1. 塾選(ジュクセン)
  2. 河合塾マナビス
  3. 河合塾マナビスに決めた理由

河合塾マナビスに決めた理由

該当件数265

大学生
母親 / 2021年頃 / 高校2年生 / 週5日以上通塾 / 河合塾マナビス 青葉台校 / 志望校:群馬県立女子大学

映像授業なので、向き不向きがあると思います。また、対面の方がやる気が出るとか向いている方もいらっしゃると思います。 ただ、講義のフォローや声掛けなどはしっかり行ってくださり、短期間でなんとか志望校に合格できました。あとはやや高額なので、おすすめしにくいのはあります。

大学生
父親 / 2022年頃 / 高校3年生 / 週5日以上通塾 / 河合塾マナビス 西新井校 / 志望校:芝浦工業大学

塾の総合評価としては、残念ですが5段階中2です。 ・まずは、目標大学の3番目のしか受からなかこと。 ・指導方法がゆるい。 ・講師の力がない。経験値がすくない。 ・目的意識で殿が弱点で、明確な指導がなかった。 ・受験対策の面談があまりにずさん。時間をかけない。

大学生
父親 / 2020年頃 / 高校1年生 / 週3日通塾 / 河合塾マナビス 相模大野校 / 志望校:立教大学

河合塾のクオリティの講義を受けることができる。予備校に通っていても、基本的には受け身の授業になるので、映像授業で見てもクオリティはそれほど変わらないと思う。むしろ、自分の学校帰りに寄って、自分のタイミングで受講できることは効率的であったと思う。

大学生
母親 / 2021年頃 / 中学3年生 / 週4日通塾 / 河合塾マナビス 新越谷校 / 志望校:埼玉大学

勉強する環境などはとてもよかった。やはり大手なので安心感もあった。受験に関するデータが豊富で参考になった。アドバイザーの方がとても熱心だった。難点はただ一つ。やはり授業料が高額だったこと。月謝ではなく科目カリキュラムを購入する形だった。毎回三者面談をして決めるのだが、言われるがまま購入したらとんでもない金額だった。(なのでもちろん言われた科目全部は買わなかった。)

大学生
父親 / 2018年頃 / 高校2年生 / 週2日通塾 / 河合塾マナビス 鴨居校 / 志望校:日本体育大学

受験者本人の志望校合格に向けて、親身に対応してくれたこと、また、授業のカリキュラムが受験者本人に合っていたこと、他の塾であった場合、もっと上の学校が望めたのでは、と考えることから、上記評価としている。

高校3年生
母親 / 2022年頃 / 高校2年生 / 週2日通塾 / 河合塾マナビス 浜松田町校 / 志望校:名古屋大学

我が家の娘には、通信教育はとても合っていましたが、集団授業が得意なお子さんには、不向きかもしれないと思ったため。 我が家は、正社員のアドバイザーの方にも大変お世話になっており、良い選択をしたの思っております。

社会人以上
母親 / 2016年頃 / 高校2年生 / 週5日以上通塾 / 河合塾マナビス 青葉台校 / 志望校:

駅から近く通学途中、自宅からも近く、帰りも心配がない立地でした。 映像授業も不安でしたが、我が子のように部活も思い切りしたい!というお子さんにはとても合っていると思います。ただ、部活を引退した後に取り戻すべく頑張ることは本人の意思も必要とは思います。 大学生のアドバイザーの方も初めは要らないのでは?と思いましたが、存在がとても大きく、受験の体験談や大学生活の話しなど刺激になりました。 とても良かったです。

社会人以上
父親 / 2018年頃 / 高校3年生 / 週3日通塾 / 河合塾マナビス あざみ野校 / 志望校:上智大学

河合塾は総合的に素晴らしく、他の方にも薦めたいです。高い授業品質、質の高い講師陣、的確なアドバイスが光ります。透明性のある成績報告や保護者とのコミュニケーションも信頼感を築く一因。また、効果的なカリキュラムと最新の試験対策が受験生を的確にサポートします。我が子の成長に貢献できる環境として、他の保護者にもおすすめします。

社会人以上
母親 / 2017年頃 / 高校2年生 / 週5日以上通塾 / 河合塾マナビス 柏校 / 志望校:東京理科大学

部活動との両立を希望していたので、それができたのは、一番良かったです。自分で考えて、自分にあったペースで進めることが出来て良かったです。塾の雰囲気も、若い講師の方が多かったので、明るく 活気があって、良かったです。講師の方らには、勉強以外の事、学校生活や学校行事の事、大学生活の事など、いろいろな相談ができたみたいで、良かったです。

高校2年生
母親 / 2021年頃 / 中学3年生 / 週1日通塾 / 河合塾マナビス 赤羽校 / 志望校:日本医科大学

学校でそこそこ進んでいるのなら演習の講座を、先取り学習するなら基礎講座を、というように入塾時期に関わらず自分のペースで講座を選べるのが良い。私立の中高一貫校なら中学3年の夏休みから入塾できるので、早めに大学受験にとりかかりたい人には向いていると思う

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください