秀英予備校 大野城校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
秀英予備校 大野城校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年06月から週2日通塾】(117108)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年6月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福岡県立春日高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく全員の先生の人間性が素晴らしく、大切な娘を安心して預けられる環境だった。第一希望には不合格だったが、偏差値はとても上がったので高校ではその下地が生きている。高校受験は通過点なので、先を見据えた授業や知識を入れてくださったのが、娘の学力を底上げしてくれた。本当に感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
周りを気にしてしまうので、個別授業が合っていた。絶対怒らない優しい先生だったので、大人しい性格の娘には合っていた。塾全体でどの先生も娘を気にしてくれてサポートしてくれた。集団授業は周りの雰囲気にのまれて萎縮してしまい、合わなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 大野城校
通塾期間:
2022年6月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
主に授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱意のある先生が多く良い環境だった。面談なども頻繁に行っていただき、精神面もサポートしてくださった。ぐんぐん成績が伸びた。個別授業の先生がすごく優しいと言っていた。面談も保護者の質問に的確に答えてくれて、不安がなくなっていった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別授業で良く質問していた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業で質問しやすい環境だった。みっちり1時間ほどマンツーマンで教えてもらった。先生がすごく優しいのでとても質問しやすいと言っていた。最初に集団授業を受けたが少し合わなくて、個別授業に変えてから成績も伸びていった。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業に沿ったカリキュラムだった。先取りや復習も多く、予習復習が充実していた。わからないときはすぐ質問出来る環境だった。先取りが多く学校の授業が精神的に余裕を持って受けれている印象だった。学校でわからないところを塾に持っていって教えてもらう、の繰り返しで学力が上がっていった。
定期テストについて
二カ月に一度くらい
宿題について
塾のテキストが大量にあり、量は多かった。全部は出来ない様だったが、学力は上がっていった。テキストだけではなく、自分の夢を描くノートもあり、全体的な人間性を高めていくような手厚い教材だった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
主に日程調整だったが、今の成績や苦手科目、得意科目、成績の伸び具合など細かく見てくれていて連絡してくれた。メンタルが弱っていた時も親身になって心配してくれたのが大変感謝している。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
今の成績や苦手科目、得意科目、また、成績の伸び具合や受験対策など親身になって相談に乗ってくれた。こちらの質問にもきちんと誠意を持って回答してくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
具体的にやるといいことや点数アップの方法を教えてくれた。先生自身の体験談も踏まえて面白くお話してもらい、全く怒られることがなかった。とても親身に対策を考えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗な校舎で設備が良かった
アクセス・周りの環境
近所なので通いやすく帰りも治安がよいので安心だった
家庭でのサポート
あり
面談やスケジュール管理が主だった。勉強に関しては塾にお任せていた。メンタルの管理も気にしていた。特に受験前は気を使っていた。