秀英予備校 伊東校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全30件(回答者数:7人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
伊東校の口コミ・評判
講師・授業の質
聞き上手褒め上手の先生と、やる気がありながら攻めすぎない先生がいらして、受験少し前の入塾でも気後れや不安はなかったように思う。頑張れ、できるよタイプの先生よりは、指摘上手な先生を子どもは頼っていた。数学が好きな子だったが、そういう解き方のほかにこんな方法もあるよ、と視点の変え方もアドバイスしてくれて、とても楽しんでいたように思う
通塾中
伊東校の口コミ・評判
家庭でのサポート
自習室利用も含めたほぼ毎日のくるま送迎 ネットの無料教材のプリントアウト 参考書や問題集の購入 自宅での学習時の補給(飲食物)準備
通塾中
伊東校の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の状況や情報が一番多い連絡内容 これからのスケジュール、生成推移、受験先の選定、面談の連絡など 季節等の特別講習の説明なと
伊東校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円位
通塾中
伊東校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に模試やテスト対策などの実施日のお知らせ、教材販売や、保護者会、アプリの宿題の進捗状況などの内容です。
伊東校の口コミ・評判
総合的な満足度
現在、共通テストまで一月という大詰めで、冬期講習も含め、休館日の土曜日以外はほぼ、毎日講習と自習室に入っている。大学受験の面倒を見てくれる、近辺で個人塾を除く競合は、明光義塾予備校しかないが。費用や設備など大差は内容に思えます。秀英予備校の方が駅に近いので。電車を利用する学生には通いやすい。また、本人が体験入塾した感じや、口コミ友人情報など踏まえて、秀英がいいとのことで、秀英予備校に決めました。
伊東校の口コミ・評判
総合的な満足度
高校が市外でそちらにも秀英予備校があり、秀英の伊東校以外の自習室が利用できるのが便利です。授業内容については子どもに聞いている話ではおおむね満足しているようです。自習室でうるさくしている生徒がいた時にしっかり対応してくれたり、職員の方の対応も良いようです。
- 1
前へ
次へ