1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 王子駅
  5. SAPIX小学部 王子校
  6. 79件の口コミからSAPIX小学部 王子校の評判を見る

SAPIX小学部 王子校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

SAPIX小学部 王子校の総合評価

4.4

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

53%

4

40%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

6%

週2日

6%

週3日

40%

週4日

33%

週5日以上

13%

その他

0%

1~10 件目/全 79 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月5日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先述の通り子どものタイプの見極めが重要だと思います。最上位校を目指す子、合うタイプの子にはおすすめです。スパイラル方式で何度も何度も同じ単元を繰り返すやるので、暗記科目は苦手でもある程度の知識が身につきます。

この塾に決めた理由

送迎に渋滞などの影響がないこと、バス一本で通えること、全体の偏差値が高く偏差値50で志望校へ合格できること。

志望していた学校

立教女学院中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 淑徳与野中学校

講師陣の特徴

男性がほとんどです。子どもの性格や性別次第では相談などはしにくいと感じるかもしれません。ベテランの先生が多いように思います。授業は学校の授業よりわかりやすいと言っていました。宿題の出し方など先生によって様々で、塾としての指導の統一などはあまりありません。

カリキュラムについて

最難関校を目標としたカリキュラムなので中堅校を志望する場合は取捨選択が必要です。生徒も優秀なお子さんが多く、偏差値価値が高いと思います。他の塾との差が大きく中堅校志望の場合にもおすすめできます。(偏差値60のキープよりも偏差値50のキープの方が容易なため)

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バス停の目の前で便利でした。電車通学の場合は若干距離がありますが、帰りは先生が駅まで送ってくれるようです。大通りに面しているため交通量も多く、事故の心配はありますが不審者などの心配は少ないです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

SAPIX小学部 王子校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総じてレベルが高く、どこのコースに行ってもほどよい緊張感のなかで理解を深めることができます。また、テスト慣れもすることができ、同じようなライバルと競い合うことができるので難関中学を目指す人には本当にいいとおもいます。 質問できる環境や先生と相談できる環境も充実しているため学力向上につながると思います。

この塾に決めた理由

他の塾もいくつか見学させて頂いたのですが、授業がうるさく、集中できなさそうだったので、SAPIXにしました。結果的に競争好きで負けず嫌いな自分には合っていたとおもいます。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 筑波大学附属中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 浦和明の星女子中学校

講師陣の特徴

全体的にレベルの高い授業が展開され、より分野、科目にたいしての理解を深めることができたと思います。 先生は熱意のある先生、クールな先生など多種多様で本当に勉強していて楽しかったです。今でも本当にとてもいい思い出です。

カリキュラムについて

基礎3割応用7割くらいだとおもいます。 上のコースになると、学習済みの単元は軽く基本的なところをさらって、すぐに応用に入ります。なので、問題への耐性はとてもつけることができ、難関校を目指す人にとってはとても良い刺激になります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

南北線王子駅から近く、夜になっても街明かりがあるので、安心して通うことができたとおもおもいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月21日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

希望する受験校の対策がしっかりとできるがっこうであるところがとてもよくて目標に向かって頑張れる家庭向きだと思う。 授業のスピードが早いので親がサポートしないとついていくのは大変だと思います。 しっかりとできれば月謝も高くはないと思う。

この塾に決めた理由

子供が志望する学校に行きたいといわれ、どこが良いか本人に調べさせました。 その中でもカリキュラムや通いやすく勉強しやすい環境かつ、費用は高いがパフォーマンスが良いので決めました。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 麻布中学校 / 慶應義塾中等部 / 明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

毎回の授業内容、本人の理解度、今後の課題など、事細かに連絡があるので、 こどもの様子がよくわかり良いと思います。 個別にカリキュラムを作ってくれて、高い分結果は出ました。 ベテラン講師が多く授業もわかりやすかったようで、生徒が興味を持てるような余談を話してくれたりとても良かったです。

カリキュラムについて

教材は復習を何度もできるようなシステムになっていて気がつくと身に付いているようでした。 実力が着くように工夫されていて、かつ入試出るような問題をよく研究しているなと関心しました。 一方、全部こなすとなると量がやや多かったので予習復習が大変でした。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

基本的に親が送迎していたので立地面では問題無いが、王子の街の雰囲気があまり良くなかったなと反省している。 誘惑は少ない街だったのは良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月21日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供は塾が大好きでしたが、もう少し子供の家庭学習に対して指示を頂きたかったなと思います。 親の負担が大きいので、よほどしっかりしたお子さんでないと共働きでSAPIX通いは厳しい気がしました。 ですが、学力はしっかり着いたので、SAPIXで良かったとも思います。

この塾に決めた理由

近いので1人でも通え、送り迎えも楽な事。 実績が高い事。 通常、お弁当が不要な事。 希望校に合格出来る力をしっかりつけて欲しかった事と、自学自習が出来る様になって欲しかったからです。

志望していた学校

芝中学校 / 専修大学松戸中学校 / 栄東中学校 / 高輪中学校

講師陣の特徴

子供の授業をしてくれた講師の方々は、詳しくしっかり教えてくれていたと思います。 ベテランな感じの方が多いようで、保護者説明会後に個別相談をしても子供個人の事に対して丁寧にアドバイスを頂けて、普段の家庭学習の取り組み等の相談が出来ました。

カリキュラムについて

全クラス共通テキストを使用するので、最難関校を目指す子向けの難しい問題も多数あります。 クラスにより、支持される範囲が多少変わって来るようです。 真ん中クラスでも、7割程度テキストを解き何回も復習をして力をつけていきます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いですが、大きい通りのひとつ裏側になるので人通りは少ない静かな場所です。 授業終了時には、お迎えの出待ちが多く車も歩道も混雑します。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月24日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校に合格したので評価は良いですが、結果次第だったと思います。結果が実らなかった場合には、もう少し塾からのサポートを希望していたと思います。我が家の場合にはもし次の機会があったとしても同じ塾に通わせます。子どもの性格はもちろんですが、親の性格にとても合っていました。

この塾に決めた理由

偏差値基準が高いこと、通いやすく同じ小学校の同級生が少ないことから決めました。偏差値50の価値が高いことは長い通塾生活で大きな安心材料となりました。

志望していた学校

浦和明の星女子中学校 / 立教女学院中学校 / 青山学院中等部 / 淑徳与野中学校

講師陣の特徴

保護者との関わりは最小限で面倒見が良い塾ではありません。子どもから話を聞くと、つまらない授業をする先生はいないとのことなので安心してお任せできました。最終学年になると面談がありますがとても親身になってくれます。具体的な受験戦略アドバイスなどとても役立ちました。

カリキュラムについて

全クラス同じテキストが配布されます。その中で子供に合わせて取捨選択ができることが魅力だと思います。クラスは全科目合計点数で決まりますが、科目ごと、単元ごとの得意不得意に合わせて問題を選ぶことができとても便利です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

バス停が目の前で便利です。人通りも多く防犯面も安心ですが、交通事故の心配はありました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月10日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

非常に良い塾だったと思う。思えば、TVCMなどもあまり積極的に行なっていないが、する必要がないくらい成果を出せる強みがあるのだと思う。事実、成績も上がったし、受験にも成功しているので、言うことはない。

この塾に決めた理由

合格率が高い。加えて、教育方針から学力が高まる期待を持てたため。選定は妻が中心となって決めたが、同様の理由で決めていたと思う。

志望していた学校

海城中学校 / 城北中学校 / 巣鴨中学校

講師陣の特徴

とても教育熱心な方々ばかりだった。甘やかすだけでなく、厳しい先生もいて、日常のさぼりぐせもかなり解消されたと思う。また、授業の中身については具体的にはわからないが塾の指導の効果として、確実に成績が上がったのは間違いない。

カリキュラムについて

あまり覚えていないが、毎回しっかりと課題を設けており、諦めない限りは着実に成績はあがっていくと思う。カリキュラムは合格に確実に近づける内容で設計されているように感じる。正直、親としてと日々の負担を感じるレベルではある。そのあたりの覚悟はしておいた方がいいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から車で10分以内。治安も良い地区で駅前にあったため、安心感はあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく講師の方々が熱心で、カリキュラムや教材、授業が充実している点です。 子供も学年が上がるにつれて通塾の回数も増える中、しっかりと通う事ができているのも塾の運営やマネージメントがしっかりしているからだと感じています。

この塾に決めた理由

周囲の方々の経験やインターネットでの評判、本人の特性にあわせて検討した結果で決めました。 入塾前のテストでの結果も踏まえて決めました。

志望していた学校

開成中学校 / 麻布中学校 / 武蔵中学校

講師陣の特徴

どの講師の方も知識や経験が豊富です。 更にはユーモアも交えながら子供達が興味を持ちながら明るく楽しく学習できる雰囲気づくりをしてくれています。 学習以外にも趣味や娯楽についても会話する機会がある様で子供達も講師の方々に好感をまたながら通塾している様です。

カリキュラムについて

これまでの実績を活かしながらバラエティに富んだカリキュラムを準備していただいています。 それにより子供達の能力を引き出しつつ、集中して取り組めることができている様に感じます。 カリキュラムが充実しているため、子供も日々、新鮮な気持ちで取り組めていると感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良好

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

さすが、SAPIXだけあって、素晴らしいカリキュラムでした。また、通塾している成都の質が非常に高くて、みなさんと切磋琢磨することにより、子どもが成長することができました。多大なるサポートありがとうございました。

この塾に決めた理由

中学受験に圧倒的な合格実績があることから、また、周りの友達が通っていたことから、この塾に決めました。

志望していた学校

海城中学校 / 栄東中学校 / 立教新座中学校 / 開智中学校(埼玉県)

講師陣の特徴

SAPIXは、中学受験に強いこともあり、講師の質が素晴らしかったです。おそらく、中学受験経験者で一流大学卒業されているのではないでしょうか。ものすごく知識が豊富で、非常に勉強されているなと感じました。

カリキュラムについて

中学受験に無理なく取り組めるような、素晴らしいカリキュラムでした。さすがは、SAPIXだと思いました。段々と難しくなるような問題も、あっさりと、かわして、素晴らしいメゾットです。よく研究されたカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からほど近く、人どおりが多いことから、安全でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月22日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に圧倒的な合格実績があるだけあって、何から何までもが、素晴らしいものでありました。さすがSAPIXです。このメソッドは、中学受験業界にとって、大きな影響を与えていると思われます。合格を頂だくことが出来、感謝しております。

この塾に決めた理由

中学受験に強いから

志望していた学校

麻布中学校 / 栄東中学校 / 巣鴨中学校

講師陣の特徴

塾の説明会を聞く限り、講師は、中学受験を熟知しており、よく研究している感じがしました。また、教科ごとの担当は、難問奇問にも、対応できた感じがしました。SAPIX全体的に講師の質は非常に高く、安心感がありました。

カリキュラムについて

中学受験に圧倒的合格実績があるため、カリキュラムは素晴らしいものでありました。よく研究されているなと思いました。頻出単元は、手厚いし、そうでもないところは、ほどほどにと、絶妙なバランスがあり、感心していました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

環境は非常に良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

SAPIX小学部 王子校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 王子校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に圧倒的な合格実績を有するだけあって、素晴らしい講師とカリキュラムのもと、子どもは、理解度を深めていきました。このメソッドは、素晴らしいものがありました。SAPIXが人気が高い理由がよくわかります。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

中学受験に圧倒的合格実績があるから。

志望していた学校

海城中学校 / 開智中学校(埼玉県) / 栄東中学校

講師陣の特徴

非常に中学受験に熟知した方々であると思いました。また、あの算数をスラスラ解くことは、普通の大人には多少難しいかも知れません。講師の方々の、地頭は素晴らしいなと、いつも感心しておりました。みなさん中学受験を経験されたと思われます。

カリキュラムについて

中学受験に圧倒的な合格実績があることからカリキュラムは無理のない、範囲でかつ無駄のないような、うまく工夫されておりました。やはり、日頃の研究成果ではないでしょうか。よく練られたカリキュラムで素晴らしいと思いました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、周りも、賑やかであることから、安心できました。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください