秀英予備校 西新校

塾の総合評価:

3.8

(3082)

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月25日

全体的には周辺の高校のレベルも...秀英予備校 西新校の生徒(fu)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: fu
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全体的には周辺の高校のレベルも高いので、質の高い講師から質の高い授業を受けることができる。ただ、講師が3年周期で変わることがあるので特定の講師で持続的に講習を受けたい生徒はある程度融通のきく個別が集団よりもおすすめ。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

あっている点は、厳し過ぎないところ。多すぎる宿題や過度なスケジュールなどがないので各々自分のペースで勉強することができる。集団に向いていない人は個別の緩さがちょうどいいと思う。集団が合わなかった人は個別に行けば良いし、逆も然り。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀英予備校 西新校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

兄弟が通っていて、 自宅からも交通機関のアクセスも良かったのでこの塾にした。 学校からも近かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

自習室のには講師が最低1人いるので、質問しやすい。個別は大学生の講師だが、福大薬学部〜九大の講師しかいないのでレベルの高い問題にも難なく質疑応答してもらうことが可能。質問などにおいて集団と個別の境目はあまり無い。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

個別の講師はいつでもいるので、気軽にできる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団は予習はあまり必要ないが、必ず宿題が出されるので、そこで復習ができる。また、突発的に小テストや単語テストが行われるのでインプットとアウトプットのバランスは良い。 個別は単語テストや前回の授業で行った問題の復習が授業の頭にされる。復習は宿題しか出されないので各々自習が必要。

テキスト・教材について

特になし

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団は定期的に夏期講習や冬季講習、受験前になると集中講座があったり、偏差値ごとにプレミアムの授業が日曜にあったり、5教科を鍛えたい人用に土曜日などの講習がある。 個別も自分の弱い教科だけ個別で長期休暇中にコマを入れることができるので、カリキュラムについては充実している。

定期テストについて

特になし

宿題について

集団は教科ごとのムラがある。文系は少ないイメージで数学はレベルの高いものがたまに課題として出される。 個別は授業でできなかった分の問題や、範囲が被っている別のテキストのコピーを解いてくると言う感じ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

講習のたびに必要な書類についての署名の呼びかけや、長期休暇前に面談の日程についての話が連絡される。保護者側から生徒の成績を記入できる機能がアプリにある。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

一緒に何ができていなかったのかを分析してくれる。自分から言ったらそれぞれ授業のコマも個別では増やしてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

良い

アクセス・周りの環境

良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

秀英予備校 西新校の口コミ一覧ページを見る

秀英予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください