1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 日能研 荻窪校
  6. 小学校4年生・2016年5月~2019年1月・父親の口コミ・評判
小学校4年生

2016年5月から日能研 荻窪校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(16202)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 自営業 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
3001万円以上

生徒プロフィール

学年
小学校4年生 (公立)
教室
日能研 荻窪校
通塾期間
2016年5月~2019年1月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値
65 (日能研)

塾の総合評価

5

何より合格の結果を得られたことが何よりもありがたいです。また、塾に行ったことで勉強することが好きになりました。講師も魅力的でしたので、塾に通うこと自体がとても好きになっていました。そうしたことに大きく感謝しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ひとりだと勉強出来なくなると思いますが、周りの友だちに影響されて勉強するようになっていたように思います。楽しみつつ勉強出来ていたように思います。その意味では、集団授業にとても合っていたように思います。

費用について

塾にかかった月額費用
30001~40000円
塾にかかった年間費用

80万円

この塾に決めた理由

合格実績

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師はプロの社員でした。やはり実績があるので、志望校の傾向に合わせた対策をしてくれていました。教え方もうまく、子どもが興味を持つように、かつ、わかりやすく教えてくれていました。とても頼もしかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧にやってくれていました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でした。とても楽しく授業をしてくれていました。もちろん、わかりやすい授業でした。勉強の力がつくことはもちろん、勉強そのものを好きになるように授業をしてくれていました。塾に行くこと自体が好きになっていました。とても感謝しています。

テキスト・教材について

日能研

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベル的にはそれほど高くなかったようです。基礎から、習熟度に合わせて応用編に至るように工夫されていました。基本をしっかり理解させることに重きが置かれていたように思います。そうしたカリキュラムのおかげで力がついたように思います。

塾内テストや小テストについて

理解度の確認。合格率の確認。

宿題について

宿題は一年分の冊子を渡されていました。量的にはかなりあったようです。帰ってきてからも、かなり時間をかけてやっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での学習態度等や、また志望校への合格確率やそこに向けた課題等について教えてくれていました。丁寧な対応だったと思います。

保護者との個人面談について

あり

塾での学習態度等や、また志望校への合格確率やそこに向けた課題等について教えてくれていました。丁寧な対応だったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

コツコツやることを勧めてくれました。モチベーションの維持を考えてくれていました。その上で、必要な勉強を指示してくれました。

アクセス・周りの環境

駅の近くにあるのでとても便利でした。繁華街というわけでもないので、周りに不安になる視察もありませんでした。通学にあまり心配はありませんでした。そういった意味で周辺の環境については不安はありませんでした。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

勉強のモチベーションを上げること中心でした。勉強は教えることはできないのでフォローを中心にしていました。

勉強のモチベーションを上げること中心でした。勉強は教えることはできないのでフォローを中心にしていました。

併塾について

あり (個別指導塾)

個別対応の必要。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください