SAPIX小学部 お茶の水校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

SAPIX小学部 お茶の水校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

22%

4

44%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

33%

週3日

22%

週4日

11%

週5日以上

33%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年1月16日

SAPIX小学部 お茶の水校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2022年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

この塾は御三家や頭の良いハイレベルな学校を全体的に目指しているため、あまり高くないレベルの学校に行きたい場合は入ることを勧めない。レベルが低いのに無理して入ると置いてかれてしまう。基礎が抜けてしまい受験であまり使えなくなってしまう。

この塾に決めた理由

小学校や周りの人や生徒から人気だったため、流れて入った。 また、名門校に合格した人数が多く信用性があり信じて入った。

志望していた学校

共立女子中学校

講師陣の特徴

新人もベテランもいた。先生によってかなり違う。教え方ややり方も先生それぞれによるから、相性が合えば良いと思う。クラブが上がったり下がったりすると一定のところを過ぎると先生が変わる。ベテランに当たると分かりやすく、当たり。

カリキュラムについて

御三家や、ハイレベルの学校をめざしているのが伝わり、問題の解き方もあえて難しいやり方を使っている。御三家や、ハイレベルの学校を目指していない人は、サピックスに入らなくても良いと思う。ついていけず、基礎が抜けてしまう。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月28日

SAPIX小学部 お茶の水校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ入塾したばかりなので、特別な判断材料はないのですが、提供頂いている教材、教え方は内容的にも面白いもののようで、お勧めしない点も特にありませんので、基本的にはお勧めできる評価となります。あとは子供の性格等、合うか合わないか次第かと思います。

この塾に決めた理由

特に他と比較検討したわけではないのですが、最大手だからという事が1番大きな理由かと思います。他には立地や、子供の交友関係等も要因としてあります。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 筑波大学附属中学校 / 豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

まだ始まったばかりでよくわかりませんが、丁寧に教えていただいていると思います。始まったばかりですが、不明点の有無等の確認の連絡をしてくれたり、適宜フォローアップして頂けてます。学校の先生ともまた違う雰囲気で、こどもとしては楽しいようです。

カリキュラムについて

幅広に教えて頂いてると思います。 それぞれの科目ごとに、興味のある事に対してはどんどん学習できる分量を提供頂いていると思います。毎週プリント形式の為、各週ごとにきっちりやる意識を身に付けていく必要があると感じます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

職場に近く、迎えに行くのに便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月28日

SAPIX小学部 お茶の水校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: お茶の水校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

さすがに中学受験界隈の最高峰な塾だけあり、切磋琢磨できるひとはとても楽しそうだと思う。いわゆる御三家レベルなら迷わず通塾するべきだと考える。一方で、そこまでのレベルではないなら無理に通わなくてもまったく問題なしです。

この塾に決めた理由

家から一番近かったため

志望していた学校

東洋英和女学院中学部 / 普連土学園中学校 / 三輪田学園中学校

講師陣の特徴

ずっと下の方のクラスだったので特筆すべき点は、ほとんどなし。講師のレベルは、大きく当たり外れがある印象もなく、全体的にレベルは高い印象である。子供の興味を引くような話をしてくれていたことが多かった。ストリーミングで授業の動画を配信するのは復習によい。

カリキュラムについて

とにかく量が多い。繰り返し単元をスパイラルに復習するのは、よく考えてつくられたカリキュラムだとしみじみ感じる。星の数(1つから3つ、更に入試問題もある)で問題の難易度が示されているが、星3つは本当に超難関校志望者向けの難易度と感じた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

人が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

SAPIX小学部 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

親のサポートは必要だが、授業や宿題をこなすことができれば合格する力を付けることができると思う。ただし、生徒や保護者に対してきめ細かく面倒を見てくれる訳ではないので、その点については予め理解しておく必要がある。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 早稲田中学校 / 市川中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月18日

SAPIX小学部 お茶の水校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上のクラスと下のクラスの意識や知識の幅が広く、熱意に差があることから、先生方の熱意もまちまちで、授業内容に満足している人が少なかったから。また、課題が多く、常にトップクラスにいる人は毎日3時頃まで勉強しなければならない環境になっていたから。

志望していた学校

桜蔭中学校 / 白百合学園中学校 / 共立女子中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

SAPIX小学部 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても丁寧な指導で親身になって教えていただきました。志望校の相談の際も何度も話し合い、学力に見合った学校を選ぶことができました。授業もとてもわかりやすく、楽しめるものであったと存じております。質問教室など、わからないところを気軽に先生に教えていただける環境がとても良かったです。

志望していた学校

雙葉中学校 / 豊島区立池袋中学校 / 慶應義塾中等部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月27日

SAPIX小学部 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

実績もありカリキュラムも良く練られていた。講師も経験豊富であり、子供もなついていて勉強への姿勢につながっていた。価格はやや高めであり、塾内の競争も激しいが、トップ校を目ざす塾としては標準的と思う。家からも通いやすかったので特に不満は無い。

志望していた学校

海城中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

SAPIX小学部 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

お互いをライバル視するのではなく皆そろって合格しようというポリシーが共感できた。 先生はそれぞれの科目に特化していて、テキストもかなりよく練られたものだった。受験校選択については、本人の適正について指導頂き、良かった。

志望していた学校

開成中学校 / 栄光学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

SAPIX小学部 お茶の水校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: お茶の水校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家庭のサポートが欠かせないため、共働きのご家庭には難しいと思う。毎回のテストや授業点に応じて成績順で座席が決まるため、競争等を楽しめるお子さんには向いている。同じ志望校の生徒がたくさんいるので、仲間意識が芽生えてさらにがんばれるというメリットがある。

志望していた学校

早稲田大学高等学院中学部 / 立教新座中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はSAPIX小学部全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月3日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ベテラン講師が多くいて、子供に考えさせる授業や分かりやすい授業が評価できる点だと思います。さらに親身になって相談に乗ってくれる講師もいました。 また、質の高いオリジナル教材とカリキュラムが用意されていた点でした。初めはとても大変でしたが。

この塾に決めた理由

サピックスは、「思考力・表現力を鍛える討論式授業」と「復習主義」で知識の定着を重視する。というところに惹かれ、また通える範囲にあることでした。子供一人一人の学力に合わせた少人数制で、学力別にクラス編成されている点がいいと思ったからです。 さらに、6年生では志望校別にコースが編成され一人一人に最適な学習を指導くれるといった点です。 オリジナル教材にも関心がありました。

志望していた学校

大妻中野中学校

講師陣の特徴

良い先生が多かったと思います。ほとんどの先生は質が高いと思われますが、中にはそうでもない講師もいて、先生によって当たり外れがあるのは実際のところそのような感じでした。ただ、ベテランの講師から若手の方まで幅広くいらっしゃいます。 授業の内容や質も、子供も授業は楽しかったようで、嫌がらずに楽しみに通うことができていたようでした。

カリキュラムについて

復習を中心に行っていて、基礎から応用、そして実戦レベルの力まで伸ばしてくれることです。また、子供のことを第一に考えてくれて思考力と表現力を伸ばしてくれる感じでした。 入試傾向を分析したオリジナル教材があり、志望校合格に必要な学力と心を伸ばしてくれると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校と自宅、友人宅など通える範囲に隣接していた点でよかったと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください