SAPIX小学部 仙川校の口コミ・評判
SAPIX小学部 仙川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2009年03月から週4日通塾】(19998)
総合評価
3
- 通塾期間: 2009年3月〜2010年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 双葉中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
一般的に上位校に強い塾として知られていて、実際に入るお子さんも優秀な方が多かったと思います なので、ある程度のポテンシャルがあって上位校狙いなら、安くない授業料も無駄にならないた思います(おそらくうちはそうでした) ただ、下位の方のクラスになってしまうと、どこもそうなのかもしれませんが、おそらく講師の質も落ちるし、面倒見は悪くなってしまうのでは?と思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもの性格からして、大人数で体育会系の塾は合わないのではと思っていたました SAPIXは(校舎にもよるかもしれませんが)少しおとなしめで、人数的にも多くなく、向いていたのではと思います 塾が学校より楽しいと言っていました 合わなかった点は思い当たらないです
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
SAPIX小学部 仙川校
通塾期間:
2009年3月〜2010年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(SAPIXオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
80万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
かなり前のことなので、正直あまり覚えていませんが、学生さんのバイトのような先生はいらっしゃらなかったと記憶しています 今はどうかわかりませんが、その頃はどちららかと言うと年配の方が多かった気がします 教科ごとに違う先生が教えてくださいました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
当時は、毎回の通常授業の後に「質問教室」というものがありました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業を見学したことがないので、どのような進め方をしてくださっていたのか、しょわかりません その頃ねら子どもから聞いていたかもしれませんが、正直今はあまり覚えていません 雰囲気に関しては、ある程度少人数クラスでしたので、質問などもしやすい環境だったと記憶しています
テキスト・教材について
一般に売られているような本というか参考書のようなものではなく、塾オリジナルの冊子のようね感じでした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その頃は、曜日ごとに文系の科目と理系の科目に分かれていたと思います そして、毎回通常授業が始まる前に30分間、算数の小テストがありました 5年生までは週に3日の授業、6年生になるとさらに土曜日、後半からは追い込みが始まり、日曜日も授業がありました
定期テストについて
確か毎月(隔月?]クラス分けテストがあり、その成績によってクラスが上下していました
宿題について
これもあまり覚えていませんが、宿題というのは、あまりなかったように思います いや、ここからここまで見てやって来なさい、とかあったのかな? どちらにしても、成績を上げるため、勉強するために塾に入ったのですから、宿題などなくてもやらなければ意味がないと言い聞かせていました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
覚えているのは、クラス分けテストで成績が良くなくて、初めてクラスが落ちてしまった時にお電話をいただきました どのように勉強すべきなのか私もわからなくて、相談しました
保護者との個人面談について
半年に1回
面談で覚えているのは、やはり6年生の時で、志望校をどうするべきが、話し合いました 今の成績ならこのあたり、もっと伸びればここ、校風はどうか、人気度はどうか、など教えていただきました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
先ほども書きましたが、クラスが下がった時に一度お電話があり、その頃の勉強方法などを聞かれたと思います いい機会だったので、逆にどうしたら成績が上がるのか、たくさん質問した覚えがあります
アクセス・周りの環境
商店街の中にあり、駅からも近く、割と安全な立地だった 家からも通いやすい距離にあった
家庭でのサポート
あり
通っているうちに、とにかく予習復習が大切だということがわかって来たので、五年生の頃は隣に座って一緒にやりました 特に社会などの暗記科目は、解説しながら読み聞かせ、質問したりもしました