回答日:2025年10月05日
よく見ていただいていると思う。...河合塾マナビス 新居浜校の保護者(まー)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: まー
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 京都女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
よく見ていただいていると思う。大学の情報も持っているので、受験に向けても大丈夫だと思うが、まだ志望校を決めていない状態。これから志望校を決めて行く過程でもっと相談することができればいいと思うことはある。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
インプットとアウトプットができることが魅力で、本人は気に入って通っている。学校から近いのも魅力の一つだと思う。自習室もあるので足が向きやすい様子。先生方も細かく対応していただけているので親としても安心している。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
愛媛県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾マナビス 新居浜校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
映像授業だが、やはり力のある先生方も多く、楽しいよう。わからなければ他の講師に変えることもできるらしいのでストレスがないよう。映像でインプットしたものを毎回のテストや先生との対話でアウトプットさせていただき、理解が進んでいると思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
映像授業を受けたあと毎回質疑応答?の時間がある。インプットしたものを話したり質問に答えることでアウトプットできるようになっているよう。あとは自主勉強の時にわからないことがあればいつでも誰にでも聞けるようになっているのは心強い
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像もわかりやすく、2人の講師から選んでできたり、わからないところは繰り返し見ることもできるらしい。楽しい授業のようで、本人は気に入っている。そのあとの先生との話で理解ができているかアウトプットもできている
テキスト・教材について
よくわかるようだ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英数国と理科。本人が必要なものはとっている。小論文のカリキュラムもあるので冬か来年度には受けておこうと思う。自分から足すこともあるし、細かく伝えてくれるのでどうするか考えることもできている。受験に向けていきたいが、志望校が決まりきらず、あとは本人次第
定期テストについて
本人は気に入っている
宿題について
あまりない。が、塾に行く日は必ず英語の課題をする必要がある。それも誰がどのくらいしているか個人情報はわからないが、見られるようで闘志を燃やしている
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
通塾しているかどうかの連絡もアプリで確認できる。塾での様子や理解の進み具合が中心。志望校を決めきれていないので相談しているが、なかなか難しい。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での様子や理解の進み具合が中心。必要なものがあれば教えていただいている。志望校を決めきれていないので相談しているが、なかなか難しい。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ、不振というほど成績が落ちていないので対応はわからないが、必要な映像授業を一緒に選んだらアウトプットもしてくれると思う。学習回数を増やすことはないので金額も大きく変わらずそこはありがたい
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭いがまあまあいい環境
アクセス・周りの環境
学校から近い