開成教育セミナー 狭山教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
開成教育セミナー 狭山教室のおすすめポイント
- 双方向対話型の少人数ゼミ式授業
- 自宅学習もしっかりサポート
- 充実した定期テスト対策を実施
開成教育セミナー 狭山教室はこんな人におすすめ
丁寧できめ細やかな指導を受けたい
開成教育セミナーでは、「少人数ゼミ式指導」を実施しています。
授業では生徒一人ひとりの学力や学習状況を考慮した指導を行なっており、生徒の理解度に合わせたきめ細やかな指導を受けることができます。
特に授業の中で生徒自らが発問することを目的とし、生徒が主体的に授業に参加することができる環境を用意しています。
また、効果的な学習方法と規則正しい学習習慣の形成を目標とし、生徒一人ひとりが志望校に合格することができるよう丁寧な指導を行なっています。
小中高で一貫した指導を受けたい
開成教育セミナーでは「小中高一貫指導」を教育理念として掲げています。
授業では小学生のうちから正しい学習習慣と基礎学力を育成することを目的としており、学年や単元ごとに学習目標を定めたうえで指導を行なっていることが特長です。
特に学習の基礎を作るために大切な小学生の時期を重視し、算数・国語・英語それぞれの教科で基礎をしっかりと身につけることができるよう指導を行なっています。
また、思考力ゼミやパズル道場、図形算数などのさまざまな講座を開講するなど、開成教育セミナー独自の取り組みにも強みを持っています。
大学受験に向けて丁寧な指導を受けたい
開成教育セミナーでは、高校生を対象に「開成ハイスクール」を開講しています。
開成ハイスクールでは大学受験に向けて高校1年生から段階的に指導を行なっており、充実した高校生活と両立して志望校合格を目指すことができるよう、生徒一人ひとりの学力や個性に合わせた指導を行なっていることが特長です。
授業では高校1年生で基礎の定着、高校2年生では受験のターニングポイントとして時期を定め、受験生として受験に立ち向かえることを目的とした指導を受けることができます。
また、高校3年生は入試から逆算したプログラムで、難関校をはじめとする志望校に合格することができる実力を伸ばすための指導を行なっていることが特長です。
このような指導体制により、例年多くの生徒が京都大学や大阪大学、神戸大学のほか、関関同立などの難関・有名大学へ進学を果たしています。
開成教育セミナー 狭山教室へのアクセス
開成教育セミナー狭山教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
開成教育セミナーの合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
開成教育セミナーの合格体験記
開成教育セミナー 狭山教室に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2025年06月09日
講師陣の特徴
大学生のようなバイト等ではなくきちんとした塾講師の方たちが教えています。 甘い先生と厳しい先生の差が激しいと感じました。学習塾で成績が上がると言っても結局は自分次第なところはあるのでわたしは甘い先生に当たると成績が落ちてしまいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強に関する質問だけでなく雑談程度の質問にも対応してくれていました。勉強の質問でしたら教室を開けてくれたり親身になってくれましたよ。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生によって様々です。 雑談から入って授業の内容に入る先生もいれば、いきなり本題に入る先生もいました。 ですが大抵どの先生も共通していたのは、前回の授業で学んで宿題となっていた単元を次の授業の初めで小テストをしていました。雰囲気は教室様々だと思いますが、先生より生徒の仲の良さによって決まると思います。
テキスト・教材について
特に感想はありません。学校それぞれのワークにあわせたワークが支給されました。
-
回答日: 2023年05月05日
講師陣の特徴
主に大学生で熱心な講師はいた。結局のところ教える側のセンスが大きく職業講師もいるが、教え方が上手くないと伸びない。女子の講師の方が子供には合っていた。なかなか人次第なところもあるので、料金に合っていないと感じたときもある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
言えない
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
これも行う講師のセンスで大きく左右される。使えない講師はどうやってもダメ❗️やはり今時の塾でありますかまぁマシンのように、授業を進めて必ず合格者をいいところで出すというのはどこも一緒である。一方取り残されればそこで見捨てる感じもある。
テキスト・教材について
普通の感じ
-
回答日: 2024年02月03日
講師陣の特徴
とにかく、塾長がよかった 面倒みがよく、みんなこの塾長目当てで 通っていた 親からの信頼もあつかった 自習室がいつも開放されていて なおかつ、まめに講師のかたが様子を みてくれたようで、本人も喜んでいました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題など
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾長は、ときおり冗談もまじえながら 楽しい授業だったようです 席は成績順だったので、まえの席に なれるように切磋琢磨して頑張っていたようです。わからないところは、時間外にも 質問をうけつけてくれたのでよかったです。
テキスト・教材について
よくわかりません
-
回答日: 2024年02月21日
講師陣の特徴
塾長がとても面倒みがよく、他の講師のかたや受け付けのかたに至るまで、みなさん対応がよく、塾長の人当たりのよさのたまものだと思います。時間外でもいつも質問にも答えてくれ、本当に助かりました。授業も冗談をまじえ、とても楽しい授業だったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どんな質問にも対応してくれました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団で、成績順にわかれていた。授業後に自習室が開放されていて、わからないところはその日のうちに解決するようになっていた。いつでも質問を受け付けてくれて助かりました。授業も冗談まじりだが、とてもわかりやすい授業だったようです
テキスト・教材について
塾独自のテキスト
開成教育セミナー 狭山教室の合格実績(口コミから)
開成教育セミナー 狭山教室に決めた理由
-
家から近く、徒歩でもいける距離と、人通りが多く、夜遅くなっても危なくない。 また、近所の友達が先に通っていたのもおおきいです。新しくできたばかりだったので、施設も綺麗だった
-
みんな通っていた
-
家から近く、講師の評判がよかったため 塾長の評判もたいへんによかった 駅からも近いのが、治安の面でもよかった
-
塾に同じ学校の仲の良い友達が4人ほどいて、その子達に誘ってもらったので入塾しました。ちょうど成績の伸びに思い悩んでいたのでタイミングも良かったです。
開成教育セミナーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月10日
この塾は少人数制で丁寧に指導してくれるため、じっくり学びたいタイプの子どもにはとても合っています。また、自習室など学習環境も整っており、集中しやすい点も魅力です。一方で、カリキュラムの進度が全員一律で進むことがあり、理解が追いつかないときに調整が難しいと感じる場面もあります。個別の進度管理がもう少し柔軟であれば、さらに良いと感じます
通塾中
保護者/高校3年生/週2日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2023年08月11日
合っている点としては、和気あいあいとした雰囲気で、生徒みんなが発言しやすくなっているので、合っているかと思います。 合っていない点としては、週2回通っているのですが、水曜日と土曜日で、土曜日は私が家で教えられるので、出来れば平日2日間が良かったです。
保護者/大学生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2024年02月21日
子供本人だけでは、なかなか自主的には勉強出来ないので、勉強をする習慣をつけていただいたのは、本当によかったです。また、わからない問題を聞くというのも、なかなかできないことで、塾で習慣づけてもらってよかったです。
保護者/大学生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2024年02月03日
塾長との相性によると思います 塾の方針によっては、定期テストがおざなりになったりもすることもあるらしいのですが、いっさいそういうことはなかったです。 また、部活動のことも考慮してスケジュールを組んでくれましたので、悔いなく 最後まで続けることができました
生徒/中学3年生/週1日/目的:中学受験
4
回答日:2025年07月02日
自分であまり必要以上に勉強をしない性格だったと思うので、周りの友達に引っ張られて自習室に行くことは多かったです。その点は塾に合ってるのかなと思います。 私は人と関わることがとても苦手なため、苦手な友達も多く勉強に集中できないこともあったことが合っていない点だと思います。
生徒/高校3年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2025年05月11日
私は塾にあっているなと感じていました。先生の授業の雰囲気も厳しいけど親しみやすくて小学生には通いやすい雰囲気だった記憶があります。また、サボっていたらすぐに親にバレるので強制的に勉強に取り組むことが出来ます。合宿など一日中勉強する機会もあるので勉強の週間がない子でも取り組みやすいと思います。
開成教育セミナーの記事一覧
開成教育セミナー以外の近くの教室
開成教育セミナーに似た塾を探す