開成教育セミナー 桃谷駅前教室の口コミ・評判一覧
開成教育セミナー 桃谷駅前教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 11%
- 高校受験 88%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
88%
週4日
11%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 53 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年4月22日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導で基礎基本の学習をしてくれたり、その子に合った学習を定着させてくれるような指導をしてくれていたので、そこが我が子には合っていたので高い評価をつけました。我が子には合った塾であったと思っています。
この塾に決めた理由
家から近かったことと、駅に近かったので比較的夜遅くに終わっても明るく道から帰ることができるので、安心だったからです。
志望していた学校
関西福祉科学大学高等学校 / 常翔学園高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校
講師陣の特徴
教師の種別としては、ベテランの先生と大学の若い先生がおられました。どちらがいいとかはありませんが、どちらも子どもに寄り添って下さっていました。子どもも質問しやすい雰囲気だったようです。またベテランの先生は生活面についてもアドバイスくださいました。
カリキュラムについて
内容のレベルとしては、団体授業と、個別指導があったので、その子どもの実態に合わせて授業を受けることができました。団体授業よりも我が子は、個別指導の方が合っていたのでそちらを主に受けていました。個別指導で基礎基本のことを指導してくれていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
回答日:2024年3月20日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
それぞれの意見があると思うが、本人にとっては、基礎の学力を定着されてくれたのでよかったので、上記の評価をつけた。本人や、家族にとってはよかった。ただ、上位校を目指すのであれば他の塾の方がいいかもしれない。
この塾に決めた理由
自宅から近かったため。また、駅や商店街もからも近く、夜遅くに帰る事になっても、多少安心だと感じたからです。
志望していた学校
関西福祉科学大学高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校 / 常翔学園高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が数名おられた。塾長が主となって、保護者対応もしていたし、個別指導もみてくれていた。また、大学生の先生もいて、話のしやすい雰囲気でもあったようだった。教科によって先生ももちろん変わるが、合わない先生がいても、話をすると個別は変えてくれたり、臨機応変に対応してくれたりした。
カリキュラムについて
内容に対しては、全体指導と個別指導に分かれていた。どちらでも選べることができ、途中で変更することも可能であった。特に、基礎基本の学習が定着していなかったので、最初はそこから個別指導で指導してもらった。生徒の実態に合わせてくれた
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅からも学校からも自転車で5分程度で行くこができ、駅からも商店街からも近かった。
回答日:2024年2月15日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子にとっては個別指導で基礎基本の勉強をしたり、得意なところは全体指導で授業を受けたりと、合うところが多くあったので、良い評価としました。また先生ともあっていました。もっと上を目指す人にとっては少し物足りないかもしれないと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近かったため選びました。また駅から近いので、遅い時間に塾が終わっても比較的明るく、人通りも多いので安心して通わせることができると思ったからです。
志望していた学校
関西福祉科学大学高等学校 / 常翔学園高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校
講師陣の特徴
教師の種別については、塾長は60歳前後の方でした。他にも社会人の40.50代くらいの先生もおられました。また大学生のアルバイトの先生も数名おられました。規模のことを思うとまぁまぁの人数の先生がおられたと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、全体指導の場と個別指導とがありました。また少人数(先生1人に対して生徒が2人)もありました。教科は自分たちで選ぶことができ、得意不得意関係なく、自分で決めることができるので良かったと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、商店街もある場所です。
回答日:2024年2月3日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個人的には、個別指導がよかったし、子どもにあっていたので、総合評価は良いと思います。先生も親身になって最後までみてくれたので、よかったです。個別指導で基礎基本の定着を図るようにしてくれたところが、一番子どもに合っていたところです。
この塾に決めた理由
自宅に近く、通いやすかったため。また、友人や、ママ友からのすすめもあったので、行きやすいと考えたから。
志望していた学校
関西福祉科学大学高等学校 / 常翔学園高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校
講師陣の特徴
塾長は50代くらいの先生で、親身になって色々と話を聞いてくれたり、学習への相談にものってくれたりしました。また大学生のアルバイトの先生もいて、子供は話しやすいみたいで、それはそれでよかったです。色々なタイプの先生がいました。
カリキュラムについて
定期的に英語や計算などの小テストがあって、学習の進捗状況をはかってもらえるので、子どもの意欲も上がっていたように思います。また一斉授業と個別授業があり、どちらも希望すれば受けることができたので、よかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
名前の通り、駅近で、周囲には商店街もあり、夜遅くなっても周りが明るく安心して通わせることができる。
回答日:2023年12月26日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
子どもの偏差値が高くなかったので、レベルが高いということはありませんが、子どもの実態に合わせて学習を進めてくれたので、それがよかったです。また、個別指導や全体指導など、その子のレベルに合わせてはもちろん、教科によっても選べるところが得意不得意にも合わせてくれていたので、安心して通わせることができました。
この塾に決めた理由
自宅から近かったことと、学校の友人の勧めがあった為。また駅前で安心して通わせると感じたためきめました。特に他の塾を迷うことはありませんでした。
志望していた学校
関西福祉科学大学高等学校 / 常翔学園高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校
講師陣の特徴
塾長含め、年配の先生が数名と、大学生のアルバイトの先生が数名いました。年配の先生はプロとして働いておられたと思います。男性の先生がほとんどで、女性の先生は大学生のアルバイトの方が1.2名でした。ベテランとアルバイトの先生がいましたが、どちらもそれぞれいい部分があってよかったです。
カリキュラムについて
レベルについてはピンキリでありますが、個別指導もあり、こどもの実態に合わせてカリキュラムを選べることができました。全体指導の教科の方がいい場合は、教科に合わせて授業を取ることもできたのでよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近くて、自宅から自転車で通えるところ。夜遅くなっても明るい。
回答日:2023年12月8日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
娘には合っていました。特に個別指導で、基礎基本の勉強をできたことがよかったと思います。また、教科によっては違う授業形態を選べるのがよかったです。ただ、もっと上のレベルの学校を目指しているなら、違う塾の方がいいと思います。
この塾に決めた理由
自宅から近いので、安心して通えると思ったため。また、友達や、知人からの紹介によって。最後は体験学習に行って、決めました。
志望していた学校
関西福祉科学大学高等学校 / 常翔学園高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校
講師陣の特徴
大学生の若いアルバイトの先生から、60代のベテランの先生まで揃っていました。個別指導もありましたが、どの先生も関わってくださいました。なので、色々な先生と関わることができたことが、よかったと思っています。
カリキュラムについて
大きな教室で団体での授業もあれば、個別指導のクラスもありました。基礎基本を学びたかったので、個別指導の方が向いてると判断し、その授業の方を多く取りました。夏期講習、冬季講習では団体授業もいいかと思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、夜遅くても比較的明るい場所
回答日:2023年10月16日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
人それぞれだとは思いますが、自分の子どもにはとてもよくあっていたので総合評価は高くつけました。特に個別指導で基礎基本を教えてくれて子どもの勉強に対するモチベーションや受験に対するモチベーションを下げることなく対応していただき感謝しています。
この塾に決めた理由
友人知人のすすめがあったことが1番の理由。また家から近く、駅から近いため、夜遅くになっても明るく通いやすいため。
志望していた学校
関西福祉科学大学高等学校 / 常翔学園高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校
講師陣の特徴
塾長は年配の男性で、社員さんも何人かいて授業を担当している。またアルバイトで大学生の講師が数名いて、個別指導を中心におしえている。若い先生も熱心に教えてくれるが、講師経験の長い年配の社員の先生は今までの経験を活かしてしっかりと教えてくれて満足でした。
カリキュラムについて
個別指導の教室もあるが、数名から数十名まで受けられる授業もある。授業のコマも、5教科全てあり、自由に選ぶことができる。苦手な科目はもちろん、得意な科目もさらに点数を上げて自信を持たせるもうにしてくれていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅前で夜遅くでも明るい
回答日:2023年9月23日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導で基礎基本から教えてくれるところが、とても気に入った。総合の評価は高い。塾の先生とも話しやすい雰囲気でよかった。また集団の授業では話しやすい雰囲気だったようで子どもも自分に合っていると言っていた
この塾に決めた理由
自宅から近くて知人の紹介があったから、この塾ではに決めました。何個か候補にしようと思っていましたが、知人の紹介なので決めました。
志望していた学校
関西福祉科学大学高等学校 / 東海大学付属大阪仰星高等学校 / 常翔学園高等学校
講師陣の特徴
塾長は年配のかただったが、大学生のアルバイトの人もいた。若い先生だけでなく、塾長も授業を担当しており、多くの先生が授業を担当してくれていた。特に算数が苦手だったので、個別指導を受けたいだけが、大学生のアルバイトだけでなく、塾長も教えてきてくれこともあって、工夫して学習を進めてくれていたと感じる。
カリキュラムについて
個別指導も行っており、個別指導ではその子のレベルに合わせて学習させてくれていた。また全体での授業もあり、それは教科によって、またレベルによって分かれていた。学校の授業に合わせるというか、個人の得意不得意に合わせてやってくれていたように感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅も近くて遅い時間でも明るい雰囲気で安心して通わせることができた
回答日:2023年6月21日
開成教育セミナー 桃谷駅前教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
インターネットで検索しても口コミも実際の合格実績もそれなりに良いものになっていると思うが、そのとおりだと思っています。講師の先生の指導方法というか熱心さはしっかりと子供たちにも伝わるもので、どのような塾であっても通っている限りは同じではないと思います。
この塾に決めた理由
インターネットで検索
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 大阪星光学院中学校 / 清風南海中学校
講師陣の特徴
非常に熱心な先生が多く、教え方も上手だと思う。子供たちにあった指導方法というか勉強方法を実践しているし、クラス分けもあるのでどのようなレベルの子供であっても受験という目的があるのであればあっているのではないか。費用はそれなりにかかりますがそれは仕方がないと思っている
カリキュラムについて
カリキュラムは私立トップ学校でも十分に狙えるものとなっていると思うが、そこまで行くとやはり子供の実力というか勉強が好きかどうかも大いに関係してくるので、塾だけの指導で全員が何とかなるものではないだろう。ただ子供に合わせた指導はしっかりしてくれます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
アクセス的には駅すぐなので良い
この教室の口コミは以上です。
※以下は開成教育セミナー全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月26日
開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
すべての教科を受けないといけなかったので 算数などはそんなに必要なかったが 作文対策などなかなか他ではしてもらえないのでうちの子供はここに行くべきだったと思います 塾の雑誌が季節ごとに出て上位20名の名前が載るのですが、 それに入塾してから毎回載っていて、 それも本人のモチベーションになるとともに、 他のトップ20に名前が載っている子もほとんど水都国際に入学していたみたいで、入学してからの話題作りにも1役かっていたそうです
この塾に決めた理由
水都国際中学の専門コースがあったから 論文が書けずに困っていた 夏からでも受け入れてくれると言うので入りました
志望していた学校
大阪府立水都国際中学校 / 常翔学園中学校 / 金光八尾中学校
講師陣の特徴
国語の先生が本当にいい先生で、 入塾すぐより大変お世話になりました。 その先生のおかげでこの塾に決めたところがあります。 時間の前にも勉強を見てくれてかなり伸びたと思います。 あの先生がいなければ作文論文がほぼゼロに等しかったと思うので、 水都国際中学の合格は難しかったかと思いますね
カリキュラムについて
作文が苦手(ほぼ書き方わからず) で入塾しました。 なんとか受験までに作文の書き方ポイントなどを教えてもらって 論文もある程度合格できる程度には書けるようになったので とても助かりました 水都国際中学受験においてかなりスペシャリストが揃っていかと思います 公開模試もあり、自分がいまどの位置にいるのか分かるので受験をある程度安心して受けることができました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からそんなに遠くないが暗い