日能研 川西校の口コミ・評判
日能研 川西校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年09月から週3日通塾】(35808)
総合評価
4
- 通塾期間: 2017年9月〜2020年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 雲雀丘学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり長年のノウハウと大手ならではの情報量はさすがだなと感じ安心感がありました。先生陣も専門的で人柄も良い方々ばかりでした。 ただ、わが子が団体の塾向きなのか個物や家庭教師向きなのかの見極めはとても大事だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家で自主的に机に向かって長時間集中は難しいので、オンラインや郵送で添削で学習という方法はあきらめました。やはり同い年の子たちと競争しながら学習できる塾は良いと思います。合っていない点はおっとりとマイペースな性格なので、個人塾の方が向いてたかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 川西校
通塾期間:
2017年9月〜2020年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(五ツ木)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(五ツ木)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
90万円程
この塾に決めた理由
自宅や駅から近く、電車や自家用車での送迎も可能だったため。 友人が通っていたので、一緒に行かす事が出来、行き帰りが安心だと考えたため。 大手で昔から続いている塾なので、ノウハウがきちんと有る安心感があったため。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
穏やかでユニークな先生が多く、生徒ひとりひとりをよく観察して下さっているなと感じる事が何度もあり、的確なアドバイスを保護者にもして下さるので、初めての受験でも親子共々不安が少なく、安心して通わすことが出来ました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
直接、授業中に質問もできますし、授業が終わったあとに先生の時間が許す限り受付てくれます。あとは自習室にスタッフが居て好きに質問できます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
怖い先生は居らず授業は楽しいようでしたが、学校のようにふざけ過ぎたり騒ぐ生徒が居るような雑多な雰囲気ではなく、きちんと静かに取り組んでいる感じでした。席順は定期試験の点数の高い生徒が前列から順番に座る事になっていました。
テキスト・教材について
教科別に冊子が分かれ、かなり分厚い参考書や問題集がたくさんあります。 その他にもプリント類やテスト用紙など、ファイルしていく紙類も大量です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
入塾テストの結果により、標準コースと更に上のコースの2コースに分けられ、入ったあとは定期的に実施される試験結果で順位やクラスの移動があります。 カリキュラムは段階が細かくあり、無理のない進め方で難易度が上がっていきます。
定期テストについて
月一回は席順やクラス分けが決まるテストがあったと思います。その他は全国規模の模試で偏差値がわかるもの、漢字の読み書きのテストや計算のみのプリントテストなどがありました。
宿題について
各教科ごとに、6~10 ページの問題集とプリントや別冊があったり、テストの間違い直しなどもあり、ためるとかなり大変になります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
授業の進度やふだんの子供たちの様子、受験に向けての準備や年度ごとの傾向などを伝えて下さり、学校別の偏差値や塾からの合格者数など、かなり具体的に数字であらわした資料を貰えます。
保護者との個人面談について
半年に1回
各教科ごとの授業態度の方向や、定期試験の結果や偏差値、科目ごとの得意、不得意を教えて下さり、家庭での接し方や見守りかたなどのアドバイスも貰えました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
皆、得手不得手はあるので厳しく怒ったりせずに、静かに見守ってくださいと言われました。子どもも子どもなりに色々なプレッシャーやストレスがあるはずなので、時には見て見ぬふりも大事だと思います。
アクセス・周りの環境
駅から近く迷わず行ける道 周囲はビル群で国道沿いなので人通りや交通量が多く賑やか
家庭でのサポート
あり
プリント類のファイリングや回答の読み上げや丸つけなど。 あまり色々うるさく親が世話を焼いたり注意をし過ぎないようアドバイスを受けていたので、子どもが頼んできた時のみにしていました。