1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 杉並区
  4. 荻窪駅
  5. 日能研 荻窪校
  6. 日能研 荻窪校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 荻窪校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(88456)

日能研 荻窪校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(7186)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月16日

日能研 荻窪校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(88456)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学附属小金井中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

受験をする前提の人たちにとっては、すごく良いカリキュラムですし、周りの子どもたちからも刺激を受けられるので良いと思います。学校よりもかなり進んだ進度で先取りできるので、学校の成績も自然と上がりますし、本人もより一層、学校の授業が楽しくなるという好循環でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点としては、少人数の体制で、一人ひとりを細かく見てくれる塾であること。マイペースで、苦手と得意の差が激しい子どもなので画一的な教育体制では不安でしたが、人数が少ない分、一人ひとりを丁寧に見てくれるので安心です。 合っていない点としては、お受験ガチ勢の家庭がほとんどであること。同じ教室に通っている家庭は、100%お受験する前提で入ってきているので、自分たちのペースを守ることが大切だと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 荻窪校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (と 特になし、)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (特になし、)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入塾費用、テキスト代、毎月の月謝

この塾に決めた理由

同じマンションで中学受験をする子どもたちがみんな通っており、家から近いし、保護者からの評価も高かったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

各クラス担任制で先生がついてくれます。息子のクラスの先生はベテランの方で、息子の性格も非常によく理解してくれて指導してくれたので、息子も楽しんで通うことができています。高学年のクラスになると、おそらく授業ごとに先生が代わる仕組みだったかなと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題や、その日の授業内容だけでなく、学校の宿題についても質問可能です。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は、息子が通っている教室では1回あたり最大6名になっているので、先生の目の届く範囲でやってもらえるのでとても安心でした。ただ、6名でも授業が長引くこともあるので、あまり後ろに予定は入れられないかなと思います。

テキスト・教材について

テキストのクオリティは非常に高いと感じていました

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはかなりしっかり作られており、入塾前の面談のときに詳しく説明を受けました。年間を通しての目標だけでなく、四半期ごとにも目標や振り返りのタイミングが細かく定められていて安心です。特に高学年に上がっていくと、毎月のカリキュラムが細かく設定されており、親側もどのように自宅でフォローしたら良いかわかりやすいので助かります。

定期テストについて

カリキュラムの進度を確認するために3ヶ月に一度テスト、小テストも不定期でおこなわれした。

宿題について

宿題はそこまで多くないです。我が家は共働きのため、平日宿題を見る時間は全く取れませんが、週末に1時間とれば終わる分量でした。(先生にもその旨を事前にお伝えしており、配慮してくださったかと思います)

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

毎月の授業回数のお知らせや、テストのお知らせがほとんどです。突発的な休みが発生するときは、お電話で連絡をいただいていました。 また、塾生が購入できるテキストの案内も不定期で連絡がもらえます。

保護者との個人面談について

半年に1回

事前に保護者がアンケートにこたえ、その内容を担任の先生からフィードバックいただく、、、という内容の面談が低学年は半年に1回のペースであります。高学年になると、より頻繁に面談をしてくれるので安心です。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

お陰さまで、あまり成績不振に陥ったタイミングがなかったのですが、息子の集中力ガあまりもたなくなってしまつた時期には、どのように持っていけば授業時間内は集中してくれるのか、担任の先生が工夫してくれました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅の近くで繁華街ではあるので周りはにぎやかだが、防音性の高いつくりになっている

アクセス・周りの環境

駅前にあるので夜も安心。我が家から駅の間に立地しているので、帰りのお迎えも楽だった

家庭でのサポート

あり

我が家は共働き家庭なのでほとんどサポートできない、、、ということを事前に担任にお伝えしていましたが、そこまで過度なサポートを強いられることは全くなく、ほとんどを塾で完結してくれるのでとても助かっています

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください