1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 豪徳寺駅
  5. 日能研 経堂校
  6. 小学校6年生・2021年2月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校6年生

2021年2月から日能研 経堂校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(48873)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
小学校6年生 (公立)
教室
日能研 経堂校
通塾期間
2021年2月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値
55 (塾の定期試験)

塾の総合評価

4

第一志望校に合格できたので、結果的に良かった。
娘は楽しそうに塾に通っていた。
友達もたくさんできたらしい。
気になることがある時、依頼すれば面談の時間をとってもらえた。
専用サイトで塾からの配信内容などいつでも確認できるので便利だった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

対面であったこと 一クラスに35人くらいいて、学校の授業形式と似ていて受けやすかったこと スタッフの方々がしっかりと子供を見てくれていたこと 毎週のテスト結果で席順が変わり、また上位者は張り出されること

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

150万円

この塾に決めた理由

自宅最寄り駅付近にあること。
子供の友人が通う予定であったこと。
いくつか体験授業を受けて、娘が選んだ。

この塾以外に検討した塾

栄光ゼミナール
創研学院

講師・授業の質

講師陣の特徴

どちらかといえば年輩、ベテラン揃い。
他校での経験なども話が出ることから日能研歴は長いと推測できる。
教え方は子供との相性なので、評価は難しい。しかし、娘は今日の理科が面白かったなど話を聞く機会もあり、苦手科目でも面白いと感じる学習内容だったと思われる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の合間や前後
先生が空いていればいつでも。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

原則、対面形式での授業を実施していた。
オンライン受講もあったが、教室として実施ではなく、日能研全体に対して実施している内容なので、本来の受けるべき授業とは異なるため、オンライン対応は期待しない方が良い。

テキスト・教材について

日能研オリジナルテキストを使用。
問題演習や時事ニュース集など豊富な情報がまとめられていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

算数、国語、理科、社会の4科目コースと国語、算数の2科目コースに加えて、算数や国語の記述対策の追加講義もあった。
1日3コマで2コマ同じ科目で、4科目均等に授業は組まれていた。
これ以外にテストが毎週あった。

塾内テストや小テストについて

週1回テストが有り 
全国統一模試
育成テスト
など常に3種のテストがあった。

宿題について

宿題は出ていたがかなり多く、全然終わらなかった様子。
ただ宿題をやらなかったとしても咎められることはないため、意識が薄かった点もあり。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者会の案内
テキスト配布のお知らせ
春、夏、冬休みの講習の案内
記述や算数、入試直前講習などの案内

保護者との個人面談について

あり

志望校の選定段階から、お薦め校情報、宗教的括りや最新トレンド
成績から見る成長予測
苦手科目対策
受験のメンタルケア

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一回一回のテストの結果に一喜一憂する必要はない
苦手な箇所を克服するために、追加プリントでフォローアップあり

アクセス・周りの環境

徒歩では20分程度。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

勉強の進捗を表にして机の前に貼っていた。
カレンダーアプリにいつ何やるかを入れてリマインダーをかけていた。
毎回、お弁当作っていた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください