2024/04/22
公開

【小学生】少人数制のおすすめ塾紹介!少人数制のメリットも解説

「小学生の子どもを塾に通わせたい」「できれば他の仲間と競い合いつつ、一人ひとりにきめ細かい指導をしてもらいたい」と思っている人におすすめなのが、少人数制の学習塾です。最近は多くの進学塾で少人数制の授業を採用し始めており、個々のニーズに合った学習指導を受けられるようになりました。 今回は小学生向けの少人数制学習塾の中から、『ジュクセン』がおすすめの場所を全部で8カ所紹介します。少人数制のメリットも解説するので、塾選びの参考にしてください。

目次

目次を全て表示 
目次を一部非表示 

少人数制の塾とは?

具体的なおすすめ塾を見ていく前に、少人数制の塾の概要とメリットをチェックしておきましょう。

集団塾における「少人数制」の特徴

小学生向けの学習塾といっても、大きく集団指導塾と個別指導塾の2種類に分けられます。それぞれ解説していきます。

集団指導塾とは?

複数の生徒が同じ教室に集まり、1人の講師から同じ授業を受ける形態を指します。集団指導塾はさらに1クラスあたりの生徒数によって、「大人数制」と「少人数制」に分けられるのが一般的。大人数制は約20~50人で、学校の授業のようなイメージです。少人数制は1クラスあたり10人程度に抑えられており、中堅の学習塾のほか、大手の進学塾でも導入しているところもあります。

個別指導塾とは?

個別指導塾は生徒1人~複数人に対して講師が1人付き、それぞれの課題に合わせて指導を受けられるもの。カリキュラムを自由に組めるため、苦手科目の克服や受験に向けた問題演習など、内容をカスタマイズできるのが特徴です。

集団塾における「少人数制」のメリット

少人数制のメリットは大人数制と個別指導、それぞれが苦手とする部分を同時にカバーしていることです。

大人数制の集団指導塾では1クラスあたりの生徒数が非常に多く、生徒数が多ければ多いほど講師の目は一人ひとりに届きにくくなってしまいます。授業内容が理解できなくて困っている子どもがいても講師は気が付かず、良く分からないまま授業が先に進んでいってしまうこともあるでしょう。

個別指導は講師の目が一人ひとりにしっかり行き届くものの、生徒個々のペースで勉強が進んでいくため、他の仲間と切磋琢磨し合う機会がなくなりがちです。競争心が生まれにくいことから、子どもによっては勉強へのモチベーションが上がらないことも考えられます。

一方、少人数制は大人数制ほど生徒数が多くないので、講師の目が生徒それぞれに行き届きます。また他の生徒と一緒に授業を受けるため、「ライバルには負けたくない!」といった競争心もしっかり働くでしょう。

小学生におすすめ!少人数制の学習塾

小学生向け少人数制の学習塾はたくさんあり、どこが良いのか迷ってしまいます。それぞれで特徴や授業料などが異なるため、後悔しないように慎重に選びたいものです。続いては『ジュクセン』がおすすめする少人数制の学習塾を、全部で8カ所紹介します。

-開成教育セミナー

開成教育セミナーは東京と大阪、滋賀、兵庫に教室を持つ学習塾です。「少人数ゼミ式指導」で子どもたちの「思考力・判断力・表現力」を育てます。小学生の対象は1年生~6年生までです。

塾の概要・特徴

少人数制の授業を採用しているため、一人ひとりの理解度を細かく確認しながら授業が進んでいきます。講師からの発問を中心とした内容で、子どもの「分かったつもり」を徹底予防。自分で考えて自分で答えるプロセスを重ねて、学力がどんどん上がっていきます。

講師の多くは日本教育指導者育成協会が認定している、「日本教育士検定」という資格を取得。教育者としての高い質が担保されています。また定期的に授業研修会や開成講師学力テストなども開催され、講師の指導力アップに研鑽しているのも特徴です。こちらの記事で開成教育セミナーの詳細を解説しているので、ぜひ一読してみてください。

費用

小学6年生が週1回通う場合、月の授業料目安は約8,085円です。詳細はこちらの記事で確認してください。

おすすめポイント

上位校合格を目指す「小学生実力養成コース」や「東京都立中学受検対応コース」、「思考力ゼミ」、「小学生英語」など、さまざまなコースが設定されています。低学年から通えるコースもあり、それぞれのニーズに合わせて選べるでしょう。高校生まで対象となっていることから、小中高と一貫して同じ場所で学べるのもうれしいポイントです。

お近くの教室を選択し、お問合せください。
無料 料金を知りたい
開成教育セミナーの紹介ページはこちら

-開成ベガ

開成ベガは大阪を中心に兵庫でも教室を持つ、中学受験に特化した学習塾。毎年80%の生徒が第一志望の私立中学校に合格しています。対象は小学3年生~6年生までです(一部の教室は小学2年生でも受講可能)。

塾の概要・特徴

授業は学力別に少人数制で実施されます。子どもの学力に応じたカリキュラムのため、無理なく中学受験に必要な実力を身に付けられるのが特徴です。教材は四谷大塚オリジナル教材の予習シリーズを使用。生徒との対話を大切にしながら、つめ込みではない論理的な問題理解を目指します。

灘・東大寺・星光・四天王寺といった最難関中学を目指す子どもは、「スーパーベガ 最難関中学受験コース」がおすすめです。四谷大塚組分けテストの成績上位者しか所属できませんが、専門的なトレーニングで高度な学力を身に付けられるでしょう。こちらの記事で開成ベガの詳細を解説しています。

費用

小学6年生が週7コマ受講する場合、月額費用の目安は約30,800円です。
詳細はこちらの記事を参照してください。

おすすめポイント

通常の授業以外にも季節講習や夏期強化合宿、開成進学フェアといった教育イベントが充実しています。懇談会や保護者会も定期的に開催されており、最新の受験情報を手に入れられる機会も豊富です。

-臨海セミナー中学受験科

臨海セミナーは神奈川を中心に東京や埼玉、千葉、大阪に教室を持つ進学塾。「中学受験科」は御三家を始めとする、難関中学受験に特化したコースです。対象は小学1年生~6年生までとなっています。

塾の概要・特徴

中学受験で有名な四谷大塚の新カリキュラムを完全にカバーし、さらに「臨海方式AQuA」と呼ばれる独自の学習方式で学力を大きく向上させます。1週間で1単元を学習し、土曜日の週テストや確認テストを通じて定着度合いを徹底チェック。不足している箇所はチュートリアルでフォローしていきます。

5週目にはこれまで学んだ内容をもう一度復習し、さらに春・夏・冬の季節講習では前学期の復習と次学期の予習を実施。同じ単元を何度も復習することで、確実な学力を養います。授業は少人数制のため、一人ひとりへの個別サポートも可能です。詳細はこちらの記事でも解説しているので、目を通してみてください。

費用

費用は学年や受講科目数などによって異なります。
臨海セミナーのホームページによると学年生の場合は御三家・算国理社で月額税込み44,000円、国立私立中学・算国理社で月額税込み40,700円、国立私立中学・算国で月額税込み30,800円となっていました。

おすすめポイント

現在「中学受験応援キャンペーン」として小学1年生~3年生を対象に、算数・国語の2科目を月額税込み5,500円で受講できます。低学年のうちから、中学受験対策を始めようかと迷っている人におすすめです。

-国大セミナー

1クラスあたり生徒は6名と、少ない人数での学習指導にこだわっているのが国大セミナーです。関東を中心に愛知や大阪などで、120の校舎を展開しています。小学生は1年生~6年生まで受講可能です。

塾の概要・特徴

国大セミナーは6名の限定指導にこだわります。教える側だけでなく、教わる側にとっても、6名という人数が最も高いパフォーマンスを発揮するためです。

授業は生徒が自ら考える、双方向を実現。講師は生徒に頻繁に発問し、生徒との対話をくり返しながら単元学習を進めていきます。考える・発言する時間を多く持つことで自分の存在感が高まり、勉強へのやる気もしっかりアップできるでしょう。国大セミナーの詳細はこちらの記事でも解説しています。

費用

小学6年生が週1回通塾する場合、月額費用の目安は約9,900円です。
料金の詳細はこちらを参照してください。

おすすめポイント

新しく入塾する子どもを対象に、「スタートダッシュ成績保証」があります。入塾後に次学期の定期テストで保証内容が達成できなかった場合、さらに次のテストに向けた学習クリニックを無料で受けられるようになるものです。学習クリニックは保証内容が達成されるまで無料で続くため、しっかり成績が伸びるまでサポートしてくれます。

-栄光ゼミナール

関東エリアを中心に北海道と宮城、京都に教室を持っているのが栄光ゼミナールです。小学生の対象は中学受験を目指す1年生~6年生までとなっています。

塾の概要・特徴

授業は少人数制でおこなわれるため、講師は生徒一人ひとりの学力や課題、特徴などをしっかり把握。講師や生徒同士の意見交換も活発で、勉強へのモチベーションも高まります。

「中学入試準備コース」や「私国立中入試対策コース」、「難関私国立中入試対策コース」などコース設定が多彩なので、中学受験を目指すさまざまな子どものニーズにも対応します。栄光ゼミナールの詳細はこちらでも解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

費用

小学6年生が週2回通塾する場合、月額授業料の目安は約43,120円です。
費用の詳細はこちらの記事でも解説しています。

おすすめポイント

一般的に中学受験は高度な問題が出題されることから、塾内だけでの勉強では足りません。家庭学習や自習も必須です。栄光ゼミナールは家庭学習についての計画立てや、進捗管理なども積極的に実施。家庭学習も含めてトータルで任せられる学習塾です。

-グノーブル

グノーブルは東京を中心に神奈川、千葉で教室を持つ、中学受験に特化した学習塾です。対象は小学1年生~6年生までとなっています。

塾の概要・特徴

指導を担当するのは、最難関中学受験に精通した講師ばかり。これまでの指導経験を生かしてオリジナル教材を作成し、最新の入試動向を的確に捉えながら指導をおこなっています。子どもそれぞれが能動的に勉強できるように、クラスは少人数制を採用。双方向のやり取りを積み重ねて解ける楽しさを知り、「知の力」の育成につなげます。

毎回の授業後には授業内容を解説した動画を、ウェブ上で配信。授業の復習や欠席した際に役立ちます。

費用

グノーブルのホームページによると小学6年生の場合、週7コマの受講で月額59,400円となっています。

おすすめポイント

開成中学校や麻布中学校、女子学院中学校といった最難関中学校への合格実績も多く、安心して任せられる進学塾です。
通常授業の他に志望校対策特訓授業や診断模試といったプログラムも充実しており、志望校合格を徹底的にサポートしてくれます。

-ena

enaは東京を中心とした関東エリアに教室を展開している学習塾。ena小学部では中学受験を目指す、3年生~6年生までを対象としています。

塾の概要・特徴

enaは対面授業と映像授業の、「ダブル学習システム」を採用しています。対面授業ではいつも同じ講師が担当し、少人数制で分かりやすく丁寧な指導を展開。確認テストや学力判定テスのト結果に基づいた学習状況の確認など、トータルサポートをおこないます。
映像授業はena本科生なら誰でも受講が可能。スター講師による質の高い授業を映像で、いつでも都合の良い時間に視聴できます。
対面授業と映像授業のダブル効果で、志望校合格に必要な高い学力を身に付けられるでしょう。
こちらの記事ではenaについて解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

費用

小学6年生が週1回通う場合、月額授業料の目安は約9,900円です。
詳細はこちらの記事で確認してください。

おすすめポイント

難関中学校への合格実績が多く、本格的に受験対策を始めたい子どもにおすすめです。
日曜特訓や合宿といった通常授業以外のイベントも豊富で、同じく受験をする他の子どもたちとの切磋琢磨も期待できます。

-SAPIX 小学部

開成・麻布・武蔵といった最難関中学への合格実績が圧倒的に高い学習塾が、SAPIX 小学部です。東京と神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫に教室を持っています。対象は中学受験を目指している小学1年生~6年生までです。

塾の概要・特徴

クラスは少人数制で学力別に編成されます。1~2カ月ごとにクラス編成のためのテストが実施。いつでも自分の学力に応じた指導が受けられるようになっています。また「上のクラスに行きたい!」と、勉強へのモチベーションアップにもつながるでしょう。

授業は復習中心。授業で学んだことを復習教材として渡され、自宅でも再度同じ内容に取り組みます。また同じ学習単元をくり返し学んだり、学年が上がった後に内容を少し難しくして再び学んだりするなど、まるでらせん階段を少しずつ上がっていくように学力を高めていけるのが特徴です。
こちらの記事でも詳細を解説しているので、チェックしてみてください。

費用

SAPIX 小学部のホームページによると、小学6年生が通う場合の月額費用は59,950円となっています。

おすすめポイント

学力レベルの高い仲間が必然的に集まるため、高い競争心をバネにして頑張れる子どもにおすすめです。また通常授業の他に集中特訓授業や公開模試、保護者会、進路指導といったサポート体制も充実しており、効率的に合格力を養えます。

まとめ

少人数制の学習塾は大人数制よりも講師の目が子どもに行き届きやすく、また個別指導塾と比べて他の仲間と切磋琢磨し合えるといったメリットがあります。最近は中学受験を目指す進学塾でも少人数制を採用する塾が増えてきており、レベルの高い勉強をしたい子どもにもおすすめです。
今回紹介した塾情報を参考にして、子どものニーズに合った場所を見つけてください。
 

・関連記事 ~この記事を読んだ方は、こちらの記事も読んでいます。

【小学生】個別指導塾の費用は?メリット・デメリットも解説!

【小学生】集団指導塾の費用は?大人数/少人数の違い、個別指導と徹底比較!

【小学生】おすすめのオンライン塾11選!塾ごとの特徴も徹底解説

【小学生の塾選び】失敗しない!選び方のポイントを徹底解説

小学生向けのおすすめ学習塾10選!特徴・費用・サポート体制も比較チェック

注目記事

すべての注目記事を見る

新着記事

すべての新着記事を見る

塾選(ジュクセン)編集部

この記事を執筆した執筆者

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

塾選(ジュクセン)編集部の記事一覧を見る