日能研 日吉校の口コミ・評判
回答日:2024年02月08日
日能研 日吉校 保護者(母親)の口コミ・評判【2006年06月から週4日通塾】(49882)
総合評価
3
- 通塾期間: 2006年6月〜2010年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 桐蔭学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
習熟度別クラスは、ある意味ではモチベーションにつながっていきます。しかし、このシステムが合わない児童もいるのではないかと思います。そういう意味遠含めて回答のようになりました。 お試しなど、入る前によく検討してください
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
カリキュラムが決まっているので、小学校などの学校行事で、おやすみした時でも学習の家庭でのフォローできてよかったです。そう言った意味では塾にあっていましたよ 反面、先生など合わない先生がいることもありました。習熟度別クラスなので、先生も選べなかったです。この点はあっていなかったように思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
日能研 日吉校
通塾期間:
2006年6月〜2010年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(日能研)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(日能研)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
25万円くらい
この塾に決めた理由
まずはネームバリューです。また数々の中学入試への実績があるから選びました。また、自宅からのアクセスも考慮しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社会の先生が特に良かったです。子供も授業を受けることを大変楽しみにしていました。また、通塾時や退塾時には、先生方が見守ってくれる体制も安心できました。 チューターも常時、待機していて、自習体制も考えてくれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
多分答えてくれていたと思います。対応していたと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回のテストによる習熟度別クラスでの学習でした。子どものモチベーションを高める工夫をしながら授業をしていました。座席も成績順になっており、目標が目に見えやすく、子どものやる気に結びついていたと思います。
テキスト・教材について
あまり覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会と分かれていて、それぞれの教科がシラバスにのっとって作成されており、復習もしやすかったです。また、国語であれば、漢字、小説など、社会なら歴史、地理など分野ごとに分かれており、単発での復習でも使いやすかったです。
定期テストについて
毎月あった
宿題について
あまり覚えていないけれど、自主的に予習、テストの振り返りが宿題だったと思います。特にこれと言った宿題はなく、全て自主学習だったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学習に対する本人の様子や、進路を考える時期には具体的な中学校名、を聞いたと思います。ちょっとした細かいことも連絡してくれたと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
日々の学習への取り組みや、塾の中での人間関係を伝えていただきました。進路の時期には、過去のデータや本人の様子を考えながら、色々な提案をしていただきました。最初の子どもなので、大変参考になりました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
やり直しの箇所を具体的に伝えてくれたように思います。すチューターのシステムを活用するアドバイスもあったかもしれないです。
アクセス・周りの環境
駅からも近く、静かな環境でした。また、危険な箇所もなく、子ども1人でも通いやすかったと思います。
家庭でのサポート
あり
予習、復習をテキストを見ながら教えていました。また、テストの見直しを一緒にやりましたね。また、本人のメンタル面のサポートもさりげなく行いました。