1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市大宮区
  4. 大宮駅
  5. 日能研 大宮校
  6. 小学校4年生・2024年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校4年生

2024年4月から日能研 大宮校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
小学校4年生 (公立)
教室
日能研 大宮校
通塾期間
2024年4月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

成績について

入塾時の成績/偏差値
45 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値
45 (日能研)

塾の総合評価

5

自分は塾通いの経験がないので正直評価はできない。しかしながら、テレビで放送されているようないかにも中学受験向けの学習塾といった感じだったので、個人的には高く評価はしたいと思っている。
模擬授業が面白かったので成績が上がると確信している。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とにかく問題内容が難しい。通い始めたばかりなのでまだ合っていないと思うが、サポート体制は抜群だったので徐々に慣れていくと思う。 これをしっかりやれば成績もかなり上がると確信している。半年後に変われることを期待したい。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

300,001~500,000円

この塾に決めた理由

電車通学になるが、通っている子たちのレベルが高いので最初はついていけないかもしれないが徐々に慣れてって勉強の型を身につけてってもらえそうと感じたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

保護者を対象とした説明会兼、模擬授業を受けたが子供の興味関心を引くような喋り方で説明しており、学校の先生にはないプロさを感じた。
内容は小学生にとっては難しいと思うが、ツボにハマれば勉強の型が徹底的に身につけられそうな感じがしたので、講師の腕の高さを感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

問題を解くと言うよりも、徹底的に考えさせるような授業の形式だった。
定期的にテストがある。テストの点数順に並び替えを行なっているのが特徴。競争心を煽っているのがわかった。
とにかくモチベーションを維持するのが大変そうに感じた。

テキスト・教材について

これからなので

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通わせているのは算数のみだが、学校で教わった内容の応用編を教えいるので、中学受験向けだが、予習復習は必ずやらないとついていけなくなるカリキュラムである。
内容も難しいので保護者も教え方を考えないといけないと感じたカリキュラムだった。

塾内テストや小テストについて

レベルを見るのが目的

宿題について

必ず出るのは当然だが、今のところは量は多くないので一通りこなしている。
これからどんどんと進むに連れて宿題も多くなり難しくなっていくと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

何かあったら電話で連絡が来る。あとは紙で学習内容をただ報告がある。
できたこと、できなかったことなど詳細に教えてくれる。

保護者との個人面談について

あり

まだ通い始めたばかりなので本格的な個人面談はこれから実施する予定。
なので、連絡があったらできるだけ参加したいと思っている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

進度が遅くなっても徹底的に自力で解けるようにサポートをする。あと文字を綺麗に書く習慣が大事とのこと。集中力を身につけてもらいたい。

アクセス・周りの環境

レベルが高い

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

塾でできなかった問題を自力でできるまでやらせるようにサポートをお願いされた。
ノルマみたいなものを感じる。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください