お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

秀英予備校 富士宮駅前校はこんな人におすすめ

はじめての塾通いに不安がある

秀英予備校は、学習塾通いがはじめてで不安があるという生徒におすすめです。
生徒だけはなく保護者に対する丁寧なサポート体制に定評があり、授業内容の報告や授業に対するフィードバックなど、さまざまなサポートを受けることができます。
また、定期的な面談や保護者会を通して講師と直接話すことができる場を設けているので、安心して通塾を続けることができます。

自分自身に合わせた学習方法で学びたい

秀英予備校では最大5つの学習方法を用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の学力や個性に合わせた学習方法を選択することができます。
講師陣はコンシェルジュのようなきめ細やかな対応力とコンサルタントのような洞察力、提案力を兼ね備えており、丁寧な指導を受けることが可能です。
どの学習方法がわからない場合は、講師からアドバイスを受けることもできます。

合格実績が豊富な学習塾に通いたい

秀英予備校では、生徒一人ひとりの第一志望合格を目的とした指導を行っています。
中学受験から大学受験まで幅広い受験指導に対応した指導では、生徒一人ひとりが自分自身の学力や志望校に応じた指導を受けることが可能です。
これまで多くの生徒が第一志望校に合格を果たしており、合格実績の豊富さにも強みを持っています。
また、各エリアの受験研究など通して、生徒一人ひとりの学力や個性に応じた進路指導も行っています。

秀英予備校富士宮駅前校へのアクセス

秀英予備校 富士宮駅前校の最寄り駅

JR身延線富士宮駅から徒歩7分

秀英予備校 富士宮駅前校の住所

〒418-0066 静岡県富士宮市大宮町19-1

地図を見る

秀英予備校富士宮駅前校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
安全対策あり

秀英予備校の合格体験記

秀英予備校富士宮駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立清水南高等学校中等部

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    集団クラスは正規の講師なのだろうが、正規の講師は少なく、個別指導はバイトの講師であった。若い講師が多く、子供は慕っていたが、指導面では少し不安であった。講師の都合(試験とか)で担当してもらえない時があり、その場合は他の講師が担当していた

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どの先生も答えてくれる。 特に塾長は気さくに生徒に声をかけてくれるので、相談しやすかった様子

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    今日は2種類あり、スクール形式のものと少人数で、自習のように進めるものがあった。また個別指導は講師1人に対して最大2人の生徒。こちらも与えられた課題を解いてわからないところを講師に聞くスタイルで、すぐ横に講師がいるので遠慮なく質問ができた。

    テキスト・教材について

    大手だけあって、テキストが非常にしっかりしている問題数も多い。レベル別のテキストもあり分かりやすかった。個別指導ではそのテキストを使いこなせてない印象があった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    講師陣の特徴

    塾長、及び臨時講師を含め、地元の国公立大学を卒業されている方が多かった感じがします。対人間同士の関係なので、合う合わないは多少あると思いますが、高校受験までであれば、勉強だけでなく、過去の受験生の話等も聞けるので、まあ良いかと思います。夏季補講等への勧誘は不要かと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    過去の卒業生の状況との比較確認。分かる範囲では答えてくれていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    複数人の生徒に対して、一人の講師だと、見直したり確認する時間が確保出来ず、与えられた課題をただこなすだけになってしまっていた。個別指導に切り替えてからは、苦手箇所等の対策に集中出来るようになり、進路計画も相談しやすくなりました。

    テキスト・教材について

    塾オリジナルのもの。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士宮北高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    講師陣の特徴

    教師の種別はプロの方々ばかりです。うちの子は個別指導で行っているので、二人の教師の方に担当していただいていますが、若い方々のようで、教え方は丁寧に適切な指導をしてもらっているそうで、分かりやすいと言っていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業に関しては常にそばに教師がいます。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    うちの子は個別指導ですので、教師1人に対して生徒2人までの個別指導形式で行っています。1人の生徒が演習している間にもう1人の生徒に解説して、それを交互に行う形式のマンツーマン指導です。常に教師がそばに居るので、質問がしやすいそうです。

    テキスト・教材について

    個別指導用の塾独自の教材です。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立清水南高等学校中等部

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    大手だけあり集団クラスはカリキュラムがしっかりとしている印象。 集団クラスは学校の補習のみで、中学受験は個別指導でしか対応してもらえない。 個別指導のカリキュラムは、テキストの通りに進めているだけで、カリキュラムはあまり考慮されていないようだった

    定期テストについて

    統一テスト

    宿題について

    だいたい、1単元分。授業でやりきれなかった分がでることもある。 漢字は時々確認テストがあるので、普段の宿題とは別に漢字の練習も必要

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    カリキュラムについて

    市販のものや、学校のものを使うのではなく、塾のオリジナルのものを使用することが多かった。ある程度決められたカリキュラムがあると思いますが、個別対応を選んでいたので映像授業を受けつつ、都度、わからないところは現地講師に教わるというやり方でした。

    定期テストについて

    小テストを含め、週1から月1くらいの頻度。

    宿題について

    プリント形式で、都度、何枚か出されるという感じ。本人は学校の宿題と併せて忙しいながらもこなしていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士宮北高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    カリキュラムについて

    テストの2~3週間程度前から、試験範囲に合わせた対策授業を行う。テストに出やすい問題を大量に演習し、点数が上がることにこだわった授業を行うようです。また、一人一人のレベルに合わせて目標点数を設定して勉強スケジュールを作るようです。

    定期テストについて

    ほぼ毎月ある統一テストが行われます(費用別途)。

    宿題について

    当日の学習内容をしっかりと定着させる狙いで、類題を中心とした宿題が出されているようです。授業前に毎回チェックされています。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立清水南高等学校中等部

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談のお知らせ、月の予定、塾長コラムなど 全生徒対象なので、人数の多い中学生向けだった。 中学受験は少ないため、あまり話題にならなかった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の成績、授業への取り組み、現在の塾のプランの確認、新たな提案。 夏期講習の申し込みのタイミングなど、塾側の都合で面談がある印象

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかく授業を増やしましょうと言われるしかないので、あまり親身になっているとは感じられなかった。面談が教えていただいてる講師の先生とではなくて行くの責任者と行っていたことも原因かと思われる。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    何かしら本人が行き詰まっていたり、問題があった場合に連絡してくるといった程度。あとは、長期休みが近づいてくると、各時期の補講の案内をしてくるといった状況。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    こちらが望む第一志望校に対しての進捗状況と、そこへ向けての対策。毎度のことですが、各時期の補講の案内はされた。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾長等が対応することが多かったが、塾長よりも、担当の講師にしてもらうほうが、何で躓いているかが明確になる。基本的に受講数を増やす方向に話す傾向が強いと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士宮北高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    まだ,通い始めたばかりで、特別な連絡は特にありませんが、事務的な内容の連絡はそれないりに複数回ありました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    生徒一人一人の現在のレベルに関して、現状を把握できるような内容を教えてもらえる。また、今後どうするべきか具体的な内容を聞けます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    授業中にわからない場所をその場ですぐに質問できますので、自分のペースで進めることができるので、その都度的確なアドバイスをくれます。

回答者数: 3人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立清水南高等学校中等部

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    駅から歩ける距離にあり便利。交通量のある程度あるところなので、夜遅くなっても安心である。小学生から高校生まで通っている生徒が多い。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    アクセス・周りの環境

    自宅から車で15分程度。電車を利用、若しくは本人が自転車でも行ける範囲。街灯のある通りを使えば特に問題なし。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士宮北高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    アクセス・周りの環境

    富士宮の駅からそれほど時間のかからない場所にあります。すぐ近くに浅間神社や大型の商業施設があり、交通量は比較的多いです。

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立清水南高等学校中等部

    回答日: 2021年01月01日

    あり

    塾の内容を一緒に取り組んだり、テスト直し、ニュースを一緒に見る、新聞記事について話し合う。 試験に面接があったので、面接の本を購入し、子供と何度か練習を行った。また、小学校の先生にお願いして面談の練習をしていただいた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    あり

    本人かわからない問題についての解答提示。解答の解説が理解出来ないときには、代わりに解説。 毎度の送り迎え。

回答者数: 10人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 静岡県立清水南高等学校中等部

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 20001~30000円
    塾にかかった年間費用: 30万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士高等学校

    回答日: 2024年02月19日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 約50万円。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士宮北高等学校

    回答日: 2023年08月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 通常の授業のみであれば、週二回の利用で35万円程度だと思います。プラス夏期講習等の利用料です。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士高等学校

    回答日: 2024年07月27日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 静岡県立富士高等学校

    回答日: 2024年11月09日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,000円以下

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 中央大学

    回答日: 2024年12月11日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円

この教室の口コミをすべて見る

秀英予備校富士宮駅前校の合格実績(口コミから)

秀英予備校富士宮駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校の友人が通っていて、自分の学力を上げたいと考えていたところで、紹介され、塾を訪ねて講師の話を聞いて決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    何校か候補を挙げた中で、第一志望校への進学実績と、送り迎えを考えた場合の自宅からの距離。駐車場の有無等。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていた。近所で送迎しやすい この口コミを全部見る

秀英予備校の口コミ

秀英予備校の口コミをすべて見る

秀英予備校 富士宮駅前校の近くの教室

大富士校

〒418-0006 富士宮市外神2219-1 1F

朝日町校

〒418-0057 富士宮市朝日町7-14 植松ビル 2F・3F

秀英予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

富士宮駅前校

JR身延線線富士宮駅から徒歩2分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

富士宮駅前教室

JR身延線線富士宮駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

富士宮駅前校

JR身延線線富士宮駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

富士宮校

JR身延線線富士宮駅から徒歩10分

尚学館

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

本校

JR身延線線富士宮駅から徒歩5分

STUDY BASE(静岡県)

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

富士宮市の塾を探す 富士宮駅の学習塾を探す