桐生進学教室 本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
桐生進学教室 本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年01月から週2日通塾】(105764)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 佐野日本大学高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちは目的に合っていたので、とても満足していますが、うちとは環境が違うところには、おすすめするのは、厳しい塾だと思うので、このような評価にしました。学校の授業のサポートではなく、受験を目的としているひとにはとても良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の成績は上位だったので、学校の授業の予習や復習などのサポートではなく、受験を目的としたサポートを求めていたので、それはあっていたと思います。生徒の特性をみて指導いただけるのはありがたかったです。合っていないところは特になかったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
桐生進学教室 本校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
63
(塾の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(塾の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料400000 テキスト、指導料等100000 講習250000
この塾に決めた理由
学校の授業の予習や復習などのサポートではなく、高校受験やその先の大学を意識した指導を受けたかったため
講師・授業の質
講師陣の特徴
長年経験のあるプロフェッショナルな方が指導をしており、信頼がおけます。過去の傾向をよく分析しており、また生徒1人ひとりの性格や傾向を踏まえて、指導を行っているみたいです。大学を意識したアドバイスもいただけるので、大変ありがたいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問すれば答えてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には、都内レベルの難しいテキストを使って、授業を行っているようです。その合間に関連する過去問を使って、生徒の実力を測っているようです。中学3年は早めにテキストを終わりにして、近隣の高校の過去問を使って授業をしているようです。
テキスト・教材について
都内で使うレベルの高いテキストを使っているようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には、都内レベルの難しいテキストを使って、授業を行っているようです。その合間に関連する過去問を使って、生徒の実力を測っているようです。中学3年は早めにテキストを終わりにして、近隣の高校の過去問を使って授業をしているようです。
定期テストについて
定期的に模試を受けます
宿題について
自主的に取り組むことを第一としているようで、塾からの宿題は出ません。その代わり、自主勉強をしたものを持っていくとシールがもらえ、シールがたまると図書カードなどの特典がもらえます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業の変更や引き落としの変更、必要な手続きのお知らせなど、事務的な連絡が主になります。生徒に関する連絡はありません。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
勉強の仕方のアドバイスや今後の進路に対する確認が主になります。子供の性格に合わせたアドバイスがいただけます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だったことはないので、特にアドバイスはありませんでした。伸び悩みの時のアドバイスは効果があり、良かったです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古い建物だが、教室は綺麗である
アクセス・周りの環境
家から近くて送り迎えがしやすかった