秀英予備校 伊東校
回答日:2025年07月03日
塾の内容はとても良かったですし...秀英予備校 伊東校の生徒(しろ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: しろ
- 通塾期間: 2020年6月〜2021年6月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立伊東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の内容はとても良かったですし、個別指導も選べてより身につくのでおすすめしたいのですが、それなりの値段がするので星は1つ引かせていただきました。建物は広いですし、学習環境はしっかりとしているため勉強に集中できます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は塾に合っていたと思います。塾に行って同じ趣味の友人ができて、仲良くなれて、一緒に受験勉強をがんばれました。また自分よりも上のレベルの人もいるため向上心を持てました。先生とも気さくに話せて、相談もできてよかったです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 伊東校
通塾期間:
2020年6月〜2021年6月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料 テキスト料
この塾に決めた理由
頭の良い友だちがそこに通っており、勧められたため。志望する高校が同じ人たちも通っており、そこに決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の方はベテランの先生で、移動されてしまったのですが私が通っていたときの先生はとても声が大きくて明るくて面白くてわかりやすい授業をしてくれる方でした。コミュニケーションもしっかりととっていただいてくださいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
課題をやっていてわからないところを教えてもらっていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
真面目に授業を受ける人しかいなかったです。課題を出さない人はいたけど、授業はちゃんと受けていました。先生は頭のいい人か仲のいい人にしかあてないので、怯えなくて大丈夫です。わからないところは先生が問題を各自で解く際に巡回してくれるので、そのときに聞いていました。
テキスト・教材について
すみません忘れました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容は基礎的なところから応用発展問題まであり、行きたい高校のレベルに合わせて各自で解けるようになっています。生徒の志望校のレベルがバラバラなので、自分はどのレベルまできていればいいのか教えてくれます。
定期テストについて
1ヶ月に1回は塾のテストがあったと思います。そこで自分の志望校と実力にどれくらいの差があるのか確認していました。
宿題について
よく覚えていないのですが、数学だけ課題があったような気がします。量はそこまで多くなかった気がします。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
季節講習などのお誘いや面談の日程調整で連絡をとっていました。ですがあまり保護者との連携はなかったように思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校についての現段階での相談や、家での学習状況などを聞かれました。30分くらいで終わったと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業を受けていた時期が短期間で最初が落ちこぼれすぎたので、成績は上がっていく一方で成績不振にはならなかったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室や自習室などはしっかりと広さがありました。話し声などもあまりうるさいと感じたことはないです。授業終わりに少し声は聞こえますが自習室に入っていればそこまで気になりません。
アクセス・周りの環境
この塾は当時私が住んでいた家から、電車でも車でも1時間かかるところにあり、通塾するのは大変でした。夜遅い時間に親や友だちの親に車で迎えに来てもらいとてもありがたかったけど、申し訳なかったです。この塾は海が近くにあるので、息抜きをしたいときは海を見に行っていました。コンビニなども近くて便利です。