秀英予備校 富士駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
秀英予備校 富士駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(106667)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 静岡県立富士宮北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業はクラスをレベル分けしているので、それなりにできる生徒には向いていると思うから、そういう子には勧められるけど、あまり出来ない生徒には大変な思いをさせるだけのような気がするので、あまり勧めたくはない。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
まだ冬季講習や期末前講習に行っているだけなので、合っているとか合っていないとかはよくわからないけど、クラスがレベル分けされてるので、合っていないとは言えないのかも知らないけど、本格的に入塾しないとわからない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 富士駅前校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(学力調査)
卒塾時の成績/偏差値:
30
(学力調査)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
本人がどこかの塾に行った方がいいかもと思っている時に、友人に迷ってるなら、とりあえず冬季講習に来てみたら?と勧められて
講師・授業の質
講師陣の特徴
私にはよくわかりませんが、生徒をきちんと理解してくれる専門の先生がたくさんいるようです。本人は校長先生をはじめとする先生達は、みんな優しいと言っていて、通うのが楽しいみたいです。人見知りなので不安があったはずなのに、それを感じさせないようでよかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないことは授業の後に聞くと教えてもらえるようです
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
うちは集団授業のみを受けていますが、個別指導やWEBでの教室もあり、個々にあった雰囲気で授業を受けられるようです。授業のペースもあまり早くはないようで、うちの子でも理解ができているようで、安心です。このままのペースでお願いしたいです
テキスト・教材について
教科書にあったテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国数英の3教科をメインに理科や社会もしっかり教えてくれているようです。クラスはレベルに合わせて分けられているので、自分にあったクラスで勉強できているのでわかりやすいと言っています。このペースで行ってくれると助かります。
定期テストについて
理解しているかの確認
宿題について
次の塾でやるところの予習や前回塾で教えてもらったことの復習をするように言われているようです。わからないところは空白でいいようなのですが、本人は頑張っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今の本人の塾での様子とか家での様子の確認。まだ、冬季講習や期末前講習に行っているだけなので、これから本格的に塾に入塾するかどうかなど。
保護者との個人面談について
月に1回
電話での内容とあまり変わらないが、短期講習に行っているだけなので本格的に入塾するかどうかの話などです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾の時にテストを受けているので、本人のレベルはわかってくれているので授業の内容が難しいようなら個別指導と並行した方がいいかもと言われた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれい
アクセス・周りの環境
家から近い