SAPIX小学部 大宮校 の口コミ・評判一覧

SAPIX小学部 大宮校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

50%

週4日

25%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年11月19日

SAPIX小学部 大宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験、上位校を狙うなら、ここ一択だと思う。先生の質もとてもよく、信頼できる先生が多い、親の普段は大きいが、子供が楽しく通えているならそれでいいかなと思う。最後まで走り抜くために、塾との連携はかかせないと思う。先生からの一言も大きい。心の支えにもなってくれるし、自信にもなっていく。

この塾に決めた理由

中学受験に強いから、また上位の学校の合額実績があるので。ここ以外は考えなかった。電車で行くのも、中学の練習になる。

志望していた学校

早稲田中学校 / 立教新座中学校 / 明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

先生方は親身になってくれ、苦手もきちんと話をしてくれる。過去問ノートもかなり丁寧に書いてくれて、分かりやすい。成績が停滞している時も、声かけをしてくれるなど、配慮がある。各教科、専門家なので、アドバイスが適切。

カリキュラムについて

スパイラルになっており、4-6年で段階的に難しくなっていく。カリキュラムは難しいが、普段から難しい問題をたくさんやっているので、現在は自身がついてきている。教科毎に、分野がはっきりしてるので、苦手がわかりやすい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車で行ってる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月14日

SAPIX小学部 大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

もちろん完璧を求めようとすればいくらでも求めることはできるとは思いますが、現状の生徒同士の関係性や先生との関係性、授業の進め方、模試の内容といったことを勘案すると、総合的に文句をいう部分はないと判断しています。

この塾に決めた理由

周囲で評判を色々と調べた結果、通う距離としても適切な距離であり、先生の評判も良いというため決めました

志望していた学校

さいたま市立大宮西中学校 / さいたま市立大宮八幡中学校 / 志木市立志木中学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトの人が主要だとは思いますが、横の連携がしっかりなされているよいう印象を抱いています。いろいろと質問してもしっかりと対応してくれていて非常に助かっています。おそらく生徒のことをデータベースに記録してくれていて共有してくれているのではないかと推測します。

カリキュラムについて

学校の授業よりも先行して対応してくれているイメージです。学校で躓いている部分に関しても、授業外での質問対応によりわかるまで教えてくれるため、わかる楽しさを実感しているようです。このちょっと先をいっている感じが良いです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

通学させやすい距離

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

SAPIX小学部 大宮校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大宮校
  • 通塾期間: 2014年2月~ 2017年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験の塾はたくさんあるが、ある一定程度の中学校(御三家などの最難関校など)を希望する子供にはマストだと思う。 但し、中堅校を目指すご家庭にあっては、授業のスピード、宿題の多さを考えるとお勧めすることは出来ない。 我が家にとってはSAPIXを選択して大満足だった。

この塾に決めた理由

難関校の合格率

志望していた学校

桜蔭中学校 / 豊島岡女子学園中学校 / 栄東中学校 / 浦和明の星女子中学校

講師陣の特徴

個人の特徴を適切にとらえた授業を行ってくれた。 各先生共に個性豊かで子供も楽しそうに通塾していた。 特に、お気に入りの先生は大学生になっても家族の会話の中に出てくるほどです。 他の塾と比べると先生方の能力はピカイチだと思う。

カリキュラムについて

3年間の間に、三回以上同じ内容を繰り返し教えてくれるカリキュラムだったので子供の知識の定着も良かった。 ただ、出来る子に合わせたカリキュラムになっているので、出来の悪い子又は、まだまだ精神的に幼い子供には、ちょっとキツイカリキュラムかもしれない

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

帰りなどは最寄駅の改札口まで送ってくれた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

SAPIX小学部 大宮校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大宮校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験といえばSAPIXと聞いていたので全面的に信頼して3年間通いました。カリキュラムも最適で講師の質もとてもよく評判通りの良い塾でした。娘も先生を信頼しついていっていました。結果的に第一志望には届かなかったものの親子ともに塾には満足しています。

志望していた学校

渋谷教育学園渋谷中学校 / 栄東中学校 / 開智中学校(埼玉県)

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はSAPIX小学部全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年10月9日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師のレベルが高いこと。テキストとカリキュラムが中学受験に特化していること。合格実績が高いこと。立地が良く通いやすいこと。立地している場所の治安が良く、安心して通わせることができること。まわりの評判も良く、みな良いと感じているのだと思う。

この塾に決めた理由

立地が、通いやすい。合格実績がずば抜けている。テキストが中学受験に特化していてこれをやっていれば合格できるという安心感がある。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 早稲田佐賀中学校 / 東京都立三鷹中等教育学校

講師陣の特徴

講習は子供が接しやすい雰囲気を作ってくれている。話しの引き出しが多く、子供が興味を持つような話しをしてくれている。子供が帰宅すると今日はこつしがこんな話しをしてくれたとよく話してくれる。たまに講師から自宅に電話がかかってきて、アドバイスをくれるのも良い。

カリキュラムについて

カリキュラムは中学受験に特化している。分量はとても多くついていくのが大変だが、出されたカリキュラムに従ってしっかり続けて行けば合格できるように感じる。同じ問題をとき直ししてしっかり復習することで学力がつく感覚がある。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小田急線成城学園前駅から徒歩3分で通いやすい。場所柄治安がよく安心して通わせることができる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月7日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合格実績が良いため、塾のカリキュラムを信頼して勉強を進めれば、成績が伸びると信じられたのは良かった。また、志望校選びでは、午後入試について、蓄積したノウハウからアドバイスがもらえたことが良かった。以上より総合的に良かったと思う。

この塾に決めた理由

本人の強い希望、合格実績が良いこと、入塾テストに合格したこと、家の近くに校舎があったことから決めた。

志望していた学校

麻布中学校 / 海城中学校 / 本郷中学校

講師陣の特徴

上位クラスになるほど優秀な講師が付く印象。下位クラスの講師はアルバイトという噂を聞いたことがある。 講師により多少の差はあるものの、生徒の興味や関心を持たせるように双方向の授業を実施している。 ベテラン、若手といるが、講師の優秀さは年齢関係ない印象。

カリキュラムについて

授業内容はレベルが高く、進度は速い。テキストは当日配布されるため、予習は不可で、必然的に復習がメインとなる。また、完全な復習回の授業は無く、同じ単元の授業は、前回の復習を少しやってから新しい内容に入るスパイラル方式。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅から近く、治安も良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月5日

SAPIX小学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

小4から入った私でも3年間通い続けた事で偏差値60超えの私立進学校に入学できたから 分かりやすい授業といつでも丁寧に柔軟な対応をしてくれる先生にサポートを受けながら友達と切磋琢磨して志望校を目指すというのは楽しくて今でも忘れられない貴重な経験だったから

この塾に決めた理由

友達に一緒に入らないかと誘われ、家から近くて通いやすく、合格実績が良くて周りの友達からの評判も良かったから

志望していた学校

駒場東邦中学校 / 巣鴨中学校

講師陣の特徴

頭が良いクラスを担当する先生は話が面白く理解しやすい、厳しい先生もいて小テストで点数が悪いとちょっと怒られる 頭が悪いクラスを担当する先生は比較的分かりにくいが、授業は楽しく学校の先生よりはるかに分かりやすい

カリキュラムについて

理科と算数では同じ内容の単元を繰り返し何度もやる、繰り返していくにつれて問題の難易度が上がるから定着しやすい たまに、小テストや抜き打ちテストがある 国語は毎回の授業で文章が配られ、時間内に読んで問題を解き、その後に先生の解説がある

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中野駅から近く、警備員もいる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月4日

SAPIX小学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先程も記述したが、全員の受験への意識が高いため、レベルの高い周りの人と切磋琢磨できる環境が整っているから。否が応でも勉強をしなければという状況に置かれるため、勉強が嫌いとか言ってる場合ではなく、全員が高め合って頑張れると思うから。

この塾に決めた理由

様々な学校への進学実績がずば抜けて他の塾よりもよく、信頼ができると感じたからこの塾を選んだ。そして、最寄り駅にあったため、通いやすかったから。

志望していた学校

東京都立桜修館中等教育学校 / 鴎友学園女子中学校 / 東京農業大学第二高等学校中等部 / 神奈川大学附属中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

非常に良かったと思います。生徒思いの先生が非常に多く、手厚いサポートをしてくれる先生ばかりでした。特に、受験の知識が豊富なので、過去の先輩の実績から、こんな勉強方法もいいんじゃないかなというていあんをしてくれたときはとてもたすかりました。

カリキュラムについて

内容のレベル感は非常に高かったため、授業でレベルが低すぎてきている意味がないと感じることは一切なかった。そして、簡単な基礎問題から難しい発展問題までを取り揃えたテキストを使用していたため、レベルの違いの難しさを理解し、受験に向けて頑張ることができた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からとても近く、電車で通っている生徒も多くいた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月10日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

兄が通塾して、塾のカリキュラムを信じて学習を進めた結果、成績も伸び、希望校に合格した。この経験から塾は信頼できるため、あとはどう塾を活用できるか。娘が本当はどうしたいかを見ながら、モチベーションが上がるようにサポートしている。

この塾に決めた理由

兄が通っていて希望校に合格したこと、カリキュラムが分かっていること、本人が希望したことから入塾を決めた。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

下位クラスの講師はアルバイトという噂を聞いたことがあるが、中位クラス以上の講師に問題を感じたことはほとんど無い。大規模校の上位クラスの講師は非常に良いと聞いたことがある。講師の教え方は問題無く、子供もよく理解出来ていると感じる。

カリキュラムについて

当日テキストが配布されるため、予習は出来ない。必然的に復習が中心の学習になる。進度は速く、完全な復習だけの授業回はないが、同一単元の新しく難しいことを学ぶときも最初は前回の復習から入るため、理解度の確認が分かる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、治安も良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月9日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

多分サピックス以上に自分が楽しく頑張れるところはなかったのでないかと思っています。志望校に対するこだわりは無く、プライドが高いだけの私の性格を理解して、向いているやり方や受験校を考えて下さったことに感謝しています。そして、頑張る仲間と出会えたことが一番良かったことだと思っています。

この塾に決めた理由

学力・成績向上 学校の授業に遅れを取り戻したい、成績を上げたい。 基礎学力を強化したい、苦手科目を克服したい。

志望していた学校

巣鴨中学校

講師陣の特徴

教える側として知識やテクニックの面で能力も高く、また、小学生を飽きさせずに授業についてこさせるような工夫が上手い先生が多い印象だった 塾の規模などによって変わるかもしれないので一概には言えないけど、割と規模の大きい校舎だったけれど、生徒1人1人を気にかけて面倒を見てくれる先生が多かった

カリキュラムについて

進みは早いと思うけど、その分演習に早く取り組めるのでいいと思う 同じような問題は何回も出会うことになるので、心配しすぎる必要は無いと思った また、塾側が頻出問題とそうでないものを取捨選択してくれている感じで、こちら側が色々考える必要はなかった 志望校別の時も、志望校ごとにちゃんと変わっているし、いい対策になった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください