1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 千葉市中央区
  4. 千葉駅
  5. SAPIX小学部 千葉校
  6. SAPIX小学部 千葉校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 千葉校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年07月から週5日以上通塾】(115988)

SAPIX小学部 千葉校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3171)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月22日

SAPIX小学部 千葉校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年07月から週5日以上通塾】(115988)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2017年7月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 市川中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

流石に、中学受験ナンバーワンの実績がある進学塾であり、テキスト類も、毎年の全国の主要中学校の入学試験問題をよく分析されている。塾の講師もベテランが多く、児童の個々の特性をしっかり把握されており、適性のある受験校の推薦に従っていれば、そうそうは間違いないように思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている、合っていないではなく、現時点のある程度の実績のある中高一貫の学校に行かせるためには、中学受験受験塾の必要性は、99.99%である。大半の生徒は、塾に行き、ベテラン講師陣の面白い授業で、勉強するという雰囲気になる筈である。7・8割がたはそうであろう。

保護者プロフィール

回答者: 父親(70代・自営業)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 千葉校
通塾期間: 2017年7月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (SAPIX内部テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (SAPIX内部テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

毎月の定常授業費用 春夏冬の特別講習料 日曜日の特訓授業料 外部試験費用

この塾に決めた理由

中学受験では、全国でナンバーワンというインターネット上の評判や、中学受験した近隣の知り合いの口コミから評価しました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

結構ベテランの講師陣で構成されていて、若い講師も居るが、それなりに頼りになる雰囲気で、入社面接で絞り込んでいる感じがする。中学受験の情報には、皆長けていて、授業の教え方も、小学生が興味を持っていくように仕向けるテクニックを持っておられる方が多い。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

毎回の授業終了後に1時間程度、質問コーナーがある。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

カリキュラムの設問でも述べたが、完全復習型の授業で、毎回の授業で渡される分厚いプリント冊子にもとずいて、授業での単元内容説明⇒モデル問題⇒自宅での復習⇒次週授業冒頭での復習確認テストのサイクルで行われる。 雰囲気的には、流石に中学受験を志望するとあって(勿論親の意向が大半と思うが)生徒の意識も高そうな様子で、皆が切磋琢磨する環境にあると思われる。

テキスト・教材について

授業の毎回のプリント用紙を綴じたテキスト。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

完全に、予習型ではなく復習型の授業で、年間を通しての教科書的なものは、年表や地図帳などの辞書的なものに限られ、毎回の授業で渡される分厚いプリント冊子にもとずいて、行われる。 また、6年次の春夏冬の特別講座や日曜日の特訓口座も、同様のスタイルである。

定期テストについて

毎週前週の復習確認テスト。2カ月1回程度の全教室の内部テスト。

宿題について

毎回渡されるプリントのテキストは、十数ページ以上あり、それだけでも問題が多く大変であるが、算数などは、それに追加して、更にプリントが配布され、小学生にとっては、鬼のような内容となる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

半年程度に1回ある保護者全体説明会と個人面談が実施される。また、講師と個別面談も予約すれば随時受け付けてもらえて、先生とのコンタクトは取りやすい。

保護者との個人面談について

半年に1回

面談は、10分程度となるが、生徒の授業での態度の説明に始まり、本人の性格に合わせた学習へのサジェスチオン、そして、生徒の特性にあった志望校の推薦も行っていただける。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾からは、成績不振であっても、なんの連絡もない。連絡が来るのは、生徒の授業態度が悪くて他の生徒に迷惑を掛けるケースで、あまりにも酷いと退学となる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅に近いのは良いが、駅前で地価の関係か、土地は広いとは言えず、建屋面積も狭く感じる。

アクセス・周りの環境

千葉駅の北改札から、ものの2分程度の距離で、立地条件は良い。

家庭でのサポート

あり

先の設問でも述べたが、毎回の授業で渡されるプリントの量が尋常なものではなく、それだけで膨大となり、B4プリントなので、整理をしないと子供にはなかな管理はできない。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください