1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 西船橋駅
  5. SAPIX小学部 西船校
  6. 132件の口コミからSAPIX小学部 西船校の評判を見る(2ページ目)

SAPIX小学部 西船校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

SAPIX小学部 西船校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 95%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 4%
  • 補習 0%

総合評価

5

37%

4

20%

3

41%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

8%

週3日

20%

週4日

29%

週5日以上

16%

その他

4%

11~20 件目/全 132 件(回答者数:24人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年10月15日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良い塾だったと思う。試験・受験対策だけではなく、学力のベースとなる部分をしっかり作ってくれたので、少しの受験対策で十分に対応できた。また子供のサポートだけで無く、親のサポートもきっちりやってくれるので、非常にありがたかった。

この塾に決めた理由

子供がSAPIXへの入塾を希望し、自宅に一番近いSAPIXであった事が理由。親としては子供自身が元々開成中学に入りたい希望があり、SAPIXだと合格の可能性が高くなると考えたため。

志望していた学校

開成中学校 / 早稲田中学校 / 市川中学校

講師陣の特徴

非常に良かったと思う。ポイントをしっかり押さえされていたようで、子供の理解も深く、しっかりしたベースができ、それに基づいた各受験校の対策ができたと考える。子供の学力向上だけで無く、メンタル面においても寄り添った指導をしていただいた。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムどおりにしっかり学んでいけば、確実に合格することができるものであったと今更ながら思う。親としては、過去問を早めにやらせたい気持ちはあったが、塾がすすめるとおり、基礎をしっかり作った上での各受験校の過去問に取り組んだ。無駄が無かった。一番近道だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

JR西船駅に近く、立地的にも便利だったが、周辺に居酒屋が多く、金曜日の夜などは、就学環境としてはあまり良くなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月27日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ通い始めて、半年とちょっとなのでよくわからない部分が多いですが人と競うのが好きな子には合っていると思います。ただ費用が高いのと、授業内容のレベルを考えると、誰にでもお勧めできると言うわけではありません。 ただ、子供も最初はわからなかった問題がどんどん自分で解けるようになっていくのは、自信につながっているので、このまま受験まで続けていきたいと思います。

この塾に決めた理由

自宅から東西線で1本と通いやすいこと。 生徒のレベルが高いこと。 難関校への進学実績があること。 大学生のアルバイトではなく、教科ごとにきちんとした講師がいること。

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校 / 麻布中学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトではなく、教科ごとにきちんと講師の先生がいます。 授業公開がないので、どんな講師の先生なのかは分かりませんが、子供が言うには授業はわかりやすく時折ユーモアも交えているようです。 映像授業での先生は、淡々と進める先生と楽しく進める先生とがいます。授業の復讐をするには、どちらもわかりやすく子供は集中して見ております。

カリキュラムについて

学校で習う範囲の事はさらっと進んでいきます。自宅学習で理解するようにということだと思います。 それ以外はかなり頭を捻らなければ解けない問題が多いです。しかし授業と映像授業で今のところはほぼ理解できています。 謎解きのような問題も多くあり難しいですが、解けたときの喜びは大きくやりがいがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

西船橋駅から徒歩3分ほどの立地にあります。横断歩道に交通整理の方はいらっしゃいますが、宿の目の前の道路は交通量が非常に多いです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月20日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験をするなら最高の塾だと思います。塾で真ん中のコースでも、一般的な上位の中学に合格できてしまうのがさすがの一言です。問題は入室テストを突破できるかという点で、ある程度低学年の入りやすい段階で入塾させ、塾のカラーに染め上げてしまうのがよいかと思います。校舎の規模によって差異はありますが、中学受験における圧倒的な強さと安心感を感じさせてくれる塾です。

この塾に決めた理由

中学受験の大手のため

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校

講師陣の特徴

コースによって変わりますが、真ん中より上のコースは社員の方が授業してくれます。授業も楽しいようで、厳しい先生も多いのですが、学校では教わらないように専門性の高い知識が新鮮なようで、塾の先生のことは大好きなようです。

カリキュラムについて

基本的にレベルは高いと思います。小学5年生までに算数や理科などは一通り単元が終わり、レベルを上げながら何周も復習をしていきます。復習といっても、入試問題からガンガン引っ張ってきますので、ハイレベルな復習で子供の成長を実感できます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

夜だけ治安が悪い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月25日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験に際しては、子供だけで無く親もかなり不安な気持ちで取り組んでいる。そういった心理状態を理解してくれ、適切に早く対応してくれるので、本当に良かった。親も最後まで半信半疑だったが、塾を信じ切って本当に良かったと思う。さすが。

この塾に決めた理由

子供が希望したから

志望していた学校

開成中学校 / 早稲田中学校 / 市川中学校

講師陣の特徴

中学受験に精通したベテラン講師が多く、信頼に足る。子供のサポートのみならず、保護者のサポートも迅速に的確に実施してくれるので、非常に安心。途中子供の成績の上下で、子供も保護者も非常に不安になるが、的確にサポートしてくれた。信頼して任せれば、全く問題ない。

カリキュラムについて

うちの子供はαの中を行ったり来たりしていたレベルで、はじめは少し進捗が早いような気がしていたが、受験に向けてはベストなカリキュラムだった。どの受験にもフィットできるようにしっかりしたベースを作りながら、最終的には受験したい学校の受験内容に絞っていくやり方だが、ベースが本当にしっかり学べる内容であり、ベースがしっかりしていると色々な学校に柔軟に対応できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で便利だが、目の前の道路の交通量が非常に多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月23日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ入塾して間もないので、レベルは高いと感じますが良し悪しは分かりません。 しかし、頻繁なテストによりクラスが上下するので、負けず嫌いな性格な子には合っていると思います。 落ち込みやすい子には精神的にキツくなる可能性もあります。

この塾に決めた理由

レベルが高いから

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 慶應義塾中等部 / 麻布中学校

講師陣の特徴

まだ入塾して間もないのと、公開授業を一切しておらず保護者が教室に入ることはないので、どんな講師に教えてもらっているのか分かりません。 子供曰く、クラスのランクによって講師は変わるのと、比較的どの講師も分かりやすいとのこと。

カリキュラムについて

基本的な計算等は分かっていて当たり前で、図形や確率の応用問題を多く扱っています。とにかく自分で考え、答えを導き出していかなければならないので、一問一問に時間がかかる場合も多いです。 ただ、理解できればこれからの本格的な受験勉強についていけると感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から5分かからない立地 塾の前の道路はとても交通量が多い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月13日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2009年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく親も子も過酷。だが第1子を他塾に通わせていた親は第2子は必ずSAPIXに入れる。それだけ、実績が圧倒的だからだと思う。くれぐれも難関御三家には最良の選択だが中堅校にはオーバースペックだから地獄。進学先を見極めてから入るのをオススメします。

この塾に決めた理由

チラシを見たから

志望していた学校

市川中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 昭和学院秀英中学校 / 芝浦工業大学柏中学校 / 専修大学松戸中学校

講師陣の特徴

上位クラスには良い先生があてがわれ、下位には若かったりイマイチな先生があてがわれる。様子を聞く電話をすれば答えてくれるが、塾から気にかけて電話がくることがなかったのは、下位クラスだからかもしれない。時々トンデモ教師がいるが、クレームが来たら、次年度から受験学年の担当は外されていた。

カリキュラムについて

スパイラル方式で繰り返すが何せスピードが早いのでわからなくてもそのまま過ぎていく。野心と克己心がある生徒はよいが、言われないとやらないタイプには地獄のカリキュラム。中堅校には明らかにオーバースペック。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前かつ、講師が駅まで送ってくれるので安心でした。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月12日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ通い始めて半年程なので良し悪しは分かりませんが、競争が好きなお子さんには向いていると思います。結果がクラスのレベルに直結するので、モチベーションが上がると思います。逆に、その重圧に耐えられないお子さんには辛い塾だと思います。

この塾に決めた理由

レベルが高いから

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 慶應義塾中等部 / 麻布中学校

講師陣の特徴

公開授業がなく、教室に入ることができないので講師に会う機会が今の所ありません。子供の話によると、理科の先生はスキンヘッドの少し厳しそうな講師で、国語の女性講師は少しユーモアのある講師のようです。 算数と社会の講師についてはよく分かりません。

カリキュラムについて

単純に答えを出す問題は少なく、自分で考えて答えを導き出す問題がほとんどです。基本の計算問題や漢字等は自分でやって覚えてくるのが当たり前になっています。 親も一緒に取り組み、分からないところを考える必要があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

西船橋駅から歩いて3分程のところにあります。駅からの向かう時の横断歩道が、信号が青になるのがとても遅く、青になると赤に変わるのがすぐです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

さすがSAPIXだなと思った。優秀な講師の方が揃っており、学校の勉強だけでは無く、裾野の広い色々な背景や環境等も教えていただき、子供の学力のベースとなるところの知識がドンドン分厚くなってくる様子がはっきりと分かった。そのベースとなる知識が厚くなると、少々のものでは中々崩れない。子供が自信をもって試験の臨めたのはSAPIXのお陰。本当に素晴らしかった。

この塾に決めた理由

自宅に一番近いSAPIXだったから

志望していた学校

開成中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 市川中学校

講師陣の特徴

講師については、どの方も非常に良かったと思う。私の子供はアルファ1~3の間を行ったり来たりしていたので、もしかしたら講師も限定されるかもしれないが、授業を終了したあとの子供の顔を見ると活き活きしており、感想を聞いてもわかりやすかったと連発していた。親に対するアプローチも適切で親子で面倒を見てもらった感がある。

カリキュラムについて

カリキュラムは子供の進捗に合わせてと言うよりは、受けたい学校に合わせたカリキュラムになっていたと思う。子供のレベルについては、日々のテストでクラスが上下するので結果的に子供のレベルにあったカリキュラムになる。カリキュラム1つひとつを確実にこなしていくことが合格の近道。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすかったが、夜の飲み屋街を通って通塾せざるをえず、金曜日の夜など特に嫌だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まだ通い始めて数ヶ月なので判断が難しいです。 レベルの高い子の中で勉強したい子や、クラス分けテスト等でやる気が出る子にはお勧めしたいです。 それによって自信を無くしてしまう子にはあまり向かないと思います。 競争社会の入門のようです。

この塾に決めた理由

レベルが高いから

志望していた学校

渋谷教育学園幕張中学校 / 慶應義塾中等部 / 麻布中学校

講師陣の特徴

公開授業がないので分かりませんが、子供が言うには普通の先生だそうです。 授業後に見れる動画に写る講師は分かりやすい説明をしてくれています。 板書か少ないのでもっと書いてくれるとありがたいなぁとは思います。

カリキュラムについて

ただ計算問題をやるのではなく、答えに向かうプロセスが何段階も必要な問題が多いですが、クイズや謎解きが好きな子には楽しいと思います。 エジプト数字なんかは、大人でも初めて見るものでした。 特に不満はありません。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅近で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

SAPIX小学部 西船校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良かったと思います。中学受験は子供もあまり分かっていませんが、それ以上に親が分かっていないと思います。それであるが故に無駄な干渉や軋轢が発生し、子供も親も凄いストレスの中で受験に臨んでいきます。そこをしっかり理解した上で適切に子供、親双方への適切な指導やアドバイスってなかなかできる事ではありませんが、SAPIX西船はしっかりそれができた塾だと思いました。本当に素晴らしかったです。高いだけありますね。

この塾に決めた理由

目指す学校に一番近いと思ったから

志望していた学校

開成中学校 / 筑波大学附属駒場中学校 / 麻布中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 駒場東邦中学校

講師陣の特徴

非常に素晴らしかった。どの教科においても非常にレベルが高く、教え方も的確であった。子供の分らないことについて分かるまで適切に指導してもらったこともとても良かったが、子供の成績によって浮き沈みする親のフォローも適切であったと思う。とても頼りがいのある講師ばかりで、素晴らしい環境の中で勉強させてもらったと思う、

カリキュラムについて

カリキュラムに無理無駄がなく、適切だった。途中段階で親自身が不安になることがとても多かったが、講師に聞くと進捗状況や理解度、レベル等も適切に教えていただき、塾のカリキュラム通りに実際行ったが、全く講師の言ったとおりになり、驚く反面、感謝している。受験に向けて学力を最高位に高めていくやり方については本当に素晴らしかったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自家用車で送り迎えをせざるをえない状況であった。周りの雰囲気も飲み屋が多く治安もあまり良さそうではなかったが、距離的なものや塾レベルからするとやむを得ない判断ではあった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください