SAPIX小学部 町田校の口コミ・評判一覧
SAPIX小学部 町田校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 85%
- 高校受験 14%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
28%
4
28%
3
42%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
14%
週2日
42%
週3日
42%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年5月12日
SAPIX小学部 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
現在はまだ通塾中で、中学受験の結果はまだ出ていませんが、これまで2年間通わせてきて、少しずつ成績は上がってきているので良かったと思っています。 本腰を入れる6年生の今年はより多くのサポートを期待して、最後まで伴走してもらえたらと思って、信じて通わせたいと思います。
この塾に決めた理由
中学受験の大手の有名な学習塾であり、数々の合格実績があり、実際に知人のお子さんが志望校に合格していたからです。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部
講師陣の特徴
講師の先生方は、中学受験のプロとしての意識が非常に高くて、年代は20代から40代くらいの男性の先生が多く、学生アルバイトのような先生はいません。どの先生方も熱意があって、子供の興味をひく授業をしてくれて、子供たちから人気があるようです。
カリキュラムについて
塾全体的にレベルが高く、中学受験で最難関校、または難関校を目指す生徒がほとんどなので、レベル別、志望校のタイプ別にカリキュラムがしっかり組まれていて、合格に向けて学年ごとに効率の良い学びができるように設定されています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
町田駅から徒歩で数分の場所にあり、周囲は飲食店が多く立ち並んでいて、夜も人通りがあるので安心です。
回答日:2023年12月24日
SAPIX小学部 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾との比較ができないため、そんなものかと言えばそんなものだし、ちょっともの足りなかったと言えば、指導の面で物足りない部分はありました。授業の始まる前の短い時間ではやはり掘り下げてわからないところを聞く時間には足りないような気がします。
この塾に決めた理由
大手で有名であったため、選択肢の1つであった。立地などを考慮して通いやすいところと言うことで決めた。私立中学への合格率も高いので、特に迷うこともなかった。
志望していた学校
玉川学園中学部 / 白百合学園中学校 / 双葉中学校
講師陣の特徴
星は比較的ベテランの方のようでした。学生のバイトというのがような感じではなかった。しかしながら、昨今の講師の不祥事等もあり、実際どのような形なのか詳細は見学をしてないので解りません。もう少し講師の個人情報等を公開していただいたほうが熟成は安心できると思いました。
カリキュラムについて
塾のカリキュラムについては、テキストをもとに授業進行して形になります。わからないところ等は授業の初めに始まる前に行って質問することもできました。内容的には別段特に難しいと言うこともなく、比較的一般的な内容であると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近いこともありましたが、繁華街も近いこともあり、治安面では少し不安がありました。なので送り迎えをすることにしました。
回答日:2023年12月9日
SAPIX小学部 町田校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
スパルタ式なので性格によっては追い詰められて眉毛がなくなってしまったりはげたりとストレスを感じる生徒も多いからです。 でも出来る子ならサピックスに入ることで必ず志望校に入学できます。その子の力だけでなく教え方や内容が高いだけあって完璧で、試験に出ることも多いです。受け入れる学校によってはサピックスに入ってたというだけでプラスになるようです。サピ生徒は中学生に入った後の成績がダントツらしいです。
この塾に決めた理由
勉強は家でしないと思ったのでサピックスなら塾でやっただけでもどこか受かるだろうという気持ちから決めた。
志望していた学校
明治大学付属明治中学校 / 法政大学中学校 / 國學院大學久我山中学校
講師陣の特徴
無駄なく授業をするスペシャリスト 説明がどの先生も上手。ただ早口だし、一気に教えるから暗記が苦手な生徒は大変。 休憩時間はなく塾だけの勉強で受からせる感じ。上のクラスと下のクラスで講師は違う。上のクラスの講師には力を入れているので教え方が上手だけど、下のクラスには質問しても答えられない講師もいる。バイトの講師がいると言われている。
カリキュラムについて
5年までに終わらせて6年生は復習のみ行う。カリキュラムを全部こなせればどこでも受かりそうなほど大量な問題集をやらせる。二度見ることはできないくらい毎回大量のテキストが配布される。普通の小学校なら一学期間でやる量を1日で終わらせるようにスピードが凄い。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい
回答日:2023年4月28日
SAPIX小学部 町田校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
人によると思います。 レベル的にうちの子には高すぎたかなとも思いますが、それでも最良の結果を引き出してもらえたと感じています。 中学受験は親も子も初めての経験でほんとに大変でしたが、納得のいく学校に入ることができ、今やって良かったと思うことができているのもこの塾のおかげだと思っています。
この塾に決めた理由
中学受験での評判が良かったから
志望していた学校
東京都市大学等々力中学校 / 浅野中学校 / 世田谷学園中学校
講師陣の特徴
うちの子はこの塾がターゲットとしているところよりもかなりレベルが低い学校を志望していましたがそれでも親身になって教えていただいたきほんとに良かったと思います。 どの先生もプロ意識が高く、子供にも人気がありました。
カリキュラムについて
中学受験に必要なカリキュラムを年単位で学び、振り返りながら内容を厚くして学習を行なっていく内容です。 総じて難易度は高めです。 レベルに応じてクラス分けが行われるので学ぶ内容はコースによって違うと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
ターミナル駅に近い街中なので、アクセスは良いのですが帰りの迎えで車を止めて置く場所に苦労しました。
通塾中
回答日:2022年3月3日
SAPIX小学部 町田校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
中学受験のため、中学受験に特に強いSAPIXに入塾しました。 結果は、入塾が遅かったこともあり、志望校には不合格となりました。
志望していた学校
慶應義塾中等部
講師陣の特徴
小学生にもわかりやすく教えてくださります。
アクセス・周りの環境
基本的に駅に駅の近くにあります。小学生用の塾でありながら、遠方から通っている方もいらっしゃいました。 夕方以降に授業が終わると、スタッフの方が駅まで誘導して下さります。首都圏の駅周辺は人が多いため、安心しました。
通塾中
回答日:2022年2月25日
SAPIX小学部 町田校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
早稲田、慶應系列の付属高校に進学したく、中学校の勉強だけでは不十分であるためです。 結果は早稲田系列の2校、慶應系列1校全て合格しました。
志望していた学校
慶應義塾高等学校
講師陣の特徴
少人数クラスのため、一人一人に親身に向き合って頂けます。 また、高校受験(特に開成、筑駒、筑付属、早慶など難関校)の問題の傾向などの知識があります。
アクセス・周りの環境
基本的に駅の近くにあります。 通塾方法は電車、バスで通っている人が多かったです。
回答日:2024年10月25日
SAPIX小学部 町田校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
通塾中の息子ではなく、以前同じ通塾していた姉が志望校に合格した時の評価になります。良くも悪くも干渉せず、根性論にならないところが、子供には適していたと思います。ただ、親のサポートが他の塾より必要であり、親が情報収集や勉強が必要になるのが辛いかもしれません。
志望していた学校
浅野中学校 / 東京都市大学付属中学校 / 東京農業大学第一高等学校中等部 / 國學院大學久我山中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はSAPIX小学部全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月3日
SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
ベテラン講師が多くいて、子供に考えさせる授業や分かりやすい授業が評価できる点だと思います。さらに親身になって相談に乗ってくれる講師もいました。 また、質の高いオリジナル教材とカリキュラムが用意されていた点でした。初めはとても大変でしたが。
この塾に決めた理由
サピックスは、「思考力・表現力を鍛える討論式授業」と「復習主義」で知識の定着を重視する。というところに惹かれ、また通える範囲にあることでした。子供一人一人の学力に合わせた少人数制で、学力別にクラス編成されている点がいいと思ったからです。 さらに、6年生では志望校別にコースが編成され一人一人に最適な学習を指導くれるといった点です。 オリジナル教材にも関心がありました。
志望していた学校
大妻中野中学校
講師陣の特徴
良い先生が多かったと思います。ほとんどの先生は質が高いと思われますが、中にはそうでもない講師もいて、先生によって当たり外れがあるのは実際のところそのような感じでした。ただ、ベテランの講師から若手の方まで幅広くいらっしゃいます。 授業の内容や質も、子供も授業は楽しかったようで、嫌がらずに楽しみに通うことができていたようでした。
カリキュラムについて
復習を中心に行っていて、基礎から応用、そして実戦レベルの力まで伸ばしてくれることです。また、子供のことを第一に考えてくれて思考力と表現力を伸ばしてくれる感じでした。 入試傾向を分析したオリジナル教材があり、志望校合格に必要な学力と心を伸ばしてくれると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
学校と自宅、友人宅など通える範囲に隣接していた点でよかったと感じています。
回答日:2025年9月3日
SAPIX小学部 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾の立地もよく、先生方も面白く楽しく塾に通えたようなのでよかったかと思います。 親の負担は他の塾に比べて多くて大変なところもあります。また塾内でもテストが頻繁にありクラス替えなどもよくあります。それで人と競争して燃えるような子はとても合ってる塾かと思いました。
この塾に決めた理由
甥っ子がもともとサピックスに通っていて色々情報を得ていたこと、また難関中学に強い塾と聞いていたのでこの塾に決めました。あと、娘に行かせたいと思っていたいくつかの学校の合格率が他の塾と比べて良かったので。
志望していた学校
青山学院中等部 / 立教女学院中学校 / 法政大学中学校
講師陣の特徴
教師の方は何年も受験生を送り出しているようなベテランの方もまぁまぁいて安心でした。若い先生もいましたがしっかりしていて面白い先生も多かったようで娘が楽しく通塾していました。特に講師について三年間通いましたが大きな不安や不満は感じませんでした。
カリキュラムについて
進みが早くなかなか勉強ができないこは難関中学受験の塾なので大変かと思います。この塾はスパイラル学習法をとっていて、何回も何回も同じようなことを受験が終わるまでの3年かけてやります。なので忘れた頃にまたでてきてとても助かりました。よくカリキュラムが上手に組まれています。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、バス停、ゆりかもめ、電車など色々交通手段もあり便利です。
通塾中
回答日:2025年9月3日
SAPIX小学部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
アルバイトらしき大学生は一生懸命感がありましたし子供も家でよく話しをしていました 社員とおもわれる人の高齢化なのか体力低下なのかそもそもの人間力なのかいつも疲れている感じとはなしかけてほしくない感がただよっいました 他に選択肢少ないため相対的にマシな塾だったようにおもわれます
この塾に決めた理由
合格者数が多いから 合格実線が良いから 合格に近くなるとおもわれるから 他よりマシなきがするから 合格可能性が高くなるかもしれないから
志望していた学校
慶應義塾中等部 / 慶應義塾湘南藤沢中等部
講師陣の特徴
社員とおもわれる壮年の方と大学生とおもわれるアルバイトらしき人と年齢不詳の人がいた 生徒とはフレンドリーに接しているよう 学力など不明 夜遅くまで頑張っているように感じました タバコのにおいが服に付いている人がたまにいるようで集中力が切れる
カリキュラムについて
6年までに一通り終わらせてあとは繰り返し復習と入試問題をときまくる 掲載量は多いが授業で扱う問題は少ないため家で多くやらなければいけない 小テストで宿題こなしているか試されるため家でときまくる必要がどうしても出てくる
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
普通