SAPIX小学部 高田馬場校
回答日:2025年08月08日
そもそもいい塾だと知っていたの...SAPIX小学部 高田馬場校の保護者(らみ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: らみ
- 通塾期間: 2022年3月〜2023年4月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 学習院女子中等科
総合評価へのコメント
総合的な満足度
そもそもいい塾だと知っていたので入りました。なのでとてもいい塾だと思います。しかし、それぞれの子供によって性格や勉強方法など相性があると思うので、しっかりと見定めるべきだと思います。少しレベルが高く感じる塾なので、がんばれる自身のある子が入った方が良いと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分だけで勉強することができるところはとてもあっていたと思います。また、夜ご飯などを食べずに授業などを続けて家に帰ってからご飯を食べるというのはとてもあっていました。会っていない点はあまりなかったと思うけど、入塾したすぐは下のクラスでもレベルが高くて少し着いていけなかったと感じた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 高田馬場校
通塾期間:
2022年3月〜2023年4月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
47
(テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないです。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもわかりやすく教えてくれました。とても面白い先生やとても怖い先生など色々な先生に教えてもらいました。男の先生がほとんどで、たまに女の先生がいたりします。とても良い先生ばかりで良いです。相談などにも乗ってくださいました。激連電話も受験前日にもらいました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず、授業前に毎回算数の基礎的な問題を解きます。また、それぞれの科目の授業の前にデイリーテストという名前の前回の授業で習ったことの小テストを行います。そのあと、授業が行われます。先生や内容によって小テストなどの解説も行われます。
テキスト・教材について
授業のたひにテキストが配られます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスが違っても使用するテキストはみんなほとんど一緒です。しかし、クラスによって扱う問題が違ったり、先生自作の応用問題などもします。過去問なども解いたり、色々な勉強をしていました。とても頑張っていたと思います。
定期テストについて
たくさんある。
宿題について
提出などはほとんどないですが、ここをやったらいいよーなどの指示はあります。小テストでいい点を取れなかったら、宿題をやらなかったんだなーと判断されます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
あまり覚えていませんが、テストのお知らせや迷惑行為のお知らせなどだったと思います。かみで連絡やお知らせなどが配られることもあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先生がしっかりと相談に乗ってくださいました。おすすめの勉強方法を教えてくれたり、おすすめのテキストなどを教えてくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車の音がけっこう聞こえる。
アクセス・周りの環境
とてもアクセスが良い。