1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市青葉区
  4. たまプラーザ駅
  5. 日能研 たまプラーザ校
  6. 社会人以上・2009年9月~2013年3月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2009年9月から日能研 たまプラーザ校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
パート
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (私立)
教室
日能研 たまプラーザ校
通塾期間
2009年9月~2013年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
65 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値
70 (日能研テスト)

塾の総合評価

5

近所の評判、サイトの評判、講師陣の評判、実績など、今の状況はわかりませんが、大変良かったのではないでしょうか。実際志望校には合格できましたし、本人も満足していました。同じ塾に通っていた友達も同じ学校に進学する子もいました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分自身で学習しろと言っていたら、きっとできていなかったと思います。やはり、周りで頑張っている小学生を見ながら、自分も負けられないと奮起したことが、成績アップの大きな要因になったのではないかと思っております。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

70万円くらい

この塾に決めた理由

講師陣の評判が良かったこと。
自宅から徒歩圏内にあったこと。
小学校の同級生が通っていたことが挙げられます。

この塾以外に検討した塾

SAPIX 小学部

講師・授業の質

講師陣の特徴

当時のことは忘れましたが、全般的な相談にのってもらえました。ただ、学習指導の先生が特に厳しかった印象がありますが、有名な先生で、親身に相談にものってくれました。
通っていた頃はキツく言われて本人はないていましたが。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

とてもいい雰囲気だったと思います。日能研については、他の教室とさほど変わらないのではないかと思います。成績順にクラス替えは頻繁に行われていました。その度に悔しい思いをしていましたので、今となってはそのように小学校時代から競争させることが良かったのではないかとおもいます。

テキスト・教材について

そこまでは本人に聞かないと忘れてしまいました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

そこまではもう覚えておりませんが、一般的な日能研のカリキュラムに沿って学習していたのではないかと思います。苦手な算数を中心に学習を受けていたことを思い出します。
結構、詰め込んだ内容で、着いて行くのに必死だった気がします。

塾内テストや小テストについて

そこまでは正直覚えておりません。

宿題について

あまり宿題はなかったようにおもいます。ただ、学習しないと着いていけなかったため、必死にやっていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

成績に関すること、今後の進路に関すること、学習態度に関すること、志望校の選定方法、最近の受験状況など、いろいろなことを教えていただき、本当に感謝しています。

保護者との個人面談について

あり

本人の進路に関することに多くの時間を割いてくれました。また、最近の受験事情など、親が知らないことに対しても丁寧に説明くださいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

この点に関しては、あまりアドバイスをいただけませんでした。本人が悩んでいても、あまりアドバイスを受けなかった印象です。

アクセス・周りの環境

家から近くであったこと。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

特に算数が苦手でしたので、一緒に学習のサポートをしていましたが、小学校の算数は結構難しく、苦戦していたことを思い出します。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください