1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市青葉区
  4. たまプラーザ駅
  5. SAPIX 小学部 たまプラーザ校
  6. 小学校1年生・2022年12月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校1年生

2022年12月からSAPIX 小学部 たまプラーザ校に週1日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
小学校1年生 (公立)
教室
SAPIX 小学部 たまプラーザ校
通塾期間
2022年12月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (SAPIX入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値
65 (不明)

塾の総合評価

5

一昔前は、日能研が一番良かったが、今の状況では、首都圏で難関中学を受験する大手の塾なら、サピックスが一番実績が良いと思う。授業内容は高度であるが、無理なく毎日楽しく学べる宿題で基礎の定着を図っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

娘が、学校終わりに週一で無理なく通えていることから小学校1年生では無理な負担にはなっていないと思っている。三年生後半から始まる受験勉強に向けて良い下地になっていると思われる。難関中学を目指す大手の塾なら、サピックスしかないと思っている。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

わからない

この塾に決めた理由

合格実績が付近の塾より良いから

この塾以外に検討した塾

日能研
四谷大塚
ELCAMINO(エルカミノ)

講師・授業の質

講師陣の特徴

丁寧に今の授業態度や取り組み状況を教えてもらえるため、通わせていて安心できる。保護者会もあり、zoomでのオンライン面談も可能。もちろん対面でも面談できる。娘が現在どの程度の偏差値で、どんな学校が合っているかを把握出来るから。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

まだ幼少なので、大した質問を出来ないため、わからない

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

特に毎回参観出来ないので詳しくは分からないが、娘から聞く情報では出来る子はどんどん進めて良い状況のようで、楽しく学べている様子。周りのお友達と楽しく学べている様子で、ギスギスしていない様子で無理なく学べているようである。

テキスト・教材について

塾のオリジナルテキストを使用している

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

今の段階では難しくないと思っているようで、毎日楽しく国語と算数の宿題や毎日の課題をこなしている。たまにもらえる3年生の理科の実験教材を楽しく学べている。これは家で実験出来る教材で、磁石や電気など基礎的な理科的実験がメイン。

塾内テストや小テストについて

レベル分けテストと力試しのテストが交互にやってくる。

宿題について

毎回の授業で終わらなかったページをその都度最後まで終わらせるのが宿題になっている。親が主導でわからなかったところをフォローする必要がある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

保護者会や家庭での勉強の様子、緊急の天候によるお迎えの方法や、普段の通塾時の車の停車場所の通知など多岐に渡るが、当たり前の連絡が多い。

保護者との個人面談について

あり

現在の授業態度や取り組み方の状況がメイン。3年生から始まる受験勉強に向けて、スムーズにどう向き合えるか、今後の家庭での対策も教えてもらえる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績不振になっていないので、まだわからないが、受付の前で待っていた時、生徒が積極的に先生に質問している状況を見た。親身になって教えてくれる印象。

アクセス・周りの環境

バス1本で通えるから

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

宿題や課題のフォロー。たまにもらえる理科的実験教材を一緒にやり、理科の基礎的な知識を身に付けさせる事がメイン。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください