1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 豪徳寺駅
  5. 日能研 経堂校
  6. 小学校6年生・2021年12月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校6年生

2021年12月から日能研 経堂校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(48086)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
日能研 経堂校
通塾期間
2021年12月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
42 (首都圏模試)

塾の総合評価

1

実際授業をしている先生と話す機会が非常に少ない。間に入っているスタッフが基本面談などを行うのでモヤモヤが多かった。
またスタッフの実力差もあり、6年の大事な時期になぜこんな若い子が?ということがあり、下位クラスの扱いが残念でならなかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

つめこみでいく感じはなく、テキストも大人が読んで面白いなぁと感じるまとめ方が良かったし本人にもあっていたと思います。ですが、結局6年で間に合わず詰め込み詰め込みとなったので非常に苦しい思いをしました。 これだったら早い段階から必要なテクニックは教えてもいいのでは?と疑問に思います

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

よく分からない

この塾に決めた理由

1番は家から近く通いやすかったから。
説明会の時の話がとても共感できたのが決め手となりました。
入塾テストは他塾とはまるで出題傾向が違いますが、書けば受かるのかなという印象です

この塾以外に検討した塾

栄光ゼミナール

講師・授業の質

講師陣の特徴

教科の先生はベテランの方がほとんどでした。いくつかの教室を掛け持ちしているため、算数の先生は火曜日しかいないなど質問がしづらい感じはありました。
とても熱心な先生もいれば、バカにするような言い方をする先生もいた感じです。
また先生も毎年変わってしまうため、お互い思い入れがない気がします。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業前後の時間を利用して質問していました。また休みの日に自習室利用で質問することも可能です。
ただ、担当の先生がいる時間は限られます

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

他塾比較ですが、ひとクラスの人数が多いため、下位クラスは騒がしかったです。
元気に発言するという意味ではいいのかもしれませんが、学校と変わらない雰囲気はありました。
下位クラスは勉強が苦手だったり意識が低い子もいるので、そこをうまくモチベーションあげて欲しかったのですが。

テキスト・教材について

とにかく分厚い教科書を毎回何冊も持っていくので、キャリーケースで来ている子もいるくらいです。
授業ではほとんど使わないのに分厚い日特のテキストを買わされるのはとても疑問です。正直、授業でふれる過去問だけコピーして配布して欲しいと思いました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

大手の中ではゆっくりな進度だと思います。過去問のスタートも遅かった印象です。
そういう意味では転塾はしにくい(他塾の方が進度が早いため追いつかない)塾です。
また『しかくいあたまをマルくする』とのキャッチコピーですが、6年の内容はガチガチに四角いです。

塾内テストや小テストについて

テストの回数が多いです。そのため早い段階から通塾日数が多いです。

宿題について

宿題というか自宅学習用のテキストがあります。が、提出する義務はありません。持っていけば見てくれる程度です。
学力に応じた範囲内の問題だけやる場合、ちょっと少ない感じはありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

直接連絡くることは基本的にはありません。トラブルがあった時だけです。
一般的な連絡事項はアプリで確認しています。
塾専用アプリは内容が充実してますが、情報過多でこちらが整理しきれませんでした

保護者との個人面談について

あり

ほとんどありません。
受験学年になって3回のみ。
あとは自身で個別に申し込めば対応してもらうことは可能です

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

相談にいけば聞いてもらえるっという感じで、特別なフォローはありません。
何度か苦しいことがあり相談しましたが、すっきりせずに終わったので、ずっとモヤモヤしています

アクセス・周りの環境

自転車置き場があるのでありがたかった。
大きい道路沿いで事故などの危険性はあるが、塾の建物の近辺はとくに何もなく、お迎えの出待ちは他塾に比べるとしやすいと感じた

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

家庭によると思います。
塾の授業だけでは理解できず家で教えることもありました。自宅学習は提出義務がないため、やっていなくても注意はされません。なので、率先してやれる子はいいですが、やらない子は家庭で『やらせる』必要はあります

家庭によると思います。
塾の授業だけでは理解できず家で教えることもありました。自宅学習は提出義務がないため、やっていなくても注意はされません。なので、率先してやれる子はいいですが、やらない子は家庭で『やらせる』必要はあります

併塾について

あり (個別指導塾)

集団では、国語の記述など細かいポイントで指摘はしてもらてない。一人一人の解答を授業中にチェックしきれてなかったようで、成績がふるわず個別を追加しました

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください