回答日:2023年06月15日
子供の適性を見抜いて、ケースバ...SAPIX小学部 武蔵小杉校の保護者(父親(40代))の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 父親(40代)
 - 通塾期間: 2017年5月〜2019年3月
 - 通塾頻度: 週5日以上
 - 塾に通っていた目的: 中学受験
 
- 成績/偏差値: 上がった
 
- 第一志望校: 栄光学園中学校
 
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供の適性を見抜いて、ケースバイケースでリードしてくれること。塾風が厳しく、甘やかしていないこと、保護者との距離をなるべく近くしてくれて、子供、講師、保護者の連携を大事にしてくれることなどとてもいい塾です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供のキャラクター上、スタートダッシュが遅いことがあるのですが、ペースメーカーになってくれたこと、 また、やればできるのにやらない、わかってないところをそのままにするところをすっかり見ぬかれて、優しく叱ってくれたこと、 本当にあっていたと思います。
目次
保護者プロフィール
      
            回答者:
            父親(40代・会社員)
          
      
            お住まい:
            神奈川県
          
      
            配偶者の職業:
            パート
          
      
            世帯年収:
            1001~1500万
    
生徒プロフィール
      
            通っていた学校種別:
            公立
          
      
            教室:
            
                SAPIX小学部 武蔵小杉校
              
          
      
            通塾期間:
            2017年5月〜2019年3月
          
      
            通塾頻度:
            週5日以上
          
      
            塾に通っていた目的:
            中学受験
    
志望していた学校
成績について
                  入塾時の成績/偏差値:
                  40 
                  (入塾テスト)
                  
                  卒塾時の成績/偏差値:
                  60 
                  (塾の模試)
                
費用について
                    
                        塾にかかった月額費用:
                        わからない
                      
                    
                        塾にかかった年間費用:
                        50万円
                      
                  
この塾に決めた理由
友達の紹介
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業は見ていないのでわかりません。保護者会で実際の講師が最近の状況を説明しでくれますが、それを聞く限りでは、教え方は上手なんだなと感じました。受験当日は、朝早くから、受験会場まで来てくれて旗を振って応援してくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
あまり活用していなかったようですが質問コーナーはあります。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
SAPIX小学部は、クラスをAからEの5段階に分かれでおり、マンスリーテストの結果でクラスと席まで変わります、子供にとっては、クラスが上がり、席順が上がることは、ものすごいモチベーションアップになります。塾友達との競争も刺激になります。反面伸び悩むと、ダウンしますが、講師の的確なアドバイスで良くなっていきます。
テキスト・教材について
塾が作成している独自のものと、中学生が使用する教科書がありました。塾のものは、国語、算数、理科、社会で色分けされており、各単元毎に基礎編、中級編、チャレンジ編に分かれており、自分がどこまでやればいいか分かりやすくなってました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常の授業プラス季節毎の特別講習、ゴールデンウィーク、夏休み、冬休み、春休みには、強化コースがあります。志望校が決まれば、志望校対応プログラムがあり、6年生後半は、ほぼ毎日塾通いになります。だんだん大変になってきます。
定期テストについて
定期テストは、月一回のマンスリーテスト、強化講習後の理解度テスト、志望校が決まれば、志望校別テストがあります。テスト結果は、1週間後ぐらいに、解答用紙のpdf版と共に、発信され、子供、保護者同時に確認することになります。
宿題について
SAPIX小学部は、国語、算数、理科、社会どの科目も、テキストの中から、宿題がでます。また国語は漢字、算数は計算を別のテキストから、4ページぐらいありました。宿題も、必須の部分と余裕があればやる部分があります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者会が2か月に一回あり、直近の様子やアドバイスを頂けます。この時に保護者は講師のキャラクターが分かります。
保護者との個人面談について
1年に1回
個人面談は、志望校を決める時の子供との、併願校のアドバイス、勉強方法などを行ないます。点数が足りない時にどうすればいいかも教えてくれます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
予習はしなくていいから、復習をしっかり知ること、わからないことをそのままにしないこと、毎日少しでもいいから、全教科やること、アドバイス受けました。
アクセス・周りの環境
良い