日能研 久喜校の口コミ・評判
日能研 久喜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年04月から週2日通塾】(36697)
総合評価
4
- 通塾期間: 2016年4月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 開智中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく第一志望に合格できことが一番評価できるところです。 塾長も突然の電話でも対応して頂きました。また、的確なアドバイスで本番の点数も上昇することができました。子供はメンタルが読めないところがあり、本命を受ける前に別の学校を受け自信をつけさせる方法を教えて頂きました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
たくさんのライバルができた点や当時通っていた小学校ではよい成績のグループ属していたため、自分の位置が早めにわかってよかったです。 当初はコミュニケーション能力が低く、苦手な科目の質問ができませんでした。 1対1の個別指導が良かったのかと思いましたが、志望校に合格できたのでよかったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研 久喜校
通塾期間:
2016年4月〜2020年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(日能研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(日能研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
6年生は春夏秋冬とあったため50万円は支払った。
この塾に決めた理由
子供に体験入学をさせたところこちらの学校を気に入りました。中学受験専門であるため安心感がありました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
当時の塾長は電話で相談に乗って頂けました。子供がコミュニケーション能力があまりなく、自分の弱点等を話すことができませんでした。代わりに講師に確認をすると都度面談を行って頂き対応をしていただきました。塾や本番のテストでも思った点数が取れない場合、塾で自信を回復させて頂いたため無事に合格を行うことができました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾にはレベルよりクラス分けがされていました。私の子供はクラスを行き来していました。 上のクラスでは宿題の量も多く小学生には過酷かもしれません。下のクラスでは余裕でこなしているようでした。塾で仲がよくなり友達も何にもできライバルもできました。
テキスト・教材について
子供のレベルや志望校に合わせているため、分かりやすく成績もあがりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
定期的に模試が行われ自分がどのレベルにいるのかが分かります。また、自分の得意科目と苦手な科目が分かります。全体的に点数を取る必要があるため、非常に分かりやすく時間の有効活用ができました。また、志望校に合格できるのか分かりやすく、はっきりとさせています。 小学性には非常かもしれませんが、早めに知れば対応することは可能です。 クラスにはレベルよって分かれています。競争意識を早くから植え付けるのは良いと思いました。
定期テストについて
学年によって回数は違いましたが、6年生になると回数は増え8回ほどあったと思います。 自分の苦手な科目やその科目の何が苦手なのか分かりやすく分析されていました。
宿題について
塾にはレベルよりクラス分けがされていました。上のクラスは宿題の量が多かったです。 私の子供はクラスを行き来しており、上のクラスでは宿題の量も多く苦戦していました。下のクラスでは余裕でこなしているようでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
連絡することはこちらからが多かったので、あまり塾側から連絡がなかったイメージです。 専用アプリがあるため少ないとも多いとも思いませんでした。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
個人面談は夫婦そろってだと、4年間通って3回。電話での相談が多かったです。 塾の模試は低めに偏差値を計算していることや今後の進め方について説明を受けました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分は高い点が取れないと思い込んでしまうため、塾の講師が比較的解きやすい問題を用意し、自分は点数が取れることを再認識させていただきました。
アクセス・周りの環境
途中で移転したが、移転前は道路が近く車の行き来が激しく交通事故にあわないか心配していました。
家庭でのサポート
あり
コミュニケーションをとるのが苦手であるため、親が解けない問題は塾の講師に連絡を行い。 子供におしえて頂きました。得意科目は長時間行いますが、苦手な科目勉強時間すくないためスケジュール管理行いました。