秀英予備校 伊東校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全30件(回答者数:7人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
伊東校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの成績などの連絡の他に、受験近くになって生活はどうか、無理はしていないか、イライラはないか、家族の負担はどうかを聞いてくれた。中学校の担任の勧める高校への受験を頑なに拒否していて、学校では浮いていた感じがあり、心配してくださっていた。
通塾中
伊東校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
オンライン講習は、受けていないので内容やレベルについては、わからないです。 個別講習は、カリキュラムというよりも、模試をやって結果から講師と相談して学習内容を決定して学習を行い、また次の模試を受けてを繰り返す流れだと思います。
通塾中
伊東校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大学受験は集団授業なし、生徒2人に講師1人の個別か通信授業しかない 個別なので生徒の学力に合わせた内容で、授業内容を設定してもらえる 季節ごと受験近くの特別講習はどこの塾もそうだと思うがたくさんあって強く勧められる
伊東校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団授業で学校の授業より進む感じだったみたいですね、テスト期間中はテストの強化中心だったように思われます。親身にやっていただきました。自主勉強の協力的でしたそれでも楽しく通ってましたよ。ついて行ける時もあれば、行けない時もあれば、先生によって頭に入ってくる感じが違うみたい。
通塾中
伊東校の口コミ・評判
塾のサポート体制
主に模試やテスト対策などの実施日のお知らせ、教材販売や、保護者会、アプリの宿題の進捗状況などの内容です。
伊東校の口コミ・評判
総合的な満足度
現在、共通テストまで一月という大詰めで、冬期講習も含め、休館日の土曜日以外はほぼ、毎日講習と自習室に入っている。大学受験の面倒を見てくれる、近辺で個人塾を除く競合は、明光義塾予備校しかないが。費用や設備など大差は内容に思えます。秀英予備校の方が駅に近いので。電車を利用する学生には通いやすい。また、本人が体験入塾した感じや、口コミ友人情報など踏まえて、秀英がいいとのことで、秀英予備校に決めました。
伊東校の口コミ・評判
総合的な満足度
高校が市外でそちらにも秀英予備校があり、秀英の伊東校以外の自習室が利用できるのが便利です。授業内容については子どもに聞いている話ではおおむね満足しているようです。自習室でうるさくしている生徒がいた時にしっかり対応してくれたり、職員の方の対応も良いようです。
- 1
前へ
次へ