1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市中京区
  4. 烏丸駅
  5. 日能研 烏丸校
  6. 日能研 烏丸校の口コミ・評判一覧
  7. 授業の雰囲気も小学生か楽しめる...日能研 烏丸校の生徒(本人)の口コミ

日能研 烏丸校

塾の総合評価:

4.0

(7214)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

授業の雰囲気も小学生か楽しめる...日能研 烏丸校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年1月〜2020年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 同志社中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業の雰囲気も小学生か楽しめる感じでよかった。授業もわかりやすくて、ゆっくり教えてくれるので、とてもあっていたと思う。質問もゆっくり教えてくれたり、自習室もあって自分のペースにあわせて勉強出来る環境が整っていた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

授業の雰囲気が全体的にわいわいしていて過ごしやすかった。いじめなども見たわけでもなく友達もできて陽気な人がおおくて気が楽だった。学校とは別の雰囲気で楽しく過ごせた。合っていない点は特になかったと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 日能研 烏丸校
通塾期間: 2018年1月〜2020年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (わからない)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 夏期講習

この塾に決めた理由

入塾テストの前に、プレ授業みたいなものを入塾前に受けて、他に検討した別の塾よりも楽しそうな雰囲気で、駅から近かったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

新人が授業をやることもベテランが授業をやることもある。全体的にわかりやすい人が多い。ゆっくり教えてくれたり質問にも答えてくれるからとてもいい。人によっては、ヒスる先生もいてそれは対応もめんどくさいしうざい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

受付の前で言ったら教えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

普通の学校と同じで先生が話しているのを生徒が聞く形式。教科ごとに先生が違って、当たり外れはある。割とわいわいしていてずっと静かというのがあまりなかった。授業はほぼ全部の授業が、面白くて楽しい雰囲気だった。

テキスト・教材について

わかりやすい

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

いい難易度だった。受験のテストと内容があっていた。志望校別に過去問を解く日もあって良かったと思う。自分の教室に自分の志望校の授業がなければ、別の教室の志望校別での授業を受けられるように紹介もしてくれていい。

定期テストについて

振り返りのテストが週1

宿題について

算数はとても多かった。教科ごとに量は違うけど全体的に多い。家に帰ってもずっと宿題をやっていて前日にギリギリ終わるくらいの量。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

面談がたまにあって、そのときの連絡や、来た時に来たと通知するカードがあって、その連絡などが保護者にいっていた。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校をどこを目指すかや、自分の志望校と自分の成績があっているか、授業の難易度、成績などを話し合っていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

志望校をもうすこし偏差値が低いところにしたり、クラス替えでクラスをさげて、ゆっくり勉強をやるようにしていたり。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

きれい

アクセス・周りの環境

駅近

家庭でのサポート

あり

親が分からない問題を教えてくれたり、一緒に教科書を読んだり、勉強する時に勉強に誘って、ずっと隣にいてくれた。

併塾について

なし

日能研 烏丸校の口コミ一覧ページを見る

日能研の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください