回答日:2025年10月03日
初めての大学受験でしたので、志...秀英予備校 犬山駅前校の生徒(まこ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まこ
- 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三重大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
初めての大学受験でしたので、志望校選びにかなり悩みました。兄が2人いるのですが、2人とも理系で私は文系だったので、学部を決めるのが1番悩みました。塾の方がアドバイスして下さり、今ではその学部に入ってよかったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師は皆さんとても優しく、分からないところを分からないままにせずすぐに聞ける環境だったのが良かったと思いました。また、ベテランの先生が多かったように感じているので、その安心感がとても大きかったように感じています。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 犬山駅前校
通塾期間:
2020年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
励ましてくださったからです。成績が悪いときは質問攻めにするのではなく、なんで間違えたのか一緒に考えてくださいました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は皆さんとても優しく、分からないところを分からないままにせずすぐに聞ける環境だったのが良かったと思いました。また、ベテランの先生が多かったように感じているので、その安心感がとても大きかったように感じています。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずは基礎から勉強することを心がけました。基礎知識がなければ、応用問題も解けないと思ったからです。基礎知識は基本的に学校で配布される問題集などをこなしました。塾では、基本的に応用問題の詰め込みなどを行いました。
テキスト・教材について
忘れました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、与えられたテキストを期日までにこなすという感じでした。自主的にというスタイルだったので、宿題という印象では無かったです。それで分からない問題などがあるとすぐ聞いて教えてもらうという感じでした。
宿題について
自主的にというスタイルだったので、宿題という印象では無かったです。それで分からない問題などがあるとすぐ聞いて教えてもらうという感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
励ましてくださいました。成績が悪いときは質問攻めにするのではなく、なんで間違えたのか一緒に考えてくださいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ベテランの先生が多かったように感じているので、不信時はすぐに先生に聞けるという体制でした。そのためその安心感がとても大きかったように感じています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても清潔感がある
アクセス・周りの環境
静かで落ち着く