1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 調布市
  4. 仙川駅
  5. SAPIX小学部 仙川校
  6. SAPIX小学部 仙川校の口コミ・評判一覧
  7. 上位校を狙うためのノウハウや授...SAPIX小学部 仙川校の保護者(母親(50代))の口コミ
SAPIX小学部 仙川校

塾の総合評価:

4.0

(3503)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年04月07日

上位校を狙うためのノウハウや授...SAPIX小学部 仙川校の保護者(母親(50代))の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: 母親(50代)
  • 通塾期間: 2010年3月〜2012年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 双葉中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

上位校を狙うためのノウハウや授業体系などがあることで有名な塾でした 当然のことながらある程度勉強が出来てそういう学校に行きたい人にはとても良いと思いますがそうでない人にとっては、こうがな授業料を払ってまで行く必要があるのか疑問です

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分の子どもが合っていたのか合っていなかかったのかは、正直なところ未だにわかりません 本人もわからないと言っています ただ、大勢の人たちが通う騒がしい塾は嫌だったので、落ち着いた環境で勉強できたことには満足しています

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 仙川校
通塾期間: 2010年3月〜2012年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (SAPIX)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 80〜100万?

この塾に決めた理由

家から近かった

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

受験に特化した指導をしていただいたと記憶しています。 授業以外でも面倒見よく指導をしていただいたようです。 毎月実施されているテストの成績が落ちてしまった際には講師の方から直接連絡を下さったりしました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

毎回の授業の後に質問教室とあうものがありました 希望者だけが残り、そこで個人的にわからないところや聞きたいことなどを質問し、対応してくれていました

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

習熟度別に10人前後のクラスに分けられ、集団授業を受講する。授業のいちばん初めに、一週間前に習った内容についてのテストがおこなわれる。交換採点を実施した上で、講義が開始。国語や算数などは問題をまず解きその解説をする流れ、理科や社会は知識を解説される形

テキスト・教材について

教材はとにかくたくさんありました あなり前なので記憶が曖昧ですが、授業まえの小テスト、授業のテキスト、土曜日と日曜日にはまた別のテキスト、夏期講習や冬季講習など、正直なところとても全部やりきれませんでした

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全体的にレベルが高いので、上位校を目指す人には良いと思います 毎回授業が始まる前に算数の小テストがありました 日によって教科は違いますが、それによって毎回算数に触れるので、苦手克服に役立ったと思います

定期テストについて

大きく2種類存在していた。ひとつはマンスリーテストというもので、出題範囲が指定されているテストであり、その名の通り1ヶ月に一回おこなわれていた。もうひとつは組み分けテストというもので、出題範囲は全範囲になる。いずれも結果によるクラス昇降あり

宿題について

授業で取り組み残した問題や、その日習ったことを使う応用問題などが出される。授業の復習だけでかなりの量があるため、復習が主な宿題として機能していた

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

よく覚えていませんが、主にクラスが下がった時です 成績順にクラスが分かれていて、毎月あるテストの結果によって上下することがあったので

保護者との個人面談について

1年に1回

頻繁にあったわけではないので、当然のことながら志望校に関することでした どんな学校が合っているか、今のせいせで狙えるか、など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

先ほども書きましたが、毎月のテストでクラスが下がってしまうと必ず電話がありました なぜ下がってしまったか、これからどうすべきか(主に勉強方法)、などを話し合ったと記憶しています

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分、自宅から自転車や徒歩で通えた

家庭でのサポート

あり

最初は勉強方法などがわからなかったので、一年間くらいは親子で試行錯誤してきた記憶があります 基本的には予習と復習、テストの間違えた問題の解き直しなどを一緒にやりました

併塾について

なし

SAPIX小学部 仙川校の教室トップを見る

SAPIX小学部 仙川校の口コミ一覧ページを見る

SAPIX小学部の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください