SAPIX小学部 新浦安校 の口コミ・評判一覧

SAPIX小学部 新浦安校の総合評価

4.6

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

66%

4

33%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

66%

その他

0%

1~9 件目/全 9 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年6月20日

SAPIX小学部 新浦安校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 新浦安校
  • 通塾期間: 2013年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価はとても良い。受験をするならかならず塾に入って欲しいと思う。 受験は勉強ができるだけでなく、学校に対する対策やノウハウも重要であり、個人では絶対に補えないエリアである。また、子供どうしも同じ目標を持った仲間でありライバルなので、お互いが切磋琢磨し合うこともできる。

この塾に決めた理由

受験のノウハウに長けていた

志望していた学校

開成中学校 / 早稲田中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校

講師陣の特徴

受験に熱心で子供のやる気を出させるような授業をしてくれた。相手が子供なので、勉強のノウハウを教えるだけでなく、時には楽しい会話をすることで子供のやる気を出させてくれた。子供の集中力の持続などもきちんと理解してくれており、勉強だけでなくメリハリの効いた授業を実施してくれた

カリキュラムについて

各教科で得て不得手の箇所があるが、それぞれを克服できるように 小学校の塾であるが、ある程度のカテゴリ分けされたカリキュラムが整えらている。苦手箇所を克服するために集中して授業を受けることができるので、得意分野/不得意分野を混ざって授業するよりも子供は集中して熱心に授業を受けることができたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

人通りも多く安全。駅から近いが勉強する上では静かな環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年6月16日

SAPIX小学部 新浦安校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 新浦安校
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験をするため、最もスタンダードな入塾時期といわれる小学校3年生の2月から、新4年生クラスに入塾しました。結果、入塾当時から目指していた第一志望校に合格することが出来ました。

志望していた学校

東邦大学付属東邦中学校

アクセス・周りの環境

駅前のビルにあり、塾の終わる時間には電車、バス、徒歩とグループごとにわかれて警備員さんや先生方が誘導してくれるので、安全な印象を持ちました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

SAPIX小学部 新浦安校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 新浦安校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒とコミュニケーションを盛んにとってくれようしてくれる。また、授業後に個人的に質問などを受け付ける場を設けたりしていて、とても親身に寄り添ってくれる。友人関係なども良好で通いやすい。駅から約徒歩5分で駅近なのも魅力である。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 明治大学付属中野中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はSAPIX小学部全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月4日

SAPIX小学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先程も記述したが、全員の受験への意識が高いため、レベルの高い周りの人と切磋琢磨できる環境が整っているから。否が応でも勉強をしなければという状況に置かれるため、勉強が嫌いとか言ってる場合ではなく、全員が高め合って頑張れると思うから。

この塾に決めた理由

様々な学校への進学実績がずば抜けて他の塾よりもよく、信頼ができると感じたからこの塾を選んだ。そして、最寄り駅にあったため、通いやすかったから。

志望していた学校

東京都立桜修館中等教育学校 / 鴎友学園女子中学校 / 東京農業大学第二高等学校中等部 / 神奈川大学附属中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 佐久長聖中学校

講師陣の特徴

非常に良かったと思います。生徒思いの先生が非常に多く、手厚いサポートをしてくれる先生ばかりでした。特に、受験の知識が豊富なので、過去の先輩の実績から、こんな勉強方法もいいんじゃないかなというていあんをしてくれたときはとてもたすかりました。

カリキュラムについて

内容のレベル感は非常に高かったため、授業でレベルが低すぎてきている意味がないと感じることは一切なかった。そして、簡単な基礎問題から難しい発展問題までを取り揃えたテキストを使用していたため、レベルの違いの難しさを理解し、受験に向けて頑張ることができた。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からとても近く、電車で通っている生徒も多くいた。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月10日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

兄が通塾して、塾のカリキュラムを信じて学習を進めた結果、成績も伸び、希望校に合格した。この経験から塾は信頼できるため、あとはどう塾を活用できるか。娘が本当はどうしたいかを見ながら、モチベーションが上がるようにサポートしている。

この塾に決めた理由

兄が通っていて希望校に合格したこと、カリキュラムが分かっていること、本人が希望したことから入塾を決めた。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

下位クラスの講師はアルバイトという噂を聞いたことがあるが、中位クラス以上の講師に問題を感じたことはほとんど無い。大規模校の上位クラスの講師は非常に良いと聞いたことがある。講師の教え方は問題無く、子供もよく理解出来ていると感じる。

カリキュラムについて

当日テキストが配布されるため、予習は出来ない。必然的に復習が中心の学習になる。進度は速く、完全な復習だけの授業回はないが、同一単元の新しく難しいことを学ぶときも最初は前回の復習から入るため、理解度の確認が分かる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、治安も良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月9日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

多分サピックス以上に自分が楽しく頑張れるところはなかったのでないかと思っています。志望校に対するこだわりは無く、プライドが高いだけの私の性格を理解して、向いているやり方や受験校を考えて下さったことに感謝しています。そして、頑張る仲間と出会えたことが一番良かったことだと思っています。

この塾に決めた理由

学力・成績向上 学校の授業に遅れを取り戻したい、成績を上げたい。 基礎学力を強化したい、苦手科目を克服したい。

志望していた学校

巣鴨中学校

講師陣の特徴

教える側として知識やテクニックの面で能力も高く、また、小学生を飽きさせずに授業についてこさせるような工夫が上手い先生が多い印象だった 塾の規模などによって変わるかもしれないので一概には言えないけど、割と規模の大きい校舎だったけれど、生徒1人1人を気にかけて面倒を見てくれる先生が多かった

カリキュラムについて

進みは早いと思うけど、その分演習に早く取り組めるのでいいと思う 同じような問題は何回も出会うことになるので、心配しすぎる必要は無いと思った また、塾側が頻出問題とそうでないものを取捨選択してくれている感じで、こちら側が色々考える必要はなかった 志望校別の時も、志望校ごとにちゃんと変わっているし、いい対策になった

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供一人1人に対するフォローがたいへん良いと思います。その人の授業で子供かわからなかったところや日々の取り組みについて個別にアドバイスしてくれます。講師のレベルが高く、カリキュラムもよく、総合的に良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

中学受験の合格実績がずば抜けていました。学校の友達の親の評判も良かったです。立地も良かったことも決めてになりました

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校中等部 / 早稲田佐賀中学校

講師陣の特徴

講師は子供の興味をひくような話しをしてくれます。塾から帰ってきた子供から今日は講師がこんな話しをしてくれたという話しを良く聞きます。子供目線で話しをしてくれるので、子供は講師になついているようです。講師は子供が基本的に好きなようですが

カリキュラムについて

カリキュラムは中学受験に特化しています。繰り返しやっていれば合格できると思えます。難易度はかなり高いのですが、わかるまでやれば実力がつきます。与えられたかりを確実にこなすことで合格に近づきます。カリキュラムは最高です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

小田急線成城学園前駅から徒歩3分で、通いやすいです。場所柄治安が良く、安心して子供を通わせることができます

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ベテラン講師が多くいて、子供に考えさせる授業や分かりやすい授業が評価できる点だと思います。さらに親身になって相談に乗ってくれる講師もいました。 また、質の高いオリジナル教材とカリキュラムが用意されていた点でした。初めはとても大変でしたが。

この塾に決めた理由

サピックスは、「思考力・表現力を鍛える討論式授業」と「復習主義」で知識の定着を重視する。というところに惹かれ、また通える範囲にあることでした。子供一人一人の学力に合わせた少人数制で、学力別にクラス編成されている点がいいと思ったからです。 さらに、6年生では志望校別にコースが編成され一人一人に最適な学習を指導くれるといった点です。 オリジナル教材にも関心がありました。

志望していた学校

大妻中野中学校

講師陣の特徴

良い先生が多かったと思います。ほとんどの先生は質が高いと思われますが、中にはそうでもない講師もいて、先生によって当たり外れがあるのは実際のところそのような感じでした。ただ、ベテランの講師から若手の方まで幅広くいらっしゃいます。 授業の内容や質も、子供も授業は楽しかったようで、嫌がらずに楽しみに通うことができていたようでした。

カリキュラムについて

復習を中心に行っていて、基礎から応用、そして実戦レベルの力まで伸ばしてくれることです。また、子供のことを第一に考えてくれて思考力と表現力を伸ばしてくれる感じでした。 入試傾向を分析したオリジナル教材があり、志望校合格に必要な学力と心を伸ばしてくれると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

学校と自宅、友人宅など通える範囲に隣接していた点でよかったと感じています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月3日

SAPIX小学部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の立地もよく、先生方も面白く楽しく塾に通えたようなのでよかったかと思います。 親の負担は他の塾に比べて多くて大変なところもあります。また塾内でもテストが頻繁にありクラス替えなどもよくあります。それで人と競争して燃えるような子はとても合ってる塾かと思いました。

この塾に決めた理由

甥っ子がもともとサピックスに通っていて色々情報を得ていたこと、また難関中学に強い塾と聞いていたのでこの塾に決めました。あと、娘に行かせたいと思っていたいくつかの学校の合格率が他の塾と比べて良かったので。

志望していた学校

青山学院中等部 / 立教女学院中学校 / 法政大学中学校

講師陣の特徴

教師の方は何年も受験生を送り出しているようなベテランの方もまぁまぁいて安心でした。若い先生もいましたがしっかりしていて面白い先生も多かったようで娘が楽しく通塾していました。特に講師について三年間通いましたが大きな不安や不満は感じませんでした。

カリキュラムについて

進みが早くなかなか勉強ができないこは難関中学受験の塾なので大変かと思います。この塾はスパイラル学習法をとっていて、何回も何回も同じようなことを受験が終わるまでの3年かけてやります。なので忘れた頃にまたでてきてとても助かりました。よくカリキュラムが上手に組まれています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、バス停、ゆりかもめ、電車など色々交通手段もあり便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

アルバイトらしき大学生は一生懸命感がありましたし子供も家でよく話しをしていました 社員とおもわれる人の高齢化なのか体力低下なのかそもそもの人間力なのかいつも疲れている感じとはなしかけてほしくない感がただよっいました 他に選択肢少ないため相対的にマシな塾だったようにおもわれます

この塾に決めた理由

合格者数が多いから 合格実線が良いから 合格に近くなるとおもわれるから 他よりマシなきがするから 合格可能性が高くなるかもしれないから

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部

講師陣の特徴

社員とおもわれる壮年の方と大学生とおもわれるアルバイトらしき人と年齢不詳の人がいた 生徒とはフレンドリーに接しているよう 学力など不明 夜遅くまで頑張っているように感じました タバコのにおいが服に付いている人がたまにいるようで集中力が切れる

カリキュラムについて

6年までに一通り終わらせてあとは繰り返し復習と入試問題をときまくる 掲載量は多いが授業で扱う問題は少ないため家で多くやらなければいけない 小テストで宿題こなしているか試されるため家でときまくる必要がどうしても出てくる

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

普通

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください