馬渕個別 都島校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

馬渕個別 都島校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 57%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 36%

総合評価

5

15%

4

78%

3

5%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

84%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

5%

1~10 件目/全 103 件(回答者数:19人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月3日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

娘にとったら、気持ちをしぼませずやる気を保ったまま勉強を教えてくれるので、合ってると思います。ただ、もっと上の学習スタイルを目指す肩には少し物足りないかもしれません。初めての塾にはぴったりなので、おすすめします。

この塾に決めた理由

家から近く、娘の友だちも通っているみたいだったので、長く通塾してくれるかなと思い、現在の塾に決めました。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

講師の方たちは若い方が多く、恐らくプロの方だと思います。清潔感もあって爽やかです。生徒との距離も近く、近所のお姉さんお兄さんのような親近感のある方たちだと感じています。また、勉強以外の話もできて、生徒から慕われていると思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別指導で分からないところがあったら、都度質問して、分からないところを放置しない置いてけぼりにしないというイメージです。ですので、マイペースな子どもでも無理なく続けられると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多く、不審者と鉢合わせる不安が少ない。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月5日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

娘にとったら、気持ちをしぼませずやる気を保ったまま勉強を教えてくれるので、合ってると思います。ただ、もっと上の学習スタイルを目指す肩には少し物足りないかもしれません。初めての塾にはぴったりなので、おすすめします。

この塾に決めた理由

家から近く、娘の友だちも多く通っていると聞いたので、それなら通い続けやすいかなと思い、この塾に決めました。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

講師の方たちは若い方が多く、恐らくプロの方だと思います。清潔感もあって爽やかです。生徒との距離も近く、近所のお姉さんお兄さんのような親近感のある方たちだと感じています。また、勉強以外の話もできて、生徒から慕われていると思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別指導で分からないところがあったら、都度質問して、分からないところを放置しない置いてけぼりにしないというイメージです。ですので、マイペースな子どもでも無理なく続けられると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多く、不審者に単独で遭遇する心配が少ないと思われます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年5月8日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

娘にとったら、気持ちをしぼませずやる気を保ったまま勉強を教えてくれるので、合ってると思います。ただ、もっと上の学習スタイルを目指す肩には少し物足りないかもしれません。初めての塾にはぴったりなので、おすすめします。

この塾に決めた理由

家から一番近い有名な塾だったので。娘の友だちも多く通っているようだったので、続きやすいかなと思い、決めました。

志望していた学校

開明中学校 / 清風南海中学校

講師陣の特徴

講師の方たちは若い方が多く、恐らくプロの方だと思います。清潔感もあって爽やかです。生徒との距離も近く、近所のお姉さんお兄さんのような親近感のある方たちだと感じています。また、勉強以外の話もできて、生徒から慕われていると思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別指導で分からないところがあったら、都度質問して、分からないところを放置しない置いてけぼりにしないというイメージです。ですので、マイペースな子どもでも無理なく続けられると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多く、怪しい人に遭遇しにくいかなと思われます。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年4月6日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

娘にとったら、気持ちをしぼませずやる気を保ったまま勉強を教えてくれるので、合ってると思います。ただ、もっと上の学習スタイルを目指す肩には少し物足りないかもしれません。初めての塾にはぴったりなので、おすすめします。

この塾に決めた理由

家から近く、娘の友だちも通っているらしく、これなら通い続けられるかなと思ってここに決めました。人通りも多いところが安心です。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

講師の方たちは若い方が多く、恐らくプロの方だと思います。清潔感もあって爽やかです。生徒との距離も近く、近所のお姉さんお兄さんのような親近感のある方たちだと感じています。また、勉強以外の話もできて、生徒から慕われていると思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別指導で分からないところがあったら、都度質問して、分からないところを放置しない置いてけぼりにしないというイメージです。ですので、マイペースな子どもでも無理なく続けられると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多く、不審者に遭遇する可能性が低い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月25日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

娘にとったら、気持ちをしぼませずやる気を保ったまま勉強を教えてくれるので、合ってると思います。ただ、もっと上の学習スタイルを目指す肩には少し物足りないかもしれません。初めての塾にはぴったりなので、おすすめします。

この塾に決めた理由

家から近く、娘の友だちも通っているらしいので、ここに決めました。また、人通りも多く、安全面の決定材料になりました。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

講師の方たちは若い方が多く、恐らくプロの方だと思います。清潔感もあって爽やかです。生徒との距離も近く、近所のお姉さんお兄さんのような親近感のある方たちだと感じています。また、勉強以外の話もできて、生徒から慕われていると思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは塾オリジナルのもので、個別指導で分からないところがあったら、都度質問して、分からないところを放置しない置いてけぼりにしないというイメージです。ですので、マイペースな子どもでも無理なく続けられると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多く、不審者に出くわす心配が少ないと思われる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月24日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強に苦手意識を持っている子には、マンツーマンで教えてくれて、子ども一人一人に合ったペースにしてくれるので、そう言った子にはとてもおすすめします。ただ、普通の塾じゃ物足りない。という上昇志向な方にはおすすめしません。

この塾に決めた理由

家から一番近く、娘の友だちも通っているので、通いやすいかなと思い、この塾にしました。また、人通りも多いので安全面も高いと思いました。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

講師の方たちはプロの方らしいです。若い人が多く、生徒との距離も近いような気がします。近所のお姉さんお兄さんのような親近感で、清潔感もあり、人気があるようです。また、勉強以外の相談や話もするみたいです。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、塾オリジナルのもので、個別授業とは言えど、他の生徒との交流もあるらしく、友だちもできやすいみたいです。分からないことがあったらその都度先生に質問でき、置いてけぼりになることはないです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多く、不審者に合う心配がない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年9月5日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

今の塾は、マイペースな私の娘には合っており、学習のし始めの子には非常に合うと思います。なので、初めての塾だったり、勉強に不安があるお子さんはいいと思います。ただ、もっと高水準の勉強を求める人には少し物足りないかもしれません。

この塾に決めた理由

家から近く、娘の友だちも多く通っていたらしいので、これなら続くかなと思い、この塾に決めた。また、人通りも多いところなので安心であるから。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔啓光学園中学校

講師陣の特徴

恐らくプロの講師の方々で、若い方が多いイメージです。清潔感もあって接しやすく、なんでも相談できる間柄だと聞いています。個別なので、生徒の目線でちゃんと親身になって勉強を教えてくれる先生です。生徒の意見をちゃんと聞いてくれます。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、個別教室と謳っていますが、たまに他の子と一緒に講義を受けることもあるらしいです。孤独感はあまりないように思えます。 ぐんぐん授業を進めていくのではなく、分からないところがあったら、都度止まって解決していくような感じです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多く、変な人間に何かされる危険性が少ないと感じる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年8月3日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上の質問内容にもあった通り、うちの子はマイペースなので、個別指導という点が非常に合っていて満足しています。ただ、温和な先生が多いので、ビシビシ指導して欲しい親御さんにとったら物足りないところもあるかも知れません。初めて通わせる塾としたらかなりいいと思います。

この塾に決めた理由

家から近い。尚且つ、娘の友だちも多く通っていると聞いたので。人通りも多いので、不審者に出くわすことも少ないと思って。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

講師の方は恐らくプロの方だと思います。年齢層は若い方が多く、清潔感のある方も多いと思います。勉強以外の相談も乗ってくれて、生徒との距離が近いお兄ちゃんお姉ちゃんみたいな先生かなぁと思っています。あまり怒らず、優しい人が多いイメージです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、個別指導塾なので、ほぼマンツーマンと聞いていますが、たまに他の生徒との交流もあるみたいで、塾の友だちもできやすそうです。分からないところがあったら、都度質問できて、生徒一人一人に合わせたペースでやってくれています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りと車通りが多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年7月5日

馬渕個別 都島校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子ども一人一人に合わせてそれぞれマイペースに進めてくれるので、初めて塾に通わせる親御さんにはおすすめできます。ただもっとガリガリ勉強させたいという方には物足りないのかもしれません。ただ、この雰囲気似合うお子さんには成績も上がって結果はついてくると思います。

この塾に決めた理由

家から近く、子どもの友だちも多く通っているため。併せて、人通りが多い場所なので、不審者に遭遇する危険性も少ないと思い決めました。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

講師の方は、割と若い方が多く、清潔感がある人が多いと感じる。また、生徒との距離が近く、勉強以外の事も話したり、相談したりしているようです。基本的に優しい講師の方が多いようなので、講義は和気藹々と進めているイメージがあります。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、個別指導塾なので、集中でき、分からない、つまずくところがあったら、すぐ講師の方に質問ができる体制がある。生徒ひとりひとりのペースに合わせて進めてくれるので、置いてけぼりの心配がないと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多い。車の通りも多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月8日

馬渕個別 都島校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 都島校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

娘の勉強の苦手意識をうまく避けながら行ってくれてるので、勉強が苦手な子でも通えるところだと思います。高度な講義もあると思うのですが、一番最初に通う塾として幼いお子さんがいる親御さんにおすすめしたいです。通いやすさもあります。

この塾に決めた理由

家から近く、娘の友だちも多く通っているようだったので、通塾が続くかなと思い、ここに決めました。人通りも多いので安心です。

志望していた学校

開明中学校 / 常翔学園中学校

講師陣の特徴

講師の方は恐らくプロの方で、若い方が多いイメージがあります。勉強以外のプライベートな事も相談したら聞いてくれるそうなので、生徒と距離が近い印象があります。あと清潔感があり、接しやすいです。よく生徒のことを見てくれていると思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、個別教室とは言っていますが、他の生徒との交流もあるらしく、一緒に考えてみたり、普通に話ができたり、寂しい思いはしていないみたいです。子ども一人一人のペースに合わせて進めてくれるので、置いていかれることはないです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りが多く、悪い大人に連れ込まれる心配は少ないかなと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください