SAPIX小学部 豊洲校の口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
SAPIX小学部 豊洲校 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週2日通塾】(116870)
総合評価
5
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 広尾学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供が楽しいと言っているのがすべて。親としては他の塾を考えていたが、子供本人がSAPIXが良い!SAPIX以外には行かないと言って自分で決めて入った塾ですし、通う中でも授業が楽しい!と言うのが親からの評価です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業が討論式であること、土日に支障がないことが合っている点です。自分の意見を言いたい子供であれば、とても合っていると思います。実際学校より楽しくて塾が好きだと子供は言って通っています。合っていない点はいまのとのろありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 豊洲校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(組分けテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(組分けテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
説明会以外ではお会いしていないので、あまりわからないのですが、説明会にいた先生方は他の塾の先生方よりもマニアックなような印象を受けました。勉強を面白くする能力があるようなマニアックさでした。実際子供に聞いても面白い先生が多いようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まだしていないのでわからないが、できるということは聞いています。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
説明会での話しかありませんが、授業は討論式で個々の意見を聞きながら、みんなで考えて答えを出すような内容でした。子供もそこに楽しさを感じたようで、いつも授業で手をあげて意見を言っているようです。和気あいあいとした雰囲気のようです。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
年に3.4回だけ日曜日に組分け試験があるが、それ以外は平日の授業に試験が行われるので、土日の予定がたてやすいため、土日の習い事に支障がでないのが良いです。土日に試合があるような習い事をしているお友達はだいたいSAPIXに通っています。
定期テストについて
毎授業30前からテストがある。
宿題について
範囲だけ伝えられ、提出制ではなく、しなければついていけないだけである。こまめにテストがあるので、辛いのは自分。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
まだ入りたてなので、通常というのがまだよくわかりませんが、入ってからの授業態度、楽しんでいる様子などを授業後に電話で教えてもらいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ入りたてなので、不振という状況になっていないため、わかりません。ですが、どうすれば良いか等を丁寧に教えてくれそうな空気感はあります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
わからない
アクセス・周りの環境
徒歩圏なので安全
家庭でのサポート
あり
宿題の範囲や、プリントの整理をしています。まだ入りたてなので、軌道に乗るまではサポートする予定でいます。