お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 伊東市
  4. 伊東駅
  5. 秀英予備校 伊東校
  6. 秀英予備校 伊東校の口コミ・評判一覧
  7. 秀英予備校 伊東校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(93312)

秀英予備校 伊東校の口コミ・評判

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月06日

秀英予備校 伊東校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(93312)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ほか塾に通っている知り合いなどの話を聞いてると、個人塾は正直情報面進学相談面で不安要素しかなく、その面では情報、サポートしっかりしていて安心して相談できる 自習室は、環境良いのと、同塾別校の自習室も利用可能なので、学校近くの自習室もたまに利用している

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業より細かく学習方法なども目てもらえる個別が合っていると思われる、平日は学校帰りにそのまま塾に行くことがほとんどをなので、駅から近くて通いやすい点は合っていると思われる 他の塾生と絡みはないが、自習室での態度や振る舞いなど、悪くないようなのでその点も合っているのかなと思われる

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 静岡県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀英予備校 伊東校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

月の授業料 季節ごとの講習

この塾に決めた理由

通いやすさと自習室の環境がよかったこと 子どもが評判や実際に体験入塾をしてこちらがよいと判断したため

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

子ども本人に聞いている話しか情報がないが、学習面、進学先相談ふくめしっかり話を聞いてくれて、きちんと対応してもらっているよう 子ども本人は満足しているよう 個別授業の講師はバイトはいないと思われる、人間性も良さそうと聞いている

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

内容まで聞いていない

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒2人に対して講師1人の変則個別授業で、 数学と英語で週2回通っている 生徒2人だがとくにお互いが関わることもなく、もう1人のことが気になることもそれほど無く、変な影響も無さそうでやりやすいと聞いている

テキスト・教材について

提供される教材は少なめ、別途勧められた教材を自費で買っている

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

大学受験は集団授業なし、生徒2人に講師1人の個別か通信授業しかない 個別なので生徒の学力に合わせた内容で、授業内容を設定してもらえる 季節ごと受験近くの特別講習はどこの塾もそうだと思うがたくさんあって強く勧められる

宿題について

宿題というよりもやるべき課題を提示されていて、大学受験までのプロセスと必要な学習のスケジュールで家庭での学習を行っている

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

現在の状況や情報が一番多い連絡内容 これからのスケジュール、生成推移、受験先の選定、面談の連絡など 季節等の特別講習の説明なと

保護者との個人面談について

月に1回

現在の子どもの成績、近々の模試結果についてや、これからのスケジュール 今年度から変更になる共通テストの詳しい内容やそのための対策、必要な学習への取り組みなど 受験先の選定に関しては、情報をたくさん持っており、経験も豊富なのでとても具体的に詳細な説明をしてもらえる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

現時点では第一志望を狙える位置まで伸びてきているので、多少の伸び悩みはあったとは思うが、成績不振というほどまで落ち込んでいるのは見たことがない。 この内容については子どもから話を聞いたことがないので把握していないので、答えられません

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室は利用しやすい 休憩や食事する部屋もある

アクセス・周りの環境

駅から近い 人通りや交通量も多く夜でも明るい

家庭でのサポート

あり

塾への送迎 子どもの方からいろいろ話をしてくれるので、とにかく話を聞いて否定しない たまに簡単なアドバイスをする 受験大学の情報収集、オープンスクールの申し込みなど

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください