SAPIX小学部 千葉校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
SAPIX小学部 千葉校 生徒(本人)の口コミ・評判【2016年07月から週4日通塾】(105235)
総合評価
4
- 通塾期間: 2016年7月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 桜蔭中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最大手ということもあり生徒の人数が多く、生徒同士で切磋琢磨できるので負けず嫌いの人にはおすすめ。テキストの内容は非常にわかりやすいし、先生も基本的にわかりやすい説明をしてくれる。宿題の量は多いし、塾での勉強時間も長いし、1週間に何度も塾にいかないといけないので本当にきつい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
クラスによって理解のはやさが違うため苦手な教科でクラスが比較的上の時はついていけないことがある。 先生の説明はわかりやすいことが多いため、成績はあがりやすい。宿題が多かったので勉強をサボってしまいがちな自分には向いていなかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 千葉校
通塾期間:
2016年7月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(SAPIXオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
上のクラスの方はベテランで教えるのが上手い先生が多い傾向にあると思う。 ベテランの先生がほとんどのクラス全部を持ってることもあるが、下のクラスはアルバイトや新人の先生が多い気がする。 上のクラスの方が理解がはやいので授業がスムーズ
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問教室がある。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の前に数学の基礎問題などを集めた授業前テストがある。基礎問題といっても意外と難しいので満点を取れると生徒の自己肯定感があがる。 どの教科も最初に基礎や前回の授業内容を確認するテストがあり、みんな集中して取り組んでいる。 授業は割と盛り上がっていることが多い。
テキスト・教材について
SAPIX監修のテキスト。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストの内容は1冊の中で簡単〜難しい などレベル別でわけられてる。 簡単は基礎くらいの難易度で難しいは入試問題レベルくらいの難易度。 上のクラスは簡単な問題をやらずに難しい問題を解くことが多く、下のクラスは基礎を中心に解いている。
定期テストについて
3ヶ月に1回くらいにクラス替えのテストがあり、小テストはほぼ毎回ある。
宿題について
数学は基礎トレという毎日解く問題をノートにかいて提出する。授業で扱った冊子の残りの問題などいろいろ。 国語は授業のときなおし 社会は問題演習(3ページほど) 理科は問題演習
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
あまり連絡しなかった。 テストの告知、クラスでの揉め事、遅刻の連絡 などでしか連絡しないと思う。遅刻の連絡以外ではほどんどしない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
新しい勉強法を教えてくれたり、メンタルの保ち方を教えてくれたりした。 わからない問題を持ってきてくれたら教えるからね、と励ましてくれたので助かりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
・黒板が大きい ・集団授業なのでたまにうるさい ・机の幅が狭い
アクセス・周りの環境
千葉駅から少し歩くが家からもちょうどよい