SAPIX小学部 東戸塚校の口コミ・評判
SAPIX小学部 東戸塚校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年02月から週4日通塾】(42339)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年2月〜2023年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 栄光学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先に書いたように、競争心、向上心、自分から進んで取り組む意思がある子、そして難関進学校に進学したいという思いがある子がマッチする塾だと思います。それ以外はキャパオーバーな塾であり、俗にいうお客さん状態になります。否応なしにクラス分けもどんどんされるので、上位でいるためには子どものことを良く見て親が判断をしないといけないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子どもに競争心があり、向上心と探求心、自分で頑張るという意思がある子にはとてもいいと思います。進学校向けのカリキュラムなので、キャパオーバーにならないように、中堅校以下狙いであれば、SAPIX以外の塾の方が良いと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・その他)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
SAPIX小学部 東戸塚校
通塾期間:
2020年2月〜2023年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
66
(組み分けテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(sapixオープン)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
60万円程度
この塾に決めた理由
進学校合格実績が多いこと、第一志望校の合格者が多数いること、治安がよく家から近い、カリキュラムがわが子に合っている、受験界隈や近所でも塾の評判がいい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
小規模校ということもあって、講師は全員すべてのクラスを担当していました。ひとりひとりを良く見てくださっていて、子どもにもとても親身になってくださったので、いつも不安は払しょくされるので安心していました。子どもとの信頼関係もあったので、心配なく塾にすべてお任せのスタンスでいつもいました。最後まで特に問題はありませんでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも双方のやり取りが活発で、生徒を主体的にさせる形式です。競争心があればなお、クラスメイトと頑張りが増して切磋琢磨できる最高の雰囲気だと思います。トップ層だからこそ見える、出会える仲間とはきっといい思い出もあり、充実した受験生活を送れたのではと思います。クラス分けも適正で良かったです。
テキスト・教材について
綴じられてないので膨大です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
難関進学校向けのカリキュラムそのものだと思います。入塾するまでの底上げ、実力、地頭が鍛えられていないとなかなかトップで走ることは難しい塾だと思います。それを知っていたので、入塾前までにはたくさん家で勉強をさせていました。習熟度別に☆マークがつきますが、すべてやりきれる子がトップです。
定期テストについて
適度にあります。
宿題について
宿題という名で出されないことが特徴です。家庭学習といって授業内で終えなかった箇所を家でやるように指示されます。トップ層はほとんどをやってくるので、だんだん少なくなり、市販ドリルに手が付けられるほど時間的余裕もありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の時期になると、スケジュール調整などのために連絡がありました。また、志望校について、校舎長から直々にお電話いただいたこともあり、常に気にかけてくださっていました。とくに過剰な連絡等はなく、必要なときのみでシンプルです。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校面談でお世話になりました。はじめは授業の様子なども知れて、とても良かったと思います。最後の個人面談では志望校相談に乗ってくださり、後押ししていただきました。余計な話もなくシンプルでした。分からないことはよくよく聞いてくださり返答いただけるので、心強かったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子ども自身の前後の様子、今までの傾向や成績から判断して、「大丈夫」ということばをいつもかけていただいていました。多くの生徒を見ている以上、信頼して頑張って行こうと思っていたので、良く話を聞こうとしました。
アクセス・周りの環境
駅に近い
家庭でのサポート
あり
始めのころはスケジュール管理や勉強を見たり、暗記モノを一緒に取り組んだりしていました。だんだん自分で計画立てて進められるように、徐々に手放していきました。見守る姿勢が最後まで大事だなと痛感しています。進学後を見据えていい勉強、準備段階にもなりました。