1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市港南区
  4. 上大岡駅
  5. SAPIX 小学部 上大岡校
  6. 小学校4年生・2023年4月~通塾中・父親の口コミ・評判
小学校4年生

2023年4月からSAPIX 小学部 上大岡校に週2日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(50384)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
パート
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
小学校4年生 (私立)
教室
SAPIX 小学部 上大岡校
通塾期間
2023年4月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
56 (SAPIX入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値
56 (SAPIX月次テスト)

塾の総合評価

3

先にも述べましたが、SAPIXに合うお子さんとそうでないお子さんとがあります。また、SAPIXとはいってもクラスが下にいくほどアルバイトの先生が中心となり、授業の質も劣化します。また、教材の管理も子供任せでは大変です。
このことを理解できればいい学校ですが、そうでなければとんでもない塾です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、塾のカリキュラムがしっかりしているので、自分のペースをこれに準じることで効率よく勉強ができていること。合っていない点は、どちらかというと控えめな性格のため、わからないことをなかなか聞けないこと。結局、うやむやにぬってしまっていること。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

概ね80万円くらい

この塾に決めた理由

通学に適しており、何かあってもすぐに迎えに行ける距離だったから。また、仕事帰りにでも寄れ、万一の時も安心だから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

昔に比べてアルバイトと思える講師が多く、また、子供の質問に答えられない先生もいると聞き、心配になることもある。
一方で、兄の通塾の時から知っている講師もおり、何かあった時のフォローが期待できる。教え方は講師の属人的な能力に比例する。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないこと。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

落ち着いて授業が受けられるクラスと、騒がしくて公立学校の延長のようなクラスとがある。高学年で下のクラスだとそうした状況に陥ることが聞いていたが、3年生クラスで既に起きていることに驚いた。講師も真剣になんとかしようとする意思がないように思う。

テキスト・教材について

よく練られた教材だと感心する。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

まだ3年生でもあり、子供を通塾に慣らそうとするカリキュラム。教材のボリュームは無理なく、徐々に増えていく感がある。我が子にはあっているように思う。
ただし、SAPIXらしく、ペースは早めだと思います。

塾内テストや小テストについて

通常だと思います。

宿題について

まだまだ、日々の学習に負担とならないレベル、ボリュームだと思います。なんとか毎回こなせていますが、管理は大変です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾で子供に何がかあった時など、不定期なものと、家庭での学習状況の確認、塾での様子などといった定例的なものとがある。

保護者との個人面談について

あり

家庭での学習状況の確認、塾での様子などが中心です。これから学年が上がるに従って、受験校の話などが出てくることかと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

先生によって異なる。一般的なこと、抽象的なアドバイスで終わる先生と、具体的に指摘をしていただける先生とがいる。我が家はどちらかと言うと後者に近い先生に見てもらっているため、感謝です。

アクセス・周りの環境

街自体が少しゴミゴミしているが、人が多いので安心。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

宿題を解く際に丸つけをしたり、分からない箇所などを教えたりする。また、教材のファイリングなどといった管理も必要かと思います。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください