1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 日能研 荻窪校
  6. 高校2年生・2016年4月~2019年2月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2016年4月から日能研 荻窪校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(7807)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 自営業 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
3001万円以上

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
日能研 荻窪校
通塾期間
2016年4月~2019年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (日能研)
卒塾時の成績/偏差値
65 (日能研)

塾の総合評価

4

結果として、塾に通ったことについては、とても満足しています。日能研はハードになりすぎず、その中でモチベーションを維持しつつ、勉強をし続けることごできたことは本当によかった。勉強するくせもつきました。とても満足しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

ペースを維持できた。まわりに同じ目的のもとに頑張る人たちがいることで勉強に対してモチベーションを持ち続けることができていたのではないかと思います。あとは実績があるので、対策が万全であったことも心強かったです。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

40万円

この塾に決めた理由

実績

この塾以外に検討した塾

SAPIX(サピックス)中学部

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は経験もあり、ユーモアもあり、わかりやすかったため、こどももとても気に入っていた。質問に行きやすい空狐を作ってくれていた。そういうこともおり、こどもも塾に通うこと、勉強することが好きになっていったように思います。とても感謝しています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別に対応

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

大人数の対面式じゃかでした。復讐を重要視する授業中でした。宿題はそこまで多くなかったように記憶しています。個別指導ではなく、集団授業であったため、細かい対応はできてきないこともありましたが、授業後のフォローも含めて総合的にはよかったと思います。

テキスト・教材について

覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

実績があることもあり、練られたカリキュラムであったように思います。進捗状況や進路を踏まえ、さまぞまなさまざまなカリキュラムを選べるのでとてもよかった。トップ校を狙うには物足りないという面もあるかもしれないが、それ以下であればとてもよいと思う。

塾内テストや小テストについて

覚えてません

宿題について

宿題の量はあまり多くなかったように記憶しています。復習を重要視していたという印象です。宿題でヒーヒー言うことはなかったように思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

どういう内容があったかはあまり記憶にありません。大変に申し訳ありません。一般的な事務連絡であったように思います。

保護者との個人面談について

あり

塾での勉強状況や受験の見通しなどが中心だったように思います。これもあまり覚えていません。申し訳ありません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

心配せずに安心して勉強を続けるように励ましてくれました。それで自信を失わず最後まで頑張り続けることができたように思います。

アクセス・周りの環境

駅に近くとても便利。

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

勉強は教えられないので、モチベーションの維持や事務的なフォローを意識していました。あとは送り迎えをするようにしていました。あとはお弁当の準備等もしていました。試験の結果によって励ましたり、褒めたりしていました。

勉強は教えられないので、モチベーションの維持や事務的なフォローを意識していました。あとは送り迎えをするようにしていました。あとはお弁当の準備等もしていました。試験の結果によって励ましたり、褒めたりしていました。

併塾について

あり (個別指導塾)

個別指導が欲しかった。

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください