1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 江東区
  4. 豊洲駅
  5. SAPIX小学部 豊洲校
  6. 75件の口コミからSAPIX小学部 豊洲校の評判を見る

SAPIX小学部 豊洲校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

SAPIX小学部 豊洲校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 100%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

37%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

18%

週2日

25%

週3日

25%

週4日

31%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 75 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月3日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の立地もよく、先生方も面白く楽しく塾に通えたようなのでよかったかと思います。 親の負担は他の塾に比べて多くて大変なところもあります。また塾内でもテストが頻繁にありクラス替えなどもよくあります。それで人と競争して燃えるような子はとても合ってる塾かと思いました。

この塾に決めた理由

甥っ子がもともとサピックスに通っていて色々情報を得ていたこと、また難関中学に強い塾と聞いていたのでこの塾に決めました。あと、娘に行かせたいと思っていたいくつかの学校の合格率が他の塾と比べて良かったので。

志望していた学校

青山学院中等部 / 立教女学院中学校 / 法政大学中学校

講師陣の特徴

教師の方は何年も受験生を送り出しているようなベテランの方もまぁまぁいて安心でした。若い先生もいましたがしっかりしていて面白い先生も多かったようで娘が楽しく通塾していました。特に講師について三年間通いましたが大きな不安や不満は感じませんでした。

カリキュラムについて

進みが早くなかなか勉強ができないこは難関中学受験の塾なので大変かと思います。この塾はスパイラル学習法をとっていて、何回も何回も同じようなことを受験が終わるまでの3年かけてやります。なので忘れた頃にまたでてきてとても助かりました。よくカリキュラムが上手に組まれています。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、バス停、ゆりかもめ、電車など色々交通手段もあり便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合的にはとてもお世話になり、合格をすることもできたのでかなり感謝しているし、この塾に通っていなかったら合格はできなかったのではないかと思えるほどである。立地もよく、家から通いやすい点も子供を預けていてとても安心できるところだった。

この塾に決めた理由

周りに通っている人たちが多くて、とても評判が良かったことと、家から近いというのが決め手となったと考えている。

志望していた学校

日本大学豊山中学校 / 日本大学第二中学校

講師陣の特徴

講師は全員やる気に満ち溢れていて、どの先生も親身になって面談でもお話をしてくださった。面談でも質問には的確に答えてくださったし、何かこちらで困ったことというのは全くなかった。周りでも評判はかなりよいほうだと思う

カリキュラムについて

実際に行われている授業はレベルが高いと感じている生徒が多いようだが、なんとか志望校に合格することを夢見ている人たちが集まっているので、そこを乗り越えてみんなで頑張っていた印象があると子供達は言っていたことが印象的だった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月25日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が楽しいと言っているのがすべて。親としては他の塾を考えていたが、子供本人がSAPIXが良い!SAPIX以外には行かないと言って自分で決めて入った塾ですし、通う中でも授業が楽しい!と言うのが親からの評価です。

この塾に決めた理由

子供が体験授業を受けて、授業が楽しくてここ以外考えられないと言ったため。討論式の授業が良かったようです。

志望していた学校

広尾学園中学校

講師陣の特徴

説明会以外ではお会いしていないので、あまりわからないのですが、説明会にいた先生方は他の塾の先生方よりもマニアックなような印象を受けました。勉強を面白くする能力があるようなマニアックさでした。実際子供に聞いても面白い先生が多いようです。

カリキュラムについて

年に3.4回だけ日曜日に組分け試験があるが、それ以外は平日の授業に試験が行われるので、土日の予定がたてやすいため、土日の習い事に支障がでないのが良いです。土日に試合があるような習い事をしているお友達はだいたいSAPIXに通っています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩圏なので安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月13日

SAPIX小学部 豊洲校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師もよく勉強する環境も良かったが質問のしづらさと、テストの点が悪いと怒ってくる講師はとても嫌だった。だが、家から近いし教材なども充実していて良かったと思う。また、SAPIXのシールがあって貯めると文房具などと交換できたのが勉強のやる気が出て良かった。

この塾に決めた理由

家から近かったから。 学校の友達も多く行っていて、行きやすかった。それと、SAPIXの評価が高くて成績が上がるんじゃないかと思いこの塾に入ることを決めた。

志望していた学校

共立女子中学校 / 跡見学園中学校

講師陣の特徴

しっかりと教えてくれる人もいるけど、上のクラスになると高圧的な態度で言葉が強い講師もいる。だけど基本的にはしっかりと教えてくれる。面白く授業をしてくれる人や、確認テストの点が悪いと授業中に呼び出して、点が取れなかった理由を聞いてくる人もいる。

カリキュラムについて

小学校低学年のときは理科の授業などで実験のようなことをする。 高学年になるとだんだんと難しくなってきて6年生のときはテストが多くなり、入試に向けた勉強が多くなってくる。どの教科も暗記系が多くて身につけるために授業内で確認テストをすることが多い。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ビルが多くて、住宅地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月18日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

丁寧なサポートだったり親とのやりとりも不要といったドライなタイプの家庭にはよい。手厚さを求めるなら勧めない。成績がさがってもこちらからアプローチしない限り、塾側からのアプローチは一切ない。人に頼らず、自分でがんばれる子供ならやっていける。

この塾に決めた理由

毎年の合格実績が他と比べて格段に良い。自宅から徒歩で通塾できる。弁当が不要。サピックスブランドに対する何となくの安心感は最強。

志望していた学校

早稲田中学校 / 本郷中学校 / 早稲田佐賀中学校 / 高輪中学校 / 城北中学校

講師陣の特徴

下クラスの教師はバイトぽく、教え方もあまりよくなく熱意も低いよう。上クラスにはベテラン教師が配置されており全く雰囲気が違う。六年の志望校別クラスで初めて、こんなわかりやすい教師がいることを知ったようだった。

カリキュラムについて

予習スタイルでなく復習重視。初見でもすぐ理解力のある子には向くだろうが、理解力が低く細かな解説を必要とし、理解に時間を要する子供には難しいかと思う。テキストにも解説がついていないので、頭のいい子しかついていけない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近だがザワザワした雰囲気はなく周辺は落ち着いている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月23日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

できる子供や負けず嫌いの子供、難関中学を目指している人には合っていると思う。 宿題がこなせない、授業についていけない、なかなかクラスが上がらない子供にはストレスだと思う。 親がサポートをできることも重要で、親が見れない場合は自習室があったり面倒見のいい塾の方がおすすめ。

この塾に決めた理由

学校や自宅から近いのと、他塾よりも合格実績が良かった。 同じ学校の子はみんなこの塾に通っていた。 また新しい校舎できれいだったから。

志望していた学校

芝中学校 / 高輪中学校

講師陣の特徴

優しい先生が多かったが、特に関わりがないのであまりわからなかった。 他塾と比べると、成績が下がったり何かあっても心配して連絡をくれたり、子供の様子を気にかけてくれるような感じではなかった気がする。 自習室がないため、わからないところがあっても消極的な子供は先生に質問しにくい雰囲気だった。

カリキュラムについて

カリキュラムはよく出来ているが、問題が難しいし、こなす量も多かったので、とにかく時間がないし、ついていけない子供も多かったと思う。 要領よくできる子供には、まさにぴったりのカリキュラムだと思う。 合わないと途中で辞める子供も少なくなかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

落ち着いた雰囲気で、子供が一人で歩いていても安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月15日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ2年ほどお世話になる予定なので今後についてはわからないのですが、1年間通った現時点では、通わせて良かったと思っています。入る前はとても厳しくハードな塾というイメージがありましたが、子供はとても楽しく通っていますし、頑張ったらその分成績にも反映していますし、手応えを感じています。

この塾に決めた理由

進学実績があり有名な塾だったので、試しに入塾テストを受けてみたところ、合格できたので。また子供の友達も通っていたので。

志望していた学校

麻布中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 芝中学校

講師陣の特徴

子供から聞く話では、楽しく授業をしてくださっているようです。理科の授業では先生の実体験や豆知識などを絡めて解説されていて、子供の興味を引き出したり記憶に残りやすくなっているように思います。 小テストの結果や授業時の発言などによってもらえるご褒美シールなど、やる気を引き出す工夫も感じます。

カリキュラムについて

サピックスでは復習を重視、主要な単元を繰り返し扱うスパイラル方式のカリキュラムだそうです。四谷大塚などとは違い、サピックスでは予習は絶対にしてこないで下さいと保護者会でお話がありました。難易度は5年生の現時点ではそこまで難解ではない問題が中心のようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

徒歩15分ほどで、そこまで危険な場所もなく、夜でも明るいので通わせやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月29日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

我が子は競争好きなので塾の構造的には合っているのかとは思う。ただし、学年が上がるとクラス分けテストの頻度が増えるので、その都度一喜一憂したら、カリキュラム内容が親が教えられ内容になってきたらどう対応しようかは考え中。

この塾に決めた理由

難関校に多くの合格者を輩出しているので、指導や取り組みを早期に植え付けさせたかったから。また近所だし通いやすい場所にあるから。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部

講師陣の特徴

講師は2名体制で1教科を指導している。復習と新しい項目を45分ずつ、復習はパートのおばちゃんの雰囲気を出してる講師(実態は不明)。保護者会に出てこないので素性不明。新しい項目はプロ講師だと思われる保護者会に出てくる講師が担当。

カリキュラムについて

学校でやっていることより少し早めのことを実施している。レベルは普通から少し上くらいの感じ。算数では図形やパズル、ゲームなど思考力を育む問題がある。国語は記述を中心にやっているので、文章読解を強化するにはいい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いところにあるので立地的には便利。自宅からは大通りを歩いていけるが、自転車の通りも多いから注意が必要かと。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月29日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

面倒見の良い塾ではありませんがカリキュラムがすごく良くスパイラル方式が良く、知識がちゃんと定着してくると思います。 通っていた人は必死にこの塾にくらいついていければそれなりの所に受かると言っていました。

この塾に決めた理由

行きたい学校の実績がよかったので。また親戚に通っている子がいて、授業もとても面白いしカリキュラムも良いと聞いといたので

志望していた学校

立教女学院中学校 / 青山学院中等部 / 東洋英和女学院中学部

講師陣の特徴

ベテランの講師も多くわかりやすいと子供は言っています。面白い先生がたくさん子供の話ではいるみたいです。子供が楽しく塾に通えているのも面白い先生方のおかげだと感じています。 漢字なども細かいところまでチェックしてくれていて安心します。

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせて家庭学習がでるのでよい。しかし、テキストが簡単なレベルでさえも難しいと思います。難関中学用のテキストになっていると思います。何度も同じことがでてくるので忘れたころにまた思い出せるのでいいと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、バス停からも近いのでバスや電車でくる子も通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月15日

SAPIX小学部 豊洲校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 豊洲校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校や家庭のスタイルによって、かなり限定的になってしまっているように思ったからです。難関校向けと言われていますが、どうしても計画通りに行かないことがほとんどで、その救済措置があまりないようにも感じました。

この塾に決めた理由

難関校向けだから

志望していた学校

広尾学園中学校 / 白百合学園中学校 / 三田国際科学学園中学校 / 専修大学松戸中学校 / 山脇学園中学校

講師陣の特徴

明るい先生が多かったようです。 生徒のやる気を引き出してくれる。ただクラスによってとてもムラがあり、αクラスに良い先生が集まっているということは聞いたことがあります。どこクラスにも満遍なく声かけをしていっだけたら、メンタルも違ったのかなと思います。

カリキュラムについて

大まかには良いとは思いますが、個々に合わせたところまでは組み込まれていないので、志望校によっては合わない部分もある。いったいどこへ向かって勉強しているかわからなくなる時がありました。御三家は受けないし、全員がそこを目指しているようなカリキュラムで、とても効率が良いとはいえないと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

商業施設も充実していて、明るい雰囲気なので

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください