1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市北区
  4. 北大路駅
  5. 成基の個別教育ゴールフリー 知求館教室
  6. 成基の個別教育ゴールフリー 知求館教室の口コミ・評判一覧
  7. 成基の個別教育ゴールフリー 知求館教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(39387)

成基の個別教育ゴールフリー 知求館教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(430)

成基の個別教育ゴールフリーの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月14日

成基の個別教育ゴールフリー 知求館教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(39387)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2022年5月〜2022年10月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大谷中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

可もなく不可もなくといったところでしょうか。 ずば抜けて良いと感じるところも少ないですが、かと言ってここがダメというところもなかったです。 普通な塾だと思っています。 比較対象や他のお子さんの話も聞きますが、こんなものでしょう。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

良くもわるくも、マイペースな家の子にはあっている気がしています。 先生方も気さくな方が多いようで、毎回遊びに行くようなテンションなので心配にはなりますが。 辞めたいといったことは無かったです。 厳しい先生はいらっしゃらないようです。 宿題が終わっていなかったりダラダラしていても、あまり注意はされないようです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(30代・会社員)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: パート
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 成基の個別教育ゴールフリー 知求館教室
通塾期間: 2022年5月〜2022年10月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (五ツ木)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (五ツ木)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 10万円程度

この塾に決めた理由

りょうしんもも通ったことがあり、家からも通いやすい距離にあるため。比較的夕方に早い時間から授業を受けられるところもよかった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の講師。毎週固定で授業を持ってもらっていたようでした。 子どもも先生が面白いと気に入っていました。 夏期講習や冬期講習もありましたが、強制ではなく、希望制で、ほぼ受けていませんでした。 たまに勉強している内容を聞くことがありましたが、「しらん」や「おもしろい」しか返ってこず、本当に通わせる意味があるのか心配になることもありました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導なので、先生一人に対して、生徒が2人までと決まっていたようです。 学生さんがメインのようで、うるさかったり静かだったりは、来ている時間や人によるようてす。 あまり中身や教え方まではわかりませんが、本人にはあっているようでした。

テキスト・教材について

オリジナル?

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の教科書に合わせながら指導を進めてもらっていました。受験も検討できればとは思っていましたが、まずは学校の内容にということになり、教科書の内容を教えてもらっていたかんじです。 正直、週に一回の通塾なので、早いも遅いもなかったように思います。

定期テストについて

テストのお知らせは来ていましたが、受験はしていません。

宿題について

本人のペースに合わせながら、無理のない量をと気を付けてくださっていたようです。 本人も嫌がらずに取り組めていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

授業内容や先生からのアドバイスなど、進捗報告を、次に一度送ってきます。 本人に聞いても「しらん」や「わすれた」などよくわからないので、これは助かっています。

保護者との個人面談について

半年に1回

正直毎回そんなに中身があるとは思えない内容です。 それまでの塾での取り組みや課題などを報告してもらったり、「がんばろうね!」という激励を聞く感じです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

学年が学年なので、正直成績不振もなにもなかったです。 あまり学校のテストについても聞かれることがなかったので、こんなもんなのかなと思っていました。

アクセス・周りの環境

栄えている

家庭でのサポート

あり

宿題で出されたところがわからないときは、親が教えています。 本人も嫌な顔をするし、なかなか進まないので、お互いがイライラして終わることもよくあります。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください