河合塾マナビス 名駅広小路校
回答日:2025年07月04日
カリキュラムが各教科ごとにとて...河合塾マナビス 名駅広小路校の保護者(ふたば)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ふたば
- 通塾期間: 2021年7月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 名古屋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
カリキュラムが各教科ごとにとても細かいです。うちは数学だけお願いしましたが、数学だけでもたぶん100近くあったと思います。さらにセンター直前講習などもありますし、自習室も完備されています。駅からも近くとても便利。費用も他と比べるとお得と言うか納得できました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
苦手科目のさらに苦手分野(うちの子の場合は数学)を集中的に学習できました。自分で選んでカリキュラムが組めるので効率的だと思いますが、自分では選ばなかった分野や科目はどうしてもおろそかになります。実際、センター試験ではやはり数学がたりなかったので全般的に学習したほうかいいのかなと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
河合塾マナビス 名駅広小路校
通塾期間:
2021年7月〜2022年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
61
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
短期講習、通常テキスト
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
元々、こちらの地元では有名な塾、予備校です。講師陣もちゃんとした優秀と思われる人材が揃っています。自分の苦手分野をしっかり教えてくださる方を講師陣から選ぶのが悩ましいくらい、たくさんの先生がおられます。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に集団で講義を受ける形です。一応ギリギリ現役の上位クラスでしたが、自分より上の子たちが多く、「負けられない」とやりがいや張り合いがあったようです。でもギスギスした雰囲気はなく休憩中は楽しい話もしていたみたいです。いろいろな情報のやりとりもしていたみたいです。
テキスト・教材について
独自の教材だと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的に苦手な教科のみお願いしていました。数学でも特に苦手な分野を集中的に教えていただきました。 それとは別に12月からはセンター試験対策などを中心に講義、演習を受けていました。最後はセンター直前講習があり1日塾にいました。
宿題について
塾からの宿題やプリント学習というのはないと思います。自宅学習で自分で買ったり、学校から出されたプリントやテキストなどを自分で勧めていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
大学情報や受験対策。模試や説明会などのお知らせ。ちょっとしたコラムなどのようなものが定期的に送られてきていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく数学がダメダメと言うのは塾、講師、本人、保護者、全員の共通認識でしたのでとにかくそこを徹底的にやるようにと言われてました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅近で賑やかなところにありますが、塾内はとても静かでした。
アクセス・周りの環境
駅近だったので通いやすかったようです。