回答日:2025年10月10日
星4評価の理由は、授業内容や講...日能研 浅草橋校の生徒(もがみ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: もがみ
- 通塾期間: 2020年2月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 千代田区立九段中等教育学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
星4評価の理由は、授業内容や講師の指導、テキストやカリキュラムが分かりやすく、学習環境も整っている点が非常に良いからです。ただし、宿題やテストの量が少し多く感じることや、個別対応にもう少し時間があるとさらに満足度が高まると感じたため、星5ではなく星4としました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は、自分の学力や目標に合わせたカリキュラムと丁寧な指導があり、無理なく学習を進められる点が合っています。授業の流れやテキストも分かりやすく、宿題やテストを通して理解を深められます。さらに、講師や保護者への連絡体制も整っていて、安心して学べる環境です。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 浅草橋校
通塾期間:
2020年2月〜2022年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(日能研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(日能研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
日能研浅草橋校に決めた理由は、家から近く通いやすいことに加え、講師の説明がわかりやすく、自分の学力に合った指導を受けられると思ったからです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
日能研浅草橋校の講師はとても親切で、どんな質問にも丁寧に答えてくれます。説明がわかりやすく、難しい内容も理解できるよう工夫して教えてくれるので、勉強への意欲が高まりました。信頼できる先生だと今は感じている
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
日能研浅草橋校の授業の流れは、まず前回の復習から始まり、次に新しい内容の説明があります。その後、練習問題に取り組み、最後に答え合わせとまとめを行うので、理解を深めながら着実に力をつけられたと今は感じている
テキスト・教材について
塾のテキストは内容がとてもわかりやすく、重要なポイントが整理されています。問題の難易度も段階的で、復習しやすい構成になっており、理解を深めながら実力を伸ばすことができます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
日能研浅草橋校のカリキュラムは自分の学力や目標に合わせて作られており、基礎から応用まで段階的に学べます。テスト対策も充実していて、苦手科目を克服しやすく、学習の成果を実感できる内容だったと今は感じている。
定期テストについて
塾のテストは授業内容の理解度を確認するために定期的に行われます。出題範囲が明確で復習しやすく、自分の弱点を知ることができます。結果は講師が丁寧に解説してくれるので、次の学習に活かせます。
宿題について
塾の宿題は授業で学んだ内容を復習できるように工夫されています。量も適度で、無理なく続けられます。宿題を通して自分の苦手な部分を確認でき、次の授業にしっかり備えることができます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾では保護者への連絡が定期的に行われ、子どもの学習状況や成績、出席状況などが丁寧に報告されます。必要に応じて面談もあり、家庭と塾が連携して学習をサポートできる体制が整っています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振なときは、まず苦手な単元を明確にして、基本から丁寧に復習することが大切です。また、授業中に分からない点はその場で質問し、宿題や問題集を繰り返し解くことで理解を深めます。さらに、勉強の計画を立てて少しずつ取り組むと、着実に成績が向上します。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よい
アクセス・周りの環境
よい