1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 中野区
  4. 中野駅
  5. SAPIX小学部 中野校
  6. SAPIX小学部 中野校の口コミ・評判一覧
  7. SAPIX小学部 中野校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(92535)

SAPIX小学部 中野校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(3171)

SAPIX小学部の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月02日

SAPIX小学部 中野校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(92535)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 渋谷教育学園渋谷中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

通塾環境が良く子どもが楽しんで通っているため。費用は高い印象があるが、ボリュームと実績を考えれば妥当という保護者も多い。相応に保護者が介入でき、学習進度をマネジメントできる家庭であれば、満足度の高い塾と思われる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

クラス替えのテストが高頻度にあり、努力の結果が明らかなので、負けず嫌いの子どもには合っている。しかし保護者の介入は必須のため、どこまで対応できるか不安はある。退塾した同級生は親が介入できないケースもあった模様。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SAPIX小学部 中野校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (オープン)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (オープン)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 夏期講習・冬季講習費用など

この塾に決めた理由

学校の友人も通っており、評判が良かったため。 進学実績に加えて、周囲の評価も高かったため。 複数の交通手段で通塾できるため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の差は大きいようだが、全般的に講師の質は高い模様。退塾した同級生は合わない講師もいたそうだが、いまのところそのような懸念はない。クラスにより講師が変わるので、講師については子どもの意見をまめに確認するように心がけている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業後に質問の時間が設けられている。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師次第ではあるが、全般的に授業の質は高くわかりやすい模様。子どもも楽しんで受講していることが多い印象。一方で、復習が極めて重要であり親の介入が必要なため、家庭によっては通塾困難なケースもあると思われる。

テキスト・教材について

オリジナルテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

質・量ともに充実しているが、現実的には保護者の関与が必須。内容はレベルが高く、復習をきちんとこなせるのであれば相応の成果が期待できると考えている。合わない子どもや家庭もあるとは思うので、入塾にあたっては十分な検討が必要。

定期テストについて

頻度、目的とも適正と感じる。

宿題について

復習を徹底するには相応の量。現時点で通塾は週二回だが、おおよそ毎日1〜2時間の復習が必要な量となっている。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

通塾に際しての不安や、カリキュラムや進度についての不安などを確認してくださる。比較が困難だが、他の学習塾よりは連絡頻度が少ない模様。しかし、連絡すれば比較的親切に対応頂ける印象。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

通塾に際しての不安や、カリキュラムや進度についての不安など、比較的どんなことでも相談にのっていただける印象。慣れるまでは復習の仕方についての相談をよく行っていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今のところ不振となったことがないので判断できないが、どういうカリキュラムに集中すべきか、他の保護者からは、細かく相談に乗っていただけると聞いている。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

子供によると快適とのこと。

アクセス・周りの環境

駅に近く不安は少ない。

家庭でのサポート

あり

復習が重要であることに加え、相応の学習量になるため、保護者の介入は必須。具体的には、わからない箇所の相談や、慣れるまではある程度進度の管理が必要。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください