中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大学生の講師に教わるのは個人的にあまりいいと思えなかったので、高い金額を払ってもプロの講師に頼みたかったので、その点では満足しています。 悩みにも真摯に向き合ってくれ、親子共々は サポートしていただけたと思います。感謝しております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1人では気が散ってしまう、保護者が教えるのにも限界があるので、プロから教わったことは利点だったと思う 友達がすきなので塾で友達がたくさんできるとそっちに夢中になってしまうことがあった 宿題があまり出されないところが具体的な課題がないとなかなか取り組むまでに時間がかかっていたのでそこは合わなかったと思う
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 ひばりヶ丘校
通塾期間:
2023年5月〜2025年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
69
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料110万円くらい それに加えてテキスト代別途
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生で科目別にそれぞれいる、年齢は様々で若い先生もいればベテランの先生もいた、雑談をしてくれる先生もいたので、好き嫌いがあるようだったが、授業をする先生と保護者はほとんど接点がなく子供を通じてしか分からなかったので質問に答えられません、わかりません
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって答えてくれた、授業が終わった後でも聞いてくれていた
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業、テストの点数毎に席が決まる、和気あいあいとしている授業もあれば、講師によっては雑談などもなく、淡々と授業をすすめる講師もいた 小テストや過去問を一緒に解いてみる時間もあった 保護者が見られる状態ではなかったのであまり詳しくは分からない、答えられない、不明です
テキスト・教材について
オリジナルのテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラス毎に授業があり、テストによりクラスが変わる テキストを毎回自分で持参し、ノートに板書、練習問題や授業中に小テストがある授業もあった 過去問なども解かせてくれる授業もあった テキストなので自分で予習復習することも自由にできる、毎週あるテストはその復習のような問題がたくさん出ていた
定期テストについて
毎週テストがあった
宿題について
宿題というより予習復習をしてくる 自分がやってこないと追いつかなくなるようなものだった 本人のやる気次第でのびるか落ちるかが決まるようだった
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
カリキュラムのお知らせなどがあったが、自分はあまり見ていなかったので詳しくは知らない、分からない、不明ですが
保護者との個人面談について
半年に1回
偏差値、授業態度、志望校の選定、悩み相談など幅広く話してくださった、成績が伸び悩んだ際にたくさん聞いていただいた
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
保護者と面談してくれ、現在の状況やなにを苦手としているか親身に話してくれ、そこからのアドバイス、どうしたら上がるかを相談に乗ってもらった
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音等は感じなかった
アクセス・周りの環境
駅から近くて通いやすい
家庭でのサポート
あり
リビングで学習させていたので、一緒に暗記したり、問題を一緒に解いたりした、1人にはさせずに家族で取り組んだ